平岡八幡宮「花の天井秋の特別拝観」2022年(京都高雄・梅ケ畑)
本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつに、綾戸鐘次郎藤原之信が描いた極彩色の花絵が描かれています。山桜・牡丹・水仙・菖蒲など華麗な花々の天井画は訪れる参拝客の目を楽しませてくれます。通常非公開ですが、毎年春と秋に特別公開されてます。
◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック
平岡八幡宮~ご由緒~
平岡八幡宮は別名「梅ケ畑八幡宮」とも呼ばれており、高雄山神護寺の鎮守として、弘法大師・空海が、大同4年(809年)に豊前国の宇佐八幡宮から勧請し、自らが描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮です。室町時代に火災により社殿が焼失し荒廃していましたが、足利義満により再興されたと伝えられています。現在の本殿は文政9年(1826年)に再建されたものです。
隠れた紅葉の名所
高雄は三尾(高雄山神護寺・槙尾山西明寺、栂尾山高山寺)と呼ばれ、紅葉の名所として知られていますが、三尾の少し手前(梅ケ畑)に位置する平岡八幡宮は知る人ぞ知る隠れた紅葉スポットです。人混みも少なく、ゆったりとした雰囲気で紅葉狩りが楽しめます。「花の天井秋の特別拝観」期間中に紅葉の見頃を迎えるので、花の天井と紅葉を同時にご覧いただけます。
(掲載日:2022年9月20日 情報提供:平岡八幡宮)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | 花の天井秋の特別拝観 |
開催日 | 2022年9月16日(金)~12月11日(日) ※10月2日(日)、9(日)、10(月祝)は休み |
拝観時間 | 10:00~16:00(最終受付15:30) |
開催場所 | 平岡八幡宮 |
所在地 | 京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 |
アクセス | 四条烏丸、太秦天神川から市バス8系統「高雄・栂ノ尾」行、京都駅、四条大宮からJRバス「高雄・周山」行に乗車、「平岡八幡宮前」下車すぐ |
拝観料 | 800円(小学生以下無料) ※宮司のお話と大福茶接待付 |
TEL | 075-871-2084 |
EVENTS おすすめのイベント
-
とっておきの京都のひとつ「京北」を含む、森の京都エリアでは、魅力ある食材のひとつであるジビエについて...
詳しく読む -
伏見銘酒協同組合(山本本家、豊澤本店、平和酒造合資会社)の敷地にて、搾りたてのお酒を味わえる酒蔵開き...
詳しく読む -
刀を奉納するツアー 刀をつくり奉納するコースです。2日間とも参加していただきます。 ゆったりと...
詳しく読む -
西日本ジェイアールバスと嵐電(京福電車)のフリーきっぷを販売。栂尾山高山寺・石水院拝観付き。オリジナ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
~高雄編~市内より早めの紅葉が楽しめる「三尾」エリア京都の奥座敷“三尾”(高雄・槇尾・栂尾)で紅葉狩りを楽しむ神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺が...
詳しく読む -
TBSテレビの土曜日の朝の人気情報 バラエティ番組「王様のブランチ」。番組内の週末トラベル「日本屈指...
詳しく読む -
~高雄編~JR東海「そうだ 京都、行こう。」秋編今秋、JR東海は京都・高雄エリアを中心に「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを展開いたします。嵐山...
詳しく読む