京都・三尾<高雄・槇尾・栂尾>探訪 三尾ウォーキング
DATE
07月1 2019 - 09月30 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
山懐に抱かれた三名刹と清滝川の川床

京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり「三尾」と呼ばれています。
由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られますが、夏は市内中心部より気温が3~5℃低く、川沿いの料亭や旅館では夏の風物詩・川床を楽しむことができます。
清流と渓谷美の差とへ、涼を求めて訪れてみませんか。
由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られますが、夏は市内中心部より気温が3~5℃低く、川沿いの料亭や旅館では夏の風物詩・川床を楽しむことができます。
清流と渓谷美の差とへ、涼を求めて訪れてみませんか。
内容 | ・神護寺-弘法大師ゆかりの密教美術の宝庫【拝観】 ・ 西明寺-清涼寺式釈迦如来像祀る古刹【本堂ご拝観の方に参拝記念品進呈※拝観料が別途かかります】 ・ 高山寺-「鳥獣人物戯画」で有名な世界遺産寺院【国宝・石水院拝観と記念品進呈】 ・ 料理旅館「もみぢ家」納涼川床での昼食 ・ 「硯石亭」「指月亭」「とが乃茶屋」のいずれかで喫茶(ひやしあめ、コーヒーなど) ・ 高雄までの往復無料送迎バスあり JR嵯峨野線「花園」駅10:50発⇔高雄もみぢ家15:30発 |
---|

(掲載日:2019年5月23日)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
会場 | 料理旅館「高雄もみぢ家」(受付場所) |
所在地 | 京都市右京区梅ヶ畑西の畑町2番 |
日時 | 2019年7月1日(月)〜9月30日(月)の土・日・祝 11:00~12:00(受付時間) |
TEL | 075-213-1717(京都市観光協会) 10:00~18:00※前日16:00までに要予約 |
参加費 | 大人5,200円 小学生4,400円 当日、高雄もみぢ家でお支払いください。 |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
伏見の夏の夜の風物詩のひとつ「伏見納涼盆踊り」が今年も7月19日(土)に開催します。昨年に引き続き、...
詳しく読む -
向日市一帯の総鎮守である、向日神社(むこうじんじゃ)では、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残り半年...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む -
嵐山-高雄パークウエイは、嵐山の北側、奥嵯峨の鳥居本と高雄を結ぶ道路全長10.7kmのドライブウェイ...
詳しく読む -
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む