2025年11月29日(土)、30日(日)の2日間、普段非公開の社寺を含む八幡市内の9会場(石清水八幡宮、善法律寺、正法寺、飛行神社、神應寺、単伝庵、相槌神社、八角堂、松花堂庭園・美術館)で、毎秋恒例...
「写真の場所を見つけよう!街なか探索ゲーム」は琵琶湖疏水鴨川運河周辺でお宝を発見するゲームです。 時間内にガイドブックに掲載された撮影スポットを回り、付加された点数合計を競います。 参加者は2名~...
秀吉が残した紅葉の名所 紅葉が美しい時期、秋期夜間拝観(紅葉ライトアップ)を実施します。 醍醐寺は、空海の孫弟子・聖宝(しょうぼう)により平安時代の貞観16年(874年)に開創された寺院。 平成...
「tetotetoおやこマルシェ」は、子育て支援団体tetoteto が主催する、子どもと大人が一緒になってつくりあげていくアットホームなマルシェで、今年で4回目の開催となります。 「ふかくさ100...
深草商店街の恒例イベント! 商店街の店舗や地元団体が、選りすぐりの商品を100円から販売する「ふかくさ100円商店街」を今年も11月23日(日祝)に開催します。 深草商店街や深草学区の全各種団体、...
京都が誇る至高の芸術「京友禅」の技と匠を体験♪ 伏見稲荷大社にほど近い、伏見深草に工房を構える「岡山工芸」。 日本で初めての手描友禅・女性伝統工芸士であり、「京都府伝統産業優秀技術者・京の名工」岡...
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西京ひろばin洛西」を2025年11月15日(土)に洛西ニュータウンのラクセーヌ周辺にて開催します。地...
京都山科で秋の新米&採れたて野菜を味わおう!新米と採れたて野菜を味わう、うつみ農園の恒例イベント「秋の新米大収穫祭」を2025年11月16日(日)に開催します。うつみ農園は、京都市山科区で農業をはじめ...
京北の周山城の麓に佇む慈眼寺(じげんじ)は、 明智光秀ゆかりの寺として知られています。京都の初冬の風物詩「大根炊きと法要」を2025年11月16日(日)に行います。今年は6年ぶりの開催となります。古く...
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、日本の伝統を全身で体験出来るイベント「つなぐいとなみinかざんじ~つなぐ・つむぐ・つづいてゆく~」を2025年11月30日(日)に開催します。...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。