城南宮「しだれ梅と椿まつり」2024年~神宛拝観&梅が枝神楽の奉納~(京都伏見)

DATE 02月18 2024 - 03月22 2024
TIME 9:00 AM - 4:30 PM

京都洛南、ひと足早い春の訪れを感じる花の宴、城南宮の恒例行事「しだれ梅と椿まつり」が、2024年(令和6年)は2月18日()から3月22日(金)まで開催されます。平安遷都の際に都の南に国の守護神として創建された古社で「方除の大社」としても信仰を集めており、四季折々の花の名所としても知られています。
なかでも人気なのが神苑の「しだれ梅」です。京都市内には多くの梅の名所が点在しますが“京都随一の美しさ”とも称されるほど。椿も同時に咲き、梅と椿の競演が見られるのも特長のひとつ。
約150本ものしだれ梅が神苑の「春の山」を白色や薄紅色に彩り幻想的な風景を見せてくれます。しだれ梅と真紅の“落ち椿”、緑色の苔のコントラストは筆舌に尽くせぬ美しさ。近年はSNSで“映えスポット”として注目を浴びています。
例年の見ごろは、2月中旬から3月中旬までの約1ヶ月間。“見頃はいつぐらい?”のご心配は不要です。城南宮HPのしだれ梅と椿まつり特設ページには、過去11年間の開花状況一覧があるので、見頃の時期の予想のお役立ちになります。また、開花状況は随時、トップページに掲載(リンク)されますので、ご来社時期の参考にお役立てください。
期間中には御神楽神事をはじめ、参拝記念品の授与や期間限定品の販売が行われます。皆様のご来社を心よりお待ちしております。
※公共交通機関利用でのご来社にご協力願います。
○しだれ梅開花情報:満開(2月24日現在)

■神苑拝観について
○拝観日: 2月18日()~3月22日(金)
○拝観時間:9:00~16:30/受付終了16:00
○拝観料:大人(中学生以上1,000円、小学生600円
※障がい者手帳を提示の方500円(付き添いの方1名まで500円)
※団体は、20名以上の場合、大人900円(中学生以上)、小学生500円
【お願い事項】
・神苑内での飲食、撮影時の三脚・一脚・脚立・自撮り棒の使用、スケッチはご遠慮ください。
・平成28年(2016年)4月1日より、介助犬や盲導犬を除き、犬やペットが手水舎の手前より中の神域に入ること(キャリー・抱っこを含む)を禁じています。ご理解ご協力をお願いします。

■梅が枝神楽(神楽殿 表舞台・観覧自由):
梅の花を冠にさした巫女が、梅の枝を手に持ち神楽を舞います。
○奉納日:2月18日()~3月22日(金)
○時間:平日は10:00~、土日祝日は10:00、15:00~
■梅の花守り”特別授与:
心身の健康と除災招福を祈願した 花守り をお受けになる方をお一人お一人、巫女が神楽鈴でお祓いします。
○初穂料(1,000円)

■御朱印帳:
○朱印帳(朱印帳と栞のセット):1 冊1,600円
「しだれ梅」をあしらった友禅和紙を装丁した季節の朱印帳の取り扱い。
※朱印料は、別途300 円 頂戴いたします
※ビニールカバーは400円です朱印帳(朱印帳と栞のセット)
※令和5年(2024年)分の「しだれ梅」の朱印帳は、令和5年(2023年)12月1日より取り扱いを始めています。
■参拝記念品:
神苑出口にて、手拭い “しだれ梅と落ち椿”、A4クリアファイル “しだれ梅” “椿”、四季の栞、水野克比古写真集 “城南宮の四季”、源氏物語花の庭 草木の栞、20数種類の珠玉のはがきなど城南宮オリジナルの品の取り扱いをいたします。
※取り扱い場所:神苑出口にて9:00から16:00頃まで
※期間限定(2月18日~3月22日)で ”the shop 離宮茶屋(参拝記念品)” をオープンします。

■名物「椿餅」の限定販売:
○出店:松甫堂(しょうふどう)
○品目:椿餅(2個入)700円(税込) 

椿餅(つばいもちひ、つばきもち)は、平安時代に貴族の邸宅で大規模な蹴鞠の会が催された時にも振る舞われました。椿の葉で上下を挟んだ白い道明寺(※)の餅の中に餡が入っています。また、城南宮の参道で限定販売する椿餅は、中心部に黄色の花心(おしべ・めしべの総称)をあしらって白玉椿に似せてあるのが特徴です。
道明寺餅:道明寺粉で皮を作り餡を包んだまんじゅう状のお餅。つぶつぶした食感が特徴。
○営業時間:9:30~16:30(売り切れ次第終了)
※手作りのため1日につくることのできる数量が限られています。
○連絡先:075-601-1940(定休日:月・火曜日)
○出店予定日:
2024年2月1日(木)・3日()・4日()・17日()から29日(木)
2024年3月1日(金)から11日(月)・13日(水)・14日(木)・16日()・17日()・20日(水祝
■植木市:
○出店:慶樹園(けいじゅえん)
しだれ梅をはじめとして椿・サザンカ類・金木犀・沈丁花・柊や、黒松の盆栽など数多く取り揃えています。
○営業時間:9:00~16:30
○連絡先:090-3653-1568(慶樹園)
○出店予定日:
2024年2月1日(木)・10日(金)・11日()・12日()・17日()から29日(木)
2024年3月1日(金)から21日(木)

しだれ梅を楽しめるのは神苑「春の山」


城南宮の神苑は“昭和の小堀遠州”と讃えられ、配石の素早い天才造園家である中根金作氏によるもの。金閣寺・天龍寺など京都の古庭園の調査・保護・修理に始まり、二条城清流園をはじめとして国内外に300以上もの庭園を作った偉大な芸術家です。
中根氏作庭の庭のなかでも、島根県安来市にある足立美術館の日本庭園は、アメリカの日本庭園専門誌が選ぶ「2022年日本庭園ランキング」でも1位を獲得し「20年連続日本一の庭園」に選ばれたことは記憶に新しいところです。
城南宮の神苑は5つの趣の異なる庭園で構成されています。楽水苑の「室町の庭」と「桃山の庭」が、中根氏が造園家として最初に手掛けた庭園で、その後「平安の庭」、「春の山」を作庭、晩年には「城南離宮の庭」と、生涯をかけて城南宮の神苑の作庭に携わりました。
神苑の元となった鳥羽離宮(城南離宮)の歴史は古く「源氏物語」の主人公・光源氏が「六条院」を造り、その庭で季節の移り変わりを愛で様々な遊びを行った物語に白河上皇が触発され、大池を掘り、山を築くなどして大がかりな造園工事を行い造営をしたと伝えられています。その面積は180万平方メートル、甲子園球場約26個分と広大なものでした。
「春の山」はその名の通り、椿、枝垂れ梅、ミツバツツジと春の草木が次々と開花し、春に見頃を迎えます。主役はもちろん約150本ものしだれ梅。白色や薄紅色の花が春の訪れを告げ、庭園一面を彩ります。咲き始めから6分咲きの頃は「探梅」(たんばい)呼ばれ、花びらの色も濃く活き活きとしています。まだ来苑者方も比較的少なく、ゆっくり花を楽しめます。
見頃から満開の頃は「観梅」(かんばい)よ呼ばれ、約150本のしだれ梅が咲き誇る風景はまさに豪華絢爛、ハッと息をのむ美しさ。散り始めは「惜梅 」(せきばい)と呼ばれ、散り始めの数日間は「花びらの絨毯」が楽しめまます。散りゆく様子を惜しみながら桜咲く春を待つ風流な景色はまるで源氏物語絵巻そのもの。
さらに、真紅の「落ち椿」と「苔の緑」とのコントラストはカメラ好きの方の垂涎の風景。満開を迎えた後、風の強い日や雨などの翌日が絶好のチャンスです。

古来から愛されてきた椿~花言葉は「控えめな素晴らしさ」~


神苑入口から春の山、さらに平安の庭は、9月から3月の末にかけて約150品種・約400本もの椿が次々に開花します。まず9月に濃紅色が際立つ獅子咲きの「荒獅子」、10月には、中輪白色の「初嵐」(はつあらし)が咲き始め、2月ごろには愛らしい真紅の藪椿「城南椿」などが見頃を迎えます。
花の盛りを過ぎ、苔の上に落ちた”落ち椿”の景色も楽しめます。初秋から早春にかけて神苑を彩る様々な椿の中からお気に入りを探してみてください。
春の山の「しだれ梅」が咲く頃「しだれ梅と落ち椿」の風景は、薄紅に色や白色のしだれ梅、緑の苔の上に落ちた真紅の椿が織りなす自然のハーモニーは、見事なまでのコントラスト。早春の京都を彩る、類い希な絶景としてこよなく愛されてます。

城南宮ご由緒


延暦13年(794年)の平安京遷都に際し、都の安泰と国の守護を願い、国常立尊(くにのとこたちのみこと)を八千矛神(やちほこのかみ)と息長帯日売尊(おきながたらしひめのみこと)に合わせ祀り、城南大神と崇めたことが城南宮の創建と伝えられています。遷都にあたり、桓武天皇は風水学に基づき、北に高くそびえる山があり、南が広く開けた湖沼があり、東に清き流れがあり、西に大きな道が続く四神相応の地に都を築ました。
四神とは、東の「青龍」、西の「白虎」、南の「朱雀」、北の「玄武」の聖獣を意味し、青龍は八坂神社、白虎は松尾大社、朱雀は城南宮、玄武は上賀茂神社(賀茂別雷神社)を配しそれぞれ天の四方の方角を守っています。城南宮は「平安城」の「南」に鎮まる「お宮」の意味です。
平安時代後期には白河上皇や鳥羽上皇により、城南宮を取り囲むように鳥羽離宮(城南離宮)が造営されて院政の拠点となり、城南宮は離宮の鎮守としてより一層崇められるようになり、9月に執り行われる城南祭では神輿行列に加え、流鏑馬や競馬(くらべうま)が行われ大いに賑わいました。
約2万

<しだれ梅と椿まつりご来社にあたってのお願い>
見頃を迎えると、平日、休日にかかわらず、駐車場は8時30分頃より満車となり、終日満車の状態が続きます。入庫まで60分~90分待ちとなりますので、周辺のコインパーキングのご利用などもご検討ください。できる限り、公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願いします。

(掲載日:2024年2月27日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

エリア名伏見
イベント名城南宮「しだれ梅と椿まつり」
開催場所城南宮
所在地京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
アクセス①京都駅八条口より市バス19系統乗車、城南宮下車徒歩約3分、京都らくなんエクスプレス(R’EX)南行乗車、城南宮前下車徒歩約5分(土日祝は運休)
②地下鉄烏丸線・近鉄京都線竹田駅より徒歩約20分、または市バス18系統・南1系統・南2・特南2系統乗車、城南宮東口下車徒歩約7分
開催日時2024年2月18日(日)~3月22日(金) 9:00~16:30(受付終了は16:00)
神苑拝観料大人(中学生以上):1,000円、小学生:600円、障がい者手帳を提示の方:500円(付き添いの方1名まで同額)
TEL075-623-0846
URLhttps://www.jonangu.com