とっておきの京都プロジェクト事務局

カメラ女子必見!三尾のフォトジェニックスポット

京都市内中心地から、バスで約30分で行ける高雄をご存知ですか?新緑の5月は、溢れるぐらいの青もみじと、清滝川の美しい流れを眺めながら、1日ゆっくり過ごせるエリアです。高雄・槇尾・栂尾という3つの峰が連なり、高雄山神護寺、 …

カメラ女子必見!三尾のフォトジェニックスポット もっと読む »

癒しの「京都・大原の里」でのんびりウォーキング

市内の喧騒から離れて、癒しの里山でのんびりウォーキングを楽しみませんか?新緑が美しいこの時期にオススメなのは、京都市の北部・洛北に位置する大原で、寺社めぐりとウォーキング!秋の紅葉もキレイですが、新緑の青もみじは見頃時期 …

癒しの「京都・大原の里」でのんびりウォーキング もっと読む »

京都ツウにおすすめ“穴場”桜スポット18選♪混雑知らずでゆったり花見

春の桜シーズン到来!京都には桜の名所がいっぱい♪せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりとお花見を楽しみたいですよね! 京都市内中心部から、ひと足延ばした周辺エリアの、おすすめ“穴場”桜スポットをご紹介します♪中心部の桜の …

京都ツウにおすすめ“穴場”桜スポット18選♪混雑知らずでゆったり花見 もっと読む »

【とっておきの京都】京都・大原の注目スポット8選

京都・大原と言えば、「三千院」や「寂光院」が有名ですよね!大原には、寺院以外にも朝採れの大原野菜が買える「里の駅 大原」や、気軽に温泉が楽しめる「足湯カフェ」があるのをご存知ですか?今回は、地下鉄国際会館駅からバスで約2 …

【とっておきの京都】京都・大原の注目スポット8選 もっと読む »

【2/8〜2/11限定】冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き

冬の大原・三千院は、移りゆく四季の中で、最も荘厳なたたずまいを見せてくれます。三千院では毎年、2月11日の前後4日間限定で、「初午大根焚き」イベントが開催されます。初午とは、立春を過ぎて最初の午の日のこと。大原の里で採れ …

【2/8〜2/11限定】冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き もっと読む »

【京都・伏見】伏見であい橋からスタート!ノスタルジックなお散歩コース

映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地、伏見であい橋 京都・伏見区にある「伏見であい橋」は、2017年に大ヒットした映画「君の膵臓をたべたい」で、高校生たちの通学風景のロケ地となり、映画のポスターデザインにも登場するスポット …

【京都・伏見】伏見であい橋からスタート!ノスタルジックなお散歩コース もっと読む »

【とっておきの京都】日本酒だけじゃない!京都・伏見の注目スポット8選

京都・伏見と言えば、日本酒が有名ですよね!「伏水」と呼ばれる水から造られる日本酒は、そのやわらかさから“女酒”と呼ばれます。 人気の伏見稲荷大社から少し足を伸ばした「伏見桃山エリア」で、日本酒と絡めた、注目のスポットを掲 …

【とっておきの京都】日本酒だけじゃない!京都・伏見の注目スポット8選 もっと読む »

【京都・伏見】12/1・2/23-24開催!伏見銘酒協同組合 酒蔵開き

伏見4酒造合同の蔵開き 酒どころ伏見の、山本本家、豊澤本店、鶴正酒造、平和酒造の合同酒蔵開きが、伏見銘酒協同組合の敷地で行われます。第1弾は、12/1(日)に開催!当日は、OEPNを待つ行列ができたため、予定より30分早 …

【京都・伏見】12/1・2/23-24開催!伏見銘酒協同組合 酒蔵開き もっと読む »

【京都・伏見】2月23日・3月14日「京都日本酒電車」貸切運行!

新型コロナウイルスの影響により、下記イベントは中止が決定されました。 呑んべい必見!京阪電車が「京都日本酒電車」に大変身! 2/23(日・祝)・3/14(土)の2日間、京都ではおなじみの「京阪電車」が、「京都日本酒電車」 …

【京都・伏見】2月23日・3月14日「京都日本酒電車」貸切運行! もっと読む »

【伏見】12/19~20開催!冬の酒蔵特別公開in月桂冠大倉記念館

京都の酒処、伏見。日本酒が1年で1番美味しく呑める季節をご存知ですか?日本酒ツウの方には常識かもしれませんが、日本酒が1番美味しいのは、冬から春にかけての時期です。秋に収穫された新米を原料に、冬から春にかけて丁寧な手作業 …

【伏見】12/19~20開催!冬の酒蔵特別公開in月桂冠大倉記念館 もっと読む »