とっておきの京都プロジェクト事務局

京都定期観光バスでラクラク移動♪癒しの里・大原三千院と比叡山延暦寺へ

京都定期観光バスのりば JR京都駅から、京都中央郵便局の方に歩いていくと、「京都定期観光バス」の大きな看板が見えてきます。まずは受付を済ませて、チケットを受け取ります。バス座席は予め指定されていますが、空席があれば移動は …

京都定期観光バスでラクラク移動♪癒しの里・大原三千院と比叡山延暦寺へ もっと読む »

京都伏見初!クラフトコーラ専門店~KYOTO COLab(キョウトコーラボ)/竜馬通り商店街

最近、続々と新たな店舗がオープンしている、伏見で最もエネルギッシュで元気溢れる竜馬通り商店街。2022年8月8日にオリジナルスパイスを用いたクラフトコーラと旬のフルーツを使ったオリジナルソーダのお店「KYOTO COLa …

京都伏見初!クラフトコーラ専門店~KYOTO COLab(キョウトコーラボ)/竜馬通り商店街 もっと読む »

関西テレビ「フットマップ貴船・大原編」で紹介された京都大原のスポット!

「フットマップ」は人気漫才コンビ、フットボールアワーがMCの関西人がおでかけできるツウなスポットを豪華ゲストと巡る、お値打ち&裏情報満載の地域密着型ロケ番組。知っているようで知らなかった情報満載で、思わず誰かに話して訪れ …

関西テレビ「フットマップ貴船・大原編」で紹介された京都大原のスポット! もっと読む »

京都山科 地元では知らない人はいない!?チーズケーキが自慢の洋菓子店ローヌ

オーナーはドイツ・オーストリアウィーンの国家マイスターの資格を持ち、本場の洋菓子を味わえるスイス菓子ローヌ。 お店の看板商品、小判型のチーズケーキ「チーズ職人」は、山科エリアでは手土産の定番だとか。地元の方には懐かしく、 …

京都山科 地元では知らない人はいない!?チーズケーキが自慢の洋菓子店ローヌ もっと読む »

山陵汀(さんりょうてい)「うな丼スペシャルセット」~京都京北~

京都市内の北部、右京区京北の常照皇寺門前にあるお食事処「山陵汀」(さんりょうてい)は、国道477号線が直角に曲がるに山陵橋のたもとに位置し、眼前に上桂川の清流が一望の絶好のロケーション。お店の名前通り山国御陵(光厳天皇陵 …

山陵汀(さんりょうてい)「うな丼スペシャルセット」~京都京北~ もっと読む »

鳥羽街道は「鱧海道(鱧街道)」~魚市場遺跡 魚魂碑(草津湊)~京都伏見

京都の羅城門から鳥羽を経由し淀までの道はかつて「鳥羽街道」と呼ばれており、淀からは「京街道」として、平安遷都から明治時代まで京と大坂を結ぶ重要な街道でした。桂川と鴨川との合流地点の横大路には、かつて草津湊(くさつみなと) …

鳥羽街道は「鱧海道(鱧街道)」~魚市場遺跡 魚魂碑(草津湊)~京都伏見 もっと読む »

京菓子司 井津美屋 本店「抹茶うば玉(烏羽玉)」~京都西京~

京都市西京区洛西エリア、桂にある和菓子屋さん。お店の場所は国道9号線(山陰街道)と物集女街道の交差する千代原口交差点の北東です。国道9号線に面しているので分かりやすい立地です。 昭和42年創業で、今年で55年目を迎えられ …

京菓子司 井津美屋 本店「抹茶うば玉(烏羽玉)」~京都西京~ もっと読む »

阪急洛西口駅 大原野ならではの駅名板~京都西山(西京)~

洛西口駅の歴史をちょっとご紹介。西京区洛西エリア・大原野の玄関口である阪急京都線・洛西口駅は地域の再開発にあわせて2003年(平成15年)に開業。阪急電鉄では1973年(昭和48年)に千里線山田駅が開業して以来30年ぶり …

阪急洛西口駅 大原野ならではの駅名板~京都西山(西京)~ もっと読む »

松尾大社「風鈴祈願」境内を彩る600個の風鈴~京都西京~

社殿建立の飛鳥時代から更に遡って、太古の昔より地元の方々の生活の守護神として尊崇されている松尾大社(まつのおたいしゃ)。 夏の時期には、神様を慰め、訪れる方々の罪穢れを払うため、境内中に風鈴が飾られます。(風鈴の設置は9 …

松尾大社「風鈴祈願」境内を彩る600個の風鈴~京都西京~ もっと読む »

総本家にしんそば・松葉 本社売店のみ限定販売「鰊棒煮・鰊巻」(京都西京・嵐山)

松葉と言えば「にしんそば」、にしんそばと言えば「松葉」。にしんそば発祥のお店である松葉の本店は、四条川端・南座の隣にあり、多くのガイドブックやメディアで紹介されて有名です。しかしながら、本社工場が西京区の嵐山近くにあるこ …

総本家にしんそば・松葉 本社売店のみ限定販売「鰊棒煮・鰊巻」(京都西京・嵐山) もっと読む »