しば漬の「新漬(しんづけ)」を振る舞います! 大原の名産「しば漬」は、その昔、里人が寂光院の建礼門院様に夏野菜を献上し、 保存食として漬け物にしたのが始まりと言われています。大原産の「赤しそ...
秋のはじまり、ひえいめぐり 日毎に澄み渡る空の色や涼風に秋の訪れを感じるこの季節。 比叡の大自然に包まれながらマーケットをめぐるファンタスティックな遠足はいかが? 大人も楽しめるスケッチの会に子...
相撲で名高い古社の祭り 毎年9月の第一日曜日に行われる京都で最後の夏祭り。 このころ農作物が台風や病害虫の被害を被ることが多いため、風雨安穏、五穀豊穣、家内安全の祈願が行われる。 奉納大相撲(8...
酒蔵の並ぶ川沿いの灯籠流し 濠川(ほりかわ)・宇治川派流に約千基の灯ろうが流され、灯ろうの明かりが水辺を幽玄的に照らす。(掲載日:2019年6月27日) エリア名伏見会場寺田屋浜所...
お涼み神楽でお祓いも 土用入りの頃に夕涼みを兼ねて宮参りをする風習から始まった行事。境内には榊と木札を込めた氷柱が供えられ、参拝者はこれに触れて暑気払いをし、息災を祈る。18時から20時半ま...
山懐に抱かれた三名刹と清滝川の川床 京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり「三尾」と呼ばれています。 由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や...
梅雨時の洛南の古社の境内はあじさいで埋めつくされます。 6月15日には紫陽花祭が行われ、献花、献茶、神楽が奉納されます。 開催日程は6月上旬~7月上旬の予定です。 (掲載日:2019年2月15日)...
春にしか食べられない、新鮮な掘りたてタケノコ。その中でも特に甘みが強く、白くて柔らかい“春の食宝”とも呼ばれるのが、京都・大原野の「白子筍」です。 大原野の入り口、「南春日町」のバス停か...
春にしか食べられない、新鮮な掘りたてタケノコ。その中でも特に甘みが強く、白くて柔らかい“春の食宝”とも呼ばれるのが、京都大原野の「白子筍」です。 大原野の入り口、「南春日町」のバス停から、歴史あ...
「京都非公開文化財特別公開」は、春と秋の年2回開催されており、今春で75回目を迎える、歴史のある文化財愛護の普及啓発事業です。今春は、京都市内19か所、八幡市内1か所の、計20か所が公開されま...
お探しのイベントは見つかりませんでした。