「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である「伏見港」周辺の整備や新たな誘客・賑わいの創出、伏見ならではの歴史的景観と文化の発信を目的に開かれているイベントです。会場の伏見みなと橋周辺に和ろう...
伏見区横大路にある、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は知る人ぞ知る紫陽花(アジサイ)の名所。敷地内にある「アジサイの小径」には、色とりどり8種類、約18,000株もの紫陽花が咲き...
オーガニックnicoは京都西山のふもと、竹林、棚田が広がる大原野の丘陵地で有機自然農法の普及を図るため、化学合成農薬・化学肥料を使わない自然農法による野菜の生産販売、生産技術の開発を行い、丁寧な土づく...
京都市右京区京北エリアは、地域面積の90%以上を森林が占め、古くから良質な木材が豊富に産出され、市内唯一の木材市場(競り市場)があるなど林業・木材業が盛んな地域です。 京都京北「木こり技能大会につい...
京都市山科区の鏡山学区の地域の人々の交流を深めるため、地域の子ども、お年寄り向けのふれあいイベント「地域ふれあい広場」を2023年4月29日に初めて開催されます。当日は多彩な飲食、物販をはじめ、行政や...
自分たちがワクワクするワークショップやマルシェを企画ました♬ 洛西高架下大学研究室コースOB生の発表の場「トートの文化祭」を2023年4月8日(土)と9日(日)に開催します。トートひろばの賑わいづく...
2024年春に第二回開催が決定しました。詳細判明次第お知らせします♪皆さんご存じですか?山科はスイーツ店、パン店の宝庫です。2023年4月2日(日)に本願寺山科別院にて、山科のスイーツとパンが大集合す...
阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT阪急洛西口において、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいます。この度、2023年4月29日(土)、30日(日)の両日、...
2023年の春の大原女(おおはらめ)まつり期間中の恒例企画として「大原女時代行列」を実施します。時代ごとに異なる大原女装束の女性たちが里山を練り歩きます。昨年(2022年)春の行列は雨天により...
2023年3月11日(土)~19日(日)の9日間、日本遺産第一号認定の「鯖街道」一帯で、千年の歴史と食文化を楽しむイベントを各地にて同時開催します。平成25年(2013年)に和食がユネスコ無形文化遺産...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。