不動大祭(ふどうたいさい)【三千院】
DATE
04月12 2020 - 05月10 2020
TIME
10:00 AM - 3:00 PM
秘仏の金色不動明王を拝観し、「善の綱」を通じて深いご縁を
4月28日を中日とする約1か月間、金色不動堂にて、秘仏の金色不動明王が御開扉される。初日は秘仏開扉法要(11:00〜)、採灯護摩供(13:30〜)が奉修される。期間中は秘仏金色不動明王が開扉され、金色不動明王様の御手と繋がることができる。5月3日〜5日はこども福引き(対象小学6年生まで)もある。
(掲載日:2020年3月6日)
エリア名 | 大原 |
---|---|
会場 | 三千院 |
所在地 | 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
アクセス | 京都バス17・18「大原」 |
料金 | 700円 |
日時 | 2020年4月12日(日)〜2020年5月10日(日) |
TEL | 075-744-2531(三千院) |
EVENTS おすすめのイベント
-
藤森(ふじのもり)神社では毎年、暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分祭」が開催されます。節分...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野は市内屈指の野菜の名産地です。阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマ...
詳しく読む -
四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、"らくさいマルシェ"は、誕生しました。 ...
詳しく読む -
伏見稲荷大社の初午大祭(はつうまたいさい)は、奈良時代の711年(和銅4年)2月の初午の日に、稲荷山...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
大原の新しいご当地スイーツ、生しばとチーズの発酵スイーツ『SHIBACHEE』。 漬物店併設のカフ...
詳しく読む -
~大原編~“癒しの里”をのんびりウォーキングで紅葉めぐりブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送され、“癒やしの里”として、注目...
詳しく読む -
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、夏の暑さもひと息ついた秋彼岸、大原の里では、例年この頃に彼岸花が見頃...
詳しく読む -
“恋に疲れた女”がひとり訪れるとヒット曲でも歌われた京都・大原の三千院。そんな大原で究極の”癒やしプ...
詳しく読む