【2/8〜2/11限定】冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き

冬の大原・三千院は、移りゆく四季の中で、最も荘厳なたたずまいを見せてくれます。三千院では毎年、2月11日の前後4日間限定で、「初午大根焚き」イベントが開催されます。初午とは、立春を過ぎて最初の午の日のこと。大原の里で採れた立派な大根を、護摩堂でご祈祷し、地元の女性たちによって、大きなお鍋で大根焚きが行われます。できあがったアツアツの大根焚きは、無料で参拝者に振舞われます。

大原で採れた立派な大根を護摩堂でご祈祷

地元、大原の里で採れた立派な大根は、護摩堂で1本1本、丁寧にご祈祷されます。この大根を作った農家さんは、1日に1,000本もの大根を収穫し、出荷準備を行うのだとか。

大きなお鍋でアツアツの大根焚き

ご祈祷が終わったら、大原女姿の女性たちが、大きなお鍋で大根焚きを行います。大根の芯までお出汁がしみ込んだ、アツアツの大根焚きが完成!

不動尊前広場で大根焚きを振舞い

三千院の大根焚きは、地元大原はもちろん、市内中心部からもたくさんの京都市民や観光客が訪れます。三千院は9:00に開門。冬の凛とした空気に包まれた往生極楽院や、「わらべ地蔵」に癒されるお庭を眺めながら、不動尊前広場まで進むと、そこには長い行列が!

大根焚きで無病息災

今年1年の無病息災を祈願しながら、アツアツの大根焚きを頬張ると、寒さも吹き飛ぶぐらいほっこり♪多いときは、1日で4,000人が来られる年もあったそうです。ご祈祷してもらったありがたい大根焚きをいただけるなら、待ち時間もあっという間かも知れませんね。 今年の「初午大根焚き」は、2月8日〜2月11日の4日間開催されます。寒さに負けず、小旅行気分で大原を訪ねてみてはいかがですか?

(掲載日:2020年2月4日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局

イベント情報

エリア名大原
イベント名冬の大原・三千院でアツアツの大根焚き
会場三千院
所在地京都府京都市左京区大原来迎院町
日時2020年2月8日(土)〜2020年2月11日(火・祝)
9:00〜
参加費無料

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】

大原は凛とした佇まいの心洗われる寺院や里山の風景が「癒しの里」として、注目されているエリア。 地下鉄国際会館駅からは、大原(花尻橋)まで最速16分で到着。 最近、お洒落なカフェや美味しいスイーツ店が次々にオープンし、SN …

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】 もっと読む »

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース

京都駅、京都河原町、祇園四条などの市内主要駅から電車や路線バスでアクセス良好な、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリア。まだまだ知られていない観光スポット、絶景スポット、穴場グルメがたくさんあります。環境にも優 …

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース もっと読む »

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日)

京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。なかでも春は一年の始 …

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日) もっと読む »

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石

九頭竜大社は、京都市内から八瀬を通り大原へと向かう大原街道(鯖街道)沿いにあり、京都バスの「九頭龍弁天前」バス停が最寄りになります。 主祭神は諸竜神の中でも別格の存在である、慈悲の女神であり、人生における諸々の災いや厄を …

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石 もっと読む »

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~

令和6年(2024年)は辰年(甲辰)です。辰年は十二支の中で最も縁起の良い干支とされており、運気が上昇して夢が叶いやすい年と言われています。 辰は龍(竜)であり、十二支の中で唯一の空想上の動物。その姿は大蛇に似ており、背 …

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~ もっと読む »

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃)

京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑があちらこちらに点在しており、薄いピンク、濃いピンク、白色をはじめ色とりどりのコスモスの花が大原の里山に彩を添えます。あ …

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃) もっと読む »