【伏見】12/19~20開催!冬の酒蔵特別公開in月桂冠大倉記念館旅・レジャー・グルメ・体験・NEWS・伏見 京都の酒処、伏見。日本酒が1年で1番美味しく呑める季節をご存知ですか?日本酒ツウの方には常識かもしれませんが、日本酒が1番美味しいのは、冬から春にかけての時期です。秋に収穫された新米を原料に、冬から春にかけて丁寧な手作業で仕込み、新酒ができあがります。その新酒のお披露目会として、「酒蔵開き」が開催されます。今回は、月桂冠大倉記念館の酒蔵開きイベント「冬の酒蔵特別公開」をご紹介します! 12/19~20開催!冬の酒蔵特別公開 京阪電車「中書島駅」から徒歩約5分のところにある、月桂冠大倉記念館で「冬の酒蔵特別公開」(蔵開き)が開催されます。普段は要予約で発酵の様子などを見学できる「酒香房」。2日間に限り特別に木戸を開放して実際の酒造り工程の中の「蒸し米の放冷作業」をご覧いただけます。是非この機会に、訪れてみてはいかがですか? 【イベント詳細】 ■開催日: 2019年12月19日(木)・20日(金) 開催時間:9:30~16:30 ※蒸し米放冷作業がご覧頂けるのは、9:30からお昼過ぎ頃までとなります。※天候や作業工程により、日時や時間が変更となる場合があります。 開催場所:月桂冠大倉記念館 入 館 料:大人400円/中高生100円(いずれもお土産付) 問合せ先:075-623-2056 こだわりの日本酒造りを学ぶ 酒造りの肝となるもろみは、低温でゆっくり時間をかけて醗酵させることで、味に深みが出ることから、気温が低い冬は日本酒の仕込みに向いているそうです。月桂冠大倉記念館では、昔ながらの日本酒造りの工程を学べます。 期間限定!日本酒造りを公開! 蒸し上がった米は、4分の1を約30℃に冷まして麹づくりに、4分の3を5~10℃に冷まして酒母やもろみの仕込みに用いるそうです。特別公開の2日間は、酒蔵が公開される1年に1度のチャンス!見学の後には、「利き酒体験」もお楽しみいただけます。期間限定のお楽しみ「冬の酒蔵特別公開」に、是非お出かけください! (情報掲載日:2019年12月6日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局) イベント情報 エリア名伏見イベント名冬の酒蔵特別公開in月桂冠大倉記念館日付2019年12月19日(木)2019年12月20日(金)開催時間10:00~16:00開催場所月桂冠大倉記念館入 館 料大人400円/中高生100円(いずれもお土産付)問合せ先075-623-2056 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 体験, お土産・特産品, NEWS, 伏見, 大原「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。東山、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていないスポットがたくさんあるのをご存じですか?ガイドブックに載っていないような“とっておき”のスポットを、1日でめぐる「1Da … 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。 もっと読む »VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設!自然, アート・文化, 体験, 伏見VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設!この度、伏見区役所深草支所では、深草地域の奥深い歴史や文化、豊かな自然等を、美しいVR(バーチャルリアリティー)映像で体感していただける「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設しました! 【伏見深草バーチャルウォーカーはこ … VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設! もっと読む »日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア季節, 旅・レジャー, お土産・特産品, NEWS, 伏見日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア柔らかな水に恵まれかつては伏水とも言われた、日本酒の蔵が立ち並ぶ伏見エリアの美しい紅葉スポットをご紹介します!新しいグルメスポットもぞくぞく登場していますよ〜 十石舟周辺 酒蔵と水辺が美しいコースを船にのって巡る「十石舟 … 日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア もっと読む »【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 伏見, 大原, 高雄, 山科, 西京, 京北【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱい。 せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりと紅葉も愛でるのも京都通の楽しみ方の一つです。今回は、少し中心部から離れた知 … 【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋 もっと読む »【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印神社・お寺, 歴史, アート・文化, 伏見【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印城南宮で日本書紀1300年記念の御朱印! 方除の大社「城南宮」で、日本書紀の完成1300年を記念した御朱印が作られました。日本書紀に登場する御祭神で、医療にも御神徳がある八千矛神(やちほこのかみ)を描き、新型コロナウイル … 【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印 もっと読む »伏見サイクルツーリズム季節, 旅・レジャー, スポーツ, 伏見伏見サイクルツーリズム水のまち、酒どころ、歴史の転換点 〜自転車で巡る京都市伏見の魅力〜 京都市伏見区といえば、誰もが知っている伏見稲荷大社。しかし!伏見稲荷大社だけで伏見を語れるかといえば、答えは「No!」です。伏見は、水辺の美しい眺めや酒 … 伏見サイクルツーリズム もっと読む »
「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。神社・お寺, 旅・レジャー, グルメ, 体験, お土産・特産品, NEWS, 伏見, 大原「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。東山、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていないスポットがたくさんあるのをご存じですか?ガイドブックに載っていないような“とっておき”のスポットを、1日でめぐる「1Da … 「1Dayトリップ」私だけの京都見つけました。 もっと読む »
VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設!自然, アート・文化, 体験, 伏見VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設!この度、伏見区役所深草支所では、深草地域の奥深い歴史や文化、豊かな自然等を、美しいVR(バーチャルリアリティー)映像で体感していただける「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設しました! 【伏見深草バーチャルウォーカーはこ … VRで体感!「伏見深草バーチャルウォーカー」を開設! もっと読む »
日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア季節, 旅・レジャー, お土産・特産品, NEWS, 伏見日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア柔らかな水に恵まれかつては伏水とも言われた、日本酒の蔵が立ち並ぶ伏見エリアの美しい紅葉スポットをご紹介します!新しいグルメスポットもぞくぞく登場していますよ〜 十石舟周辺 酒蔵と水辺が美しいコースを船にのって巡る「十石舟 … 日本酒と紅葉を風流に楽しむ伏見エリア もっと読む »
【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋神社・お寺, 季節, 自然, NEWS, 伏見, 大原, 高雄, 山科, 西京, 京北【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱい。 せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりと紅葉も愛でるのも京都通の楽しみ方の一つです。今回は、少し中心部から離れた知 … 【とっておきの京都】3つの密を避ける“穴場”の紅葉スポット9選!!2020秋 もっと読む »
【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印神社・お寺, 歴史, アート・文化, 伏見【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印城南宮で日本書紀1300年記念の御朱印! 方除の大社「城南宮」で、日本書紀の完成1300年を記念した御朱印が作られました。日本書紀に登場する御祭神で、医療にも御神徳がある八千矛神(やちほこのかみ)を描き、新型コロナウイル … 【城南宮】日本書紀1300年記念御朱印 もっと読む »
伏見サイクルツーリズム季節, 旅・レジャー, スポーツ, 伏見伏見サイクルツーリズム水のまち、酒どころ、歴史の転換点 〜自転車で巡る京都市伏見の魅力〜 京都市伏見区といえば、誰もが知っている伏見稲荷大社。しかし!伏見稲荷大社だけで伏見を語れるかといえば、答えは「No!」です。伏見は、水辺の美しい眺めや酒 … 伏見サイクルツーリズム もっと読む »