第48回清水焼の郷まつり 大陶器市(2024年10月18日・19日・20日)京都山科
1年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」が、2024年10月18日(金)、19日(土)、20日(日)の3日間、京都市山科区の京焼・清水焼の生産地である清水焼団地町一帯にて開催されます。
清水焼の郷まつりは、「京焼・清水焼に関わりがあり、その振興に協力する事業者」が一堂にに介します。
20代の若手から、この道一筋のベテランまで。自身の器を手がける作り手から、清水焼を知り尽くした小売業の方など、京焼・清水焼の魅力を発信する京都府内最大級の陶器市です。
115軒もの個性的な作家、職人、窯元、問屋などが出店し陶器を販売します。
お買得な商品から作家さんの一点物の作品まで幅広いラインナップを生産地ならではの価格で販売します。 ぜひお気に入りの一品を見つけてください。
マルシェ形式でそれぞれの出展者がテントを持ち寄る清水焼の郷まつりでは、作陶秘話を聞いたり、使い方のコツを尋ねたりなど、清水焼に関わる出展者たちとの対話も楽しみのひとつ。
本部前で行われる「T1グランプリ」も見どころのひとつ。熟練の職人たちが、ろくろなど様々な陶芸の技を競い合います。手仕事ならではの技術を目の前で見ることができます。
フードトエリアも充実。今年は24軒が出店し、会期中は京都のバラエティー豊かなフードトラックやテントが出店し飲食店が多数出店します。
またエリア内には飲食スペースも設置しますので、お買い物だけでなくグルメも楽しめ、まる一日清水焼の郷で過ごせます。
また、出展者による実演・ワークショップや子供向けのプログラムも実施予定です。
ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。
※開催期間中は京都駅から 会場まで臨時直行便を運行(有料)
また、地下鉄東西線・椥辻駅から会場行き山科循環バスを運行(無料)
清水焼の郷まつり~開催概要~
■日程日時:2024年10月18日(金)・19日(土)・20日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
※雨天決行いたします
■開催会場:清水焼団地一帯(京都市山科区川田清水焼団地町10-2)
※会場マップと出展者一覧(PDF)はこちらをクリック
■入場料:無料
■アクセス:四条河原町から京阪バス乗車「清水焼団地」、「川田」、「上花山久保町」下車(系統により最寄りバス停が異なります)、山科駅から京阪バス乗車「清水焼団地」下車
※開催期間中は下記の臨時バスが運行しますのでご利用ください。
①京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便(有料)
②地下鉄東西線・椥辻駅~東野駅経由で会場行き山科循環バス(無料)
※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。
■主催:清水焼の郷まつり実行委員会
■協賛:西村陶業株式会社、コミュニティ・バンク京信、京都中央信用金庫、京都銀行
■協力:京阪バス株式会社、カネヨシ商事株式会社、株式会社セレマ花山シティホール
会場マップ&出展者
清水焼は、全国で唯一原料にも技法にも縛られていない自由な産地です。伝統的な焼き物から、現代的な焼き物まで、表現の幅の広さが魅力です。清水焼といえば、伝統的で高級、ハレの日の器というイメージが多いですが、普段使いできるものもたくさんあります。この機会に、京焼・清水焼の魅力を体感ください。
お買物の合間には、フードスクエア、フードストリートで京都グルメを満喫ください。地元、山科の人気グルメも多数出店しています。
【出店者一覧】
●地元製陶事業者
手塚祥堂、尚泉陶苑、勝見光山、山亀、加島商店、京焼・清水焼 陶謙窯、TOKINOHA、山本商店、
和蘭、冨田玉鳳陶苑、株式会社熊谷聡商店/洛中洛外ギャラリー、京都雲楽窯、北村賀善 卓・三彩、呉福堂陶園、陶花堂、陶房みやもと
●中央エリア
1. 京焼・清水焼 陶謙窯、2. 丈夫窯、3. 松岡平安楽堂製陶所、4. 樂只苑、5. 朝陽窯・聲山窯、6. 陶葊、7. 陶葊KIWAKOTO、8. 北側雄一、9. 六兵衛窯、10. ZUIKOU
11. nagusa、12. 森里陶楽、13. 陶 luonto、14. 黒川正樹、15. 松尾亮佑、16. 陶磁器 楽土、17. 山本たろう、18. タナカ製陶、19. QUTOTEN.20. 大日窯
21. 荒賀文成、22. 洛西ふれあいの里授産園、23. 壹楽窯 山本優也、24. ONKO 冨部咲喜子、25. 竹内玄太郎、26. 工房 野原、27. 須釜優子、28. 清水朋花、29. 光洋窯、30. シロトクロ・重松康夫
31. 文仙窯西出陶房、32. 石戸生、33. 貴仙窯、34. 加藤邦起、35. 素明窯、36. 楽入窯、37. せらみ屋 藤原芙由美、38. 陶房薄氷 川合太一、39. 瑞城窯、40. サクラ陶房
41. 徳田千晴、42. 森脇要、43. 陶工高等技術専門校、44. 石井菜摘、45. えいこう窯、46. 工房瑞穂、47. むらかみ陶房、48. 陶工房みつる、49. 堂本陶工房
●南エリア
1. 修光学園、2. 栄井希里、3. AIKA CRAFT、4. モノマル、5. 山本雅則、、6. 高橋亞希、7. 籠山陶房 内海大介、8. 晋六窯、9. 藤田敬(トロッピカル窯)、10. tayu*tau
11. 空女工房、12. 大山美穂、13. 上野敬子、14. 北村陶房、15. 木村年克、16. 渓水工房、17. 三華 寺内美香、18. 牛と羊、19. 永野健二、20. 惣田窯
21. toguro、22. 光工房、23. 八入窯 増田登志寿、24. たち吉
●郷会館前
1. 水野春陽窯、2. しの平窯、3. 瀧本亜佑真、4. 永田工房
●チャレンジエリア
1. 陶磁器ARTISTS、2. hiroki_pottery、3. 寺田 睦、4. 精華大学陶芸専攻、5. runatoyume
【フード出店者】
●フードスクエア
1. at鮪、2. Hometown、3. MUSUBIYA、4. Lo Splendore、5. 割烹居酒屋幸ちゃん
6. BooBoo kitchen 、7. ふくら手延べ製麺所、8. ウツミファームボックス
9. チョップチョップバインミー、10. ピーロート・ジャパン、11. cafe AINA、12. GOOD NATURE STATION
●フードストリート
1. yome yome、2. パティスリー アラマ、3. atelier uta、4. ROCKBOOKKITCHEN、5. Candypop
6. Itami Bakery、7. COTO‘S KYOTO、8. 団子の寿英、9. 炉ばたゆたか、10. うどんの天邑 あなざぁきっちん
11. 天むす かぽり、12. 太陽のキャラメル
イベントスケジュール
開催期間中は、京都の伝統工芸にちなんだ、様々な実演やワークショップを実施いたします。
●わかば会実演
10月18日(金)
京指物(桐箱):美術木箱小島 小島秀介
数珠:神戸珠数店 栗塚芳恵
10月19日(土)
水引:水引元結源田 源田陽子
10月20日(日)
京漆器 塗師:髙木漆工 手塚茜
●わかば会ワークショップ
10月18日(金)
☆簡易桐箱製作体験
簡易キットを使って桐の小箱を製作します。刃物や金づちは使いませんので安全です。
安価な中国桐ではなく国産や米国産の本物の桐を使用しますので上品な桐箱が作れます。
完成品は持ち帰ってお使いください。
・作業時間:約40分、料金:2,500円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】京指物(桐箱)美術木箱小島 小島秀介
☆銘々盆蒔絵体験
お盆に絵付けを行います。作品は当日お持ち帰りいただけますが1週間は塗り表面に触らないでください。
・作業時間:約20分、料金:3,000円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】京漆器 塗師:髙木漆工 高木望
☆金彩トートバッグ制作
京友禅 金彩の技法の一つである「摺箔」技法を用いて6色の箔を使いオリジナルのトートバッグを製作していただけます。
・作業時間:約40分、料金:2,500円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】京友禅 金彩:田中金彩工芸 田中栄人
10月20日(日)
☆4寸皿の絵付け体験
絵付けを体験していただいた後、後日窯で焼いてからの発送になります。
・作業時間:約1時間、料金:3,500円(送料別・ 現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】京焼・清水焼:清水幹子
☆珠数ブレスレット制作体験
色とりどりのプラスチック玉で、好きな玉を選びオリジナルの珠数ブレスレットを作ります。
・作業時間:約30分、料金:500円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】数珠:神戸珠数店 栗塚芳恵
☆水引で作るお正月飾り
水引を使って、お正月飾りを製作いたします。
・作業時間:約30分、料金:1500円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】水引:水引元結源田 源田陽子
☆金属箔や金属粉を用いたネイルチップ作成
金属箔や金属粉を用いてネイルチップを作成します。
・作業時間:約30分、料金:500円(現金のみ)
※在庫がなくなり次第終了
【講師】京仏具:澤野井 生
●T1グランプリ
事前エントリーをされた清水焼の郷まつり出展者による陶芸技術競技会を行います。
■開催日時:2024年10月20日(日)13:00~
■開催場所:清水焼の郷会館ウッドデッキ部分
■競技内容:
予選:ひもづくり競走 粘土500gを30秒でどれだけ長く延ばせるか
決勝:大皿競走 粘土8kgで直径の大きさを競う
■優勝商品:2025年清水焼の郷まつり 優先出展権
京都駅から臨時直行バス運行
清水焼の郷まつり開催期間中は京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便を運行します。
運行経路は、京都駅(烏丸中央口)発、烏丸五条(地下鉄五条駅)、五条京阪(京阪清水五条駅)、五条坂(清水寺)経由。
主要な駅・観光地から乗換不要でダイレクトアクセスなのでとても便利。
運賃は大人250円、京都駅から約20分で会場の最寄りバス停に到着。
地下鉄東西線・椥辻駅から東野駅経由で会場行きの山科循環バスも約15分毎に運行します。運賃は無料です。
その他にも、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(三条駅)、山科駅(JR・京阪京津線)から、京阪バスの路線バスが運行されています。
※会場には駐車場の設置はございません。公共の交通機関または徒歩・自転車にてご来場をお願いいたします。
◆京都駅臨時直行バスの時刻表のダウンロードはこちらをクリック
椥辻駅・東野駅からの無料循環バス
地下鉄東西線・椥辻駅から東野駅経由で会場行きの山科循環バスを約15分毎に運行します。運賃は無料、椥辻駅から会場へは約14分で到着します。
◆山科無料循環バス時刻表ダウンロードはこちらをクリック
(バスのお問合せ)
京阪バス山科営業所:075-581-7189
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 山科 |
---|---|
イベント名 | 第48回清水焼の郷まつり 大陶器市 |
開催日時 | 2024年10月18日(金)・19日(土)・20日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで) ※雨天決行いたします |
開催場所 | 清水焼団地一帯 |
所在地 | 京都市山科区川田清水焼団地町10-2 |
アクセス | ・京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便(有料)を運行 ・地下鉄東西線・椥辻駅~東野駅経由で会場行き山科循環バス(無料)を運行 ・四条河原町から京阪バス、88B号系統で清水焼団地下車、84号系統で川田下車、86・86B号系統で上花山久保町下車 ・山科駅から京阪バス乗車、29号系統で清水焼団地下車 ※他に、京阪電車三条駅、祇園四条駅、清水五条駅から京阪バス路線あり ※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。 |
URL | https://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest |
https://www.instagram.com/satomaturi_kiyomizuyaki | |
https://www.facebook.com/kiyomizuyakinosato |
EVENTS おすすめのイベント
-
秋は親子でお出かけしてみませんか? 洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェク...
詳しく読む -
桂離宮は、平安時代から月の名所として知られていた桂の地に、江戸時代初期に八条宮の別業として造営され「...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
伏見区の醍醐に鎮座する、学問学芸の神様「長尾天満宮」にて、2024年10月26日(土)第三回「悠久祭...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
山科疏水とは、明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科...
詳しく読む -
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、天台宗五箇室門跡のひとつで、大宝三年(703年)文武天皇の勅願によって...
詳しく読む -
京都府と京都市では「もうひとつの京都」(※1)及び「とっておきの京都」プロジェクト(※2)として、京...
詳しく読む -
京都橘大学まちづくり研究会は、旧東海道(三条街道)の東西にある山科三条街道商店会の飲食店を学生が実食...
詳しく読む