京都西山エリアを中心にバスツアー、まち歩きツアーなど地元密着型のツアーを企画をしている旅行会社「ツアーポート」は、名物タクシー「おもてなしタクシー」のドライバー日高順子さんがおすすめする、京都西山の観...
2023年7月2日(日)、TauT阪急洛西口のトートひろばに「プチサーカス」がやって来ます。12時からと13時半からの2部制で空中芸にマイム、人形劇など、楽しい色々なパフォーマンスが盛り沢山。なんと!...
生き物好き集まれ!洛西の清流で生き物探検♪夏休み特別企画夏休みの自由研究、川の生き物について学ぼう。川遊び体験やオオサンショウウオ等の観察を通じて、環境保全について遊びながら学べる、洛西高架下こども大...
「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である「伏見港」周辺の整備や新たな誘客・賑わいの創出、伏見ならではの歴史的景観と文化の発信を目的に開かれているイベントです。会場の伏見みなと橋周辺に和ろう...
伏見区役所深草支所では、地域経済活性化と移住・定住促進を目指し、深草のいいトコ情報の発信と体感事業を行う「深草いいトコ体感プロジェクト」を実施しています。この度、リアル謎解きブランドTRIADを展開す...
「夏越の祓」(なごしのはらえ)は1年の半分にあたる6月30日に、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残り半年の息災を祈願する神事です。大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・悪厄退...
伏見 納屋町商店街では2023年6月17日(土)から30日(金)までの期間限定で「夏至カレー」スタンプラリーを開催します。スタンプラリーには11店の飲食店が参加いたします。本格的なインド料理店、和食、...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は平安遷都以前の飛鳥時代に創建された京都最古の神社のひとつで、酒造の神様として全国の醸造家から厚い信仰を集めています。毎年6月30日には、半年の間に身に溜まった穢れを落とし...
伏見稲荷大社では、6月30日に執り行われる「大祓式」に先駆け、6月1日より人の背たけよりも大きな「茅の輪」(ちのわ)が楼門に据えられ、参拝者はここをくぐって厄除けを行います。なお、「大祓式」には、あら...
京都府旅行業協同組合の「じも旅京都」は、京都府の旅行会社が実施する京都市を中心に地元京都を深く掘り下げたツアー、まさに 地元の旅行会社だからできる京都ツアーです。地元京都の方が参加しても“目からウロコ...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。