第47回清水焼の郷まつり 大陶器市(2023年10月20日・21日・22日)京都山科

DATE 10月20 2023 - 10月22 2023
TIME 10:00 AM - 5:00 PM

1年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」が、2023年10月20日(金)・21日()・22日()の3日間、京都市山科区の京焼・清水焼の生産地である清水焼団地町一帯にて開催されます。
清水焼の郷まつりは、京焼・清水焼に特化し、その魅力を発信する京都府内最大級の陶器市です。約90もの個性的な作家、職人、窯元、問屋などが出店します。お買得な商品から作家さんの一点物の作品まで幅広いラインナップを生産地ならではの価格で販売します。 ぜひお気に入りの一品を見つけてください。
京都府内で京焼・清水焼の製陶関連事業を営む20歳代向けの「チャレンジブース」を設け、学生や若手のつくり手が直接対面で販売できる貴重な機会も創設します。ぜひとも将来の京焼・清水焼を担う人材の応援をお願いします。
毎年人気のキッチンカーや屋台のグルメも多数出店。今年は、フードトエリアを拡大します。フードトラックやテントなど、スイーツ、焼き芋、ステーキなど京都のバラエティー豊かな飲食店25店舗が出店し、陶器市だけでなく地元グルメも存分にお楽しみください。
他にも、伝統産業に関わる若手職人の団体「京の伝統産業わかば会」による実演・販売、ワークショップ、京都橘大学、まちづくり研究会による子供向けの露天などのイベントやプログラムが盛りだくさん。ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。
※開催期間中は京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便を運行(有料)。
また、地下鉄東西線・椥辻駅から会場行き山科循環バスを運行(無料)。

清水焼の郷まつり~開催概要~

■日程日時:2023年10月20日(金)・21日()・22日()10:00~17:00(最終日は16:00まで)
※雨天決行いたします
■開催会場:清水焼団地一帯(京都市山科区川田清水焼団地町10-2)
■入場料:無料
■アクセス:四条河原町から京阪バス乗車「清水焼団地」、「川田」、「上花山久保町」下車(系統により最寄りバス停が異なります)、山科駅から京阪バス乗車「清水焼団地」下車
※開催期間中は下記の臨時バスが運行しますのでご利用ください。
①京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便(有料)
②地下鉄東西線・椥辻駅~東野駅経由で会場行き山科循環バス(無料)
※バイク、自転車の駐輪場は用意しています.
※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。
■主催:清水焼の郷まつり実行委員会
■後援:京都市、清水焼団地協同組合
■協賛:一般財団法人京都陶磁器協会、大蔵商事株式会社、京都信用金庫、京都銀行、京都中央信用金庫 、株式会社金山精機製作所、西村陶業株式会社、岩城生花店
■協力:京阪バス株式会社、株式会社セレマ花山シティホール、カネヨシ商事株式会社

清水焼の郷まつり~開場マップ&出店者~

会場は、中央エリア、北エリア、南エリア、チャレンジエリア(20歳代の若手陶業者)、フードスクエア、フードストリート(清水焼の郷開館前)に分かれています。当日は、マップ片手にお買得な商品から作家さんの一点物の作品までお気に入りの京焼・清水焼を探してください。
清水焼は、全国で唯一原料にも技法にも縛られていない自由な産地です。伝統的な焼き物から、現代的な焼き物まで、表現の幅の広さが魅力です。清水焼といえば、伝統的で高級、ハレの日の器というイメージが多いですが、普段使いできるものもたくさんあります。この機会に、京焼・清水焼の魅力を体感ください。
お買物の合間には、フードスクエア、フードストリートで京都グルメを満喫ください。地元、山科の人気グルメも多数出店しています。
◆開場マップ&出店者一覧のダウンロードはこちらをクリック

【中央エリア】
(1)京都かしわや、(2)シロトクロ~重松康夫~、(3)樂只苑、(4)京焼・清水焼陶謙窯、(5)松岡平安楽堂製陶所、(6)文仙窯西出陶房、(7)株式会社陶葊、(8)瑞城窯、(9)えいこう窯、(10)むらかみ陶房、(11)森里陶楽、(12)ONKO 冨部咲喜子、(13)陶磁器 楽土、(14)八入窯 増田登志寿、(15)河合美月、(16)六兵衞窯、(17)ZUIKOU、(18)丈夫窯、(19)瀧本亜佑真、(20)素明窯・井上路久、(21)QUTOTEN.、(22)福招きの陶器・大原、(23)陶房薄氷、(24)荒楽窯 荒賀文成、(25)木村年克、(26)工房瑞穂、(27)永田工房、(28)貴仙窯、(29)朝陽窯・聲山窯、(30)たち吉、(31)しの平窯、(32)加藤まり香、(33)陶房 呑、(34)村上千、(35)加藤邦起、(36)石井菜摘、(37)雪月花、(38)吉村楽入、(39)せらみ屋、(40)田中陶房、(41)榮井希里
【北エリア】
(1)炎生土窯 池田啓一、(2)TAKUNOBU、(3)このは陶房 佐藤健太、(4)工房 咲楽、(5)陶 luonto、(6)北側雄一、(7)西歩希、(8)晋六窯、(9)陶房 啓峰、(10)陶工房みつる 吉田貢、(11)空女、(12)高橋亞希、(13)山本たろう、(14)現代陶芸研究所、(15)光洋窯、(16)モノマル、(17)村田六斎陶房
【南エリア】
(1)サクラ陶房、(2)ギャラリー道半、(3)陶芸作家 松尾亮佑、(4)黒川正樹、(5)水野春陽窯、(6)tayu*tau、(7)タナカ製陶、(8)洛西ふれあいの里授産園、(9)うつわ工 房織、(10)修光学園、(11)上野敬子
【チャレンジエリア】
(1)清水朋花 寺田睦、(2)山麓、(3)陶工高等技術専門校、(4)京都精華大学陶芸コース
【フードスクエア】
(1)咲たこ、(2)ぱくまい。、(3)レヴィートーマス、(4)K-HOUSE、(5)BooBoo kitchen、(6)炉ばたゆたか、(7)チョップチョップバインミー、(8)ソライロカフェ、(9)銀座六丁目フライの家、(10)ウツミファームボックス、(11)fudo、(12)釣り蕎 麦キッチン
【フードストリート】
(1)atelier uta、(2)Candypop、(3)天むす かぽり、(4)BENTO.LAB、(5)ROCKBOOKKITCHEN、(6)うどんの天邑、(7)Roe’s kitchen、(8)パティスリー アラマ、(9)三条カヌレby Obase、(10)Hometown、(11)ONE BAKE、(12)Dining湊屋、(13)あんこカツ 和

京都駅からの臨時直行バス時刻表

清水焼の郷まつり開催期間中は京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便を運行します。運行経路は、京都駅(烏丸中央口)発、烏丸五条(地下鉄五条駅)、五条京阪(京阪清水五条駅)、五条坂(清水寺)経由で、主要な駅・観光地から乗換不要でダイレクトアクセスなのでとても便利。運賃は大人250円、京都駅から約20分で到着です。
その他にも四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(三条駅)、山科駅(JR東海道線・京阪京津線)から京阪バスの路線バスが運行されています。会場には駐車場の設置はございません。公共の交通機関または徒歩・自転車にてご来場をお願いいたします。
◆交通案内のチラシはこちらをクリック

地下鉄椥辻駅から山科無料循環バス運行

地下鉄東西線・椥辻駅から、会場行きの山科循環バスを約15分毎に運行します。運賃は無料、椥辻駅から会場へは14分で到着です。
◆山科無料巡回バス時刻表はこちらをクリック

(掲載日:2023年10月5日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

エリア名山科
イベント名第47回清水焼の郷まつり 大陶器市
開催日時2023年10月20日(金)・21日(土)・22日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
※雨天決行いたします
開催場所清水焼団地一帯
所在地京都市山科区川田清水焼団地町10-2
アクセス・京都駅・烏丸中央口JRバス3番乗り場から 会場まで臨時直行便(有料)を運行
・地下鉄東西線・椥辻駅~東野駅経由で会場行き山科循環バス(無料)を運行
・四条河原町から京阪バス、88B号系統で清水焼団地下車、84号系統で川田下車、86・86B号系統で上花山久保町下車
・山科駅から京阪バス乗車、29号系統で清水焼団地下車
※他に、京阪電車三条駅、祇園四条駅、清水五条駅から京阪バス路線あり
※会場周辺に駐車場の設置はございません。公共の交通機関をご利用ください。
URLhttps://kiyomizuyaki.wixsite.com/fest
Instagramhttps://www.instagram.com/satomaturi_kiyomizuyaki
Facebookhttps://www.facebook.com/kiyomizuyakinosato