さすてな京都アジサイフェア2025♪京都市内最大級1万株の紫陽花(京都伏見)
10,000株♪京都市内最大級アジサイの花園
伏見区横大路にある、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は知る人ぞ知る紫陽花(アジサイ)の名所。敷地内にある「アジサイの小径」には、色とりどり、約10,000株もの紫陽花が咲き誇ります。
6月1日(日)から6月30日(月)まで、毎年恒例の「さすてな京都アジサイフェア2025」を開催。
京都市南部クリーンセンターの「アジサイの小径」を開放し、無料で紫陽花を観賞いただけます。
今年のフェア期間中は、通常休館日の水曜日も開館。
毎週土曜と日曜日はさすてな京都と竹田駅・中書島駅を結ぶ無料のシャトルバスを運行します。
【開催概要】
■開催日時: 6月1日(日)~6月30日(月)9:00~17:00
■料金:無料(予約不要)
■見頃の目安:6月10日前後(2024年度のセイヨウアジサイの開花状況)
■スペシャルイベント:1万株のアジサイ大満喫DAY
6月7日(土)と8日(日)の2日間は「1万株のアジサイ大満喫DAY」として、通常の見学ルートであるアジサイの小径の歩道に加え、一部の車道を開放して南部クリーンセンター内を自由に散策していただけます。
ごみ収集車や消防車など「はたらく車」の特別展示、企業ブースの出展、工場見学&アジサイ観賞ツアー(先着順受付)を実施します。
赤、青、紫、白と色とりどりに彩られたアジサイの花を思う存分満喫ください。お子様も楽しめる様々なイベントや体験プログラムをご用意しています。
通常の無料シャトルバス以外に、竹田駅(西口)から臨時バス(無料)を大増発します。
【ご注意事項】
※立入禁止エリアもあります。場内の案内にしたがっていただくようお願いいたします。
※1万株のアジサイ大満喫DAY(6月7日・8日)以外の日は、歩道に沿ったアジサイ小径をお楽しみいただけます。
※今後の気温や降水量等の自然条件によっては、アジサイの満開時期を過ぎている場合がございます。あらかじめご了承 のうえ、ご来場ください。(2024年のセイヨウアジサイの見頃は6月10日前後)
☆無料シャトルバス運行日
6月1日(土)から30日(月)までの毎週土曜・日曜日
※シャトルバス時刻表はこちらをクリック
☆臨時バス運行日(1万株のアジサイ大満喫DAY)
6月7日(土)、8日(日)の2日間限定運行
※臨時バス時刻表はこちらをクリック
1万株のアジサイ小径散策マップ
★1万株のアジサイ大満喫DAY
アジサイフェア2025開催期間中の6月7日(土)と8日(日)の2日間に限り、アジサイ小径沿いの歩道に加え一部の車道を開放し、南部クリーンセンター内を自由に散策いただけます。
あわせて、特別なプログラムや展示も行います。
■一部敷地内の車道を開放!自由歩行エリア(9:00~16:30)
アジサイの小径沿いの歩道に加え、一部の車道を開放し、南部クリーンセンター内を自由に散策いただけます。
※立入禁止エリアもあります。場内の案内にしたがっていただくようお願いいたします。
■特別展示が盛りだくさん!
「ごみ収集車」や消防車(※)、カッコいい海外の電気自動車(EV)を展示するほか、企業等のブースも出展!
さらに、映画に出てくる「あの車」もやってくる!?
※消防車(京都市消防局)は6月8日午前中のみ。出動要請等により、ご覧いただけない場合があります。
【自動車等の展示協力】
・一般社団法人日本自動車販売協会連合会 京都支部 輸入車部会
・株式会社マツシマホールディングス
・株式会社JEPLAN
・京都市消防局(出展は8日午前中のみ)
・京都市環境政策局
■ブース出展
・タカラサプライコミュニケーションズ株式会社
・京都市上下水道局(出展は6月7日午前中のみ)
■工場見学&アジサイ観賞ツアー
さすてな京都の工場見学ツアーで迫力満点の大規模施設を間近に見学した後、アジサイの小径にご案内します。
※天候等により、ツアー内容を変更する場合があります。
・開催日:6月7日(土)、8日(日)
①10:00~11:00 ②14:00~15:00
・対象者:大人・子どもどなたでも
・定員:各回先着20名
・開催場所:さすてな京都工場見学通路・アジサイの小径
・受付方法:当日9時より1階事務室にて先着順で受付(事前申込不要)
■自動車等の展示
・一般社団法人日本自動車販売協会連合会 京都支部 輸入車部会
・株式会社マツシマホールディングス
・株式会社JEPLAN
・京都市消防局(出展は8日午前中のみ)
・京都市環境政策局
■ブース出展
・タカラサプライコミュニケーションズ株式会社
・京都市上下水道局(出展は7日午前中のみ)
■工場見学&アジサイ観賞ツアー
さすてな京都の工場見学ツアーで迫力満点の大規模施設を間近に見学した後、アジサイの小径にご案内します。
※天候等により、ツアー内容を変更する場合があります。
・開催日時:2025年6月7日(土)、8日(日)
①10:00~11:00 ②12:30~13:30 ③14:00~15:00
・参加対象:子ども・大人どなたでも
・定員:各回先着20名
・開催場所:さすてな京都工場見学通路・アジサイの小径
・受付方法:当日9時から、1階事務室にて先着順で受付(事前申込は不要)
■企画展示も特別仕様に!
5月25日から開催中の企画展示『気泡緩衝材「プチプチ」の世界をのぞいてみよう』を、通常展示から一部内容を変更して行い、2日間限定でアルミプチに絵を描いて、オリジナルのペットボトルホルダーを作るワークショップを開催します。
★プチプチは川上産業株式会社の登録商標です。
・開催日時:6月7日(土)、8日(日)9:00~16:00
・定員:各回先着150個(定員分の個数がなくなり次第終了)
※席の都合上、お待ちいただく場合があります。
・開催場所:1階企画展示室
・協力:川上産業株式会社
■自然共生サイト認定記念 さすてな京都のビオトープにいるいきものや植物の缶バッチを作ろう!
さすてな京都のビオトープが、自然共生サイトに認定されたことを記念して、さすてな京都のビオトープにいるいきものや植物の缶バッチを作れるコーナーを設けます。
・開催日時:開催日時:6月7日(土)、8日(日)9:00~なくなり次第終了
・参加対象:小学生以下のお子さま
・定員:各日100個
・開催場所:1階エントランス
■自然共生サイト認定記念 幼児大歓迎!アジサイ&いきもの塗り絵を楽しもう!
アジサイやさすてな京都ビオトープにすむいきものの塗り絵を楽しめるコーナー。保護者の方も一緒にご参加いただけます。
・開催日時:6月7日(土)、8日(日)9:00~16:30
※申込・受付不要で上記時間内、自由に体験いただけます。
※席の都合上、お待ちいただく場合があります。
・開催場所:1階エントランスほか
シャトルバス乗降場所マップ&時刻表
■無料シャトルバス&臨時バス運行
竹田駅や中書島駅等からご利用いただける「シャトルバス」に加え 竹田駅からさすてな京都まで直通の「臨時バス」を運行します。
運賃は無料、定員はシャトルバスが23名、臨時バスが27名です。
さすてな京都発の最終便は混雑が予想されますので、お帰りの際は早めの便にご乗車をお願いします。
※例年の開花状況から、アジサイが満開を迎える時期を見込んで「1万株のアジサイ大満喫DAY」を設定しておりますが、今後の気温や降水量等の自然条件によっては、満開に至っていない場合があります。あらかじめご了承のうえ、来場ください。
【イベント特設サイト】
https://sustaina-kyoto.jp/event/2025/05/01_4686.html
【来場にあたってのお願い事項】
・敷地内では職員、スタッフの指示に従ってください。
・多くの車両が走行しますので、歩道を歩いてください。
・交差点では、歩行者信号を守って横断してください。
・アジサイの小径以外には立ち入らないでください。
・ペットを連れてのご入場はご遠慮ください(補助犬を除く)。
・敷地内にごみ箱は設置しておりません。ごみはお持ち帰りください。
・アジサイを摘み持ち帰らないでください。
・写真や映像の撮影については、さすてな京都における撮影ルールを遵守してください。
・駐車場は数に限りがございます。できるだけ公共交通機関、および土曜日・日曜日に運行する無料シャトルバス、または公共交通機関をご利用ください。
さすてな京都って?
「さすてな京都」とは,京都市南部クリーンセンター環境学習施設の愛称です。最先端の「さ」、素晴らしいの「す」、展望台の「て」、南部クリーンセンター「な」の頭文字と「持続可能な」という意味の「サステナブル」から取りました。
「さすてな京都」は、ごみ処理施設そのものを活用して整備しています。焼却炉やごみ発電、バイオガス化施設などの迫力満点の大規模施設を間近に見学し、それらを生きた教材として最先端の環境技術を学べます。屋上にはゴミの焼却熱を利用した「足湯」や開放的な芝生広場もありご家族連れの方の休憩場所にぴったり。
煙突を利用して作られた展望台からは、遠く京都タワーや京都市街、東山連峰、京都西山の丘陵地、京都競馬場や伏見の町並など、360度の大パノラマの眺望を楽しむことができます。
また、ごみ減量や、地球温暖化、生物多様性、環境面から見た地域の歴史等幅広い分野を対象として、ライフステージに応じたプログラムを作成し、体験型を中心にした子ども向けコンテンツ、インパクトのある映像等を中心にした大人向けコンテンツを各所に配置することにより、子ども・学生・大人・事業者・修学旅行生などいろいろな方が興味や好奇心を持って楽しみながら学習していただけます。
【さすてな京都公式サイト】
https://sustaina-kyoto.jp/
※ご注意事項
ペットを連れてのご入館はお断りしております。なお、補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)をお連れの方は、補助犬とご一緒に入館いただけます。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | さすてな京都アジサイフェア2025 |
開催場所 | さすてな京都(京都市南部クリーンセンター環境学習施設) |
所在地 | 京都市伏見区横大路八反田29 |
アクセス | 京阪本線中書島駅または淀駅から市バス20号系統・京阪バス24A系統に乗車、南横大路(さすてな京都前)下車徒歩5分、京阪本線淀駅から徒歩30分。 期間中の毎週土日は竹田駅、中書島駅から無料シャトルバス運行。6月7日(土)、8日(日)の両日は竹田駅から臨時バスを運行。 |
開催日時 | さすてな京都☆アジサイフェア2025:6月1日(日)~30日(月)9:00~17:00 1万株のアジサイ大満喫DAY:6月7日(土)、8日(日)9:00~16:30(自由歩行エリア開放時間) |
定休日 | アジサイフェアの6月中は無休 |
TEL | 075-606-2548 |
URL | https://sustaina-kyoto.jp/ |
https://www.instagram.com/sustainakyoto/ | |
https://twitter.com/sustainakyoto |
EVENTS おすすめのイベント
-
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
詳しく読む -
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。 境内には「糸桜(...
詳しく読む -
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる...
詳しく読む -
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む