洛西の夏の夜の夢 お酒を楽しみながら音楽ライブを鑑賞できる「らくさい夜マルシェ」♪3年目となる今回は、流行のクラフトビールが新登場!その他、家族で楽しめる縁日もあります。洛西の夏の夜を楽しみま...
お涼み神楽でお祓いも 土用入りの頃に夕涼みを兼ねて宮参りをする風習から始まった行事。境内には榊と木札を込めた氷柱が供えられ、参拝者はこれに触れて暑気払いをし、息災を祈る。18時から20時半ま...
ゆるーい出会いのバルを開催 飲み歩きだけでは物足りないあなたに、ゆるーい出会いのバルを開催します!【参加ルール】・お一人でも、複数人でも参加できます。(計64名/男性32名、女性32名)・...
西山の美味しくて楽しいことがたくさん! 大原野の新鮮な朝どれ野菜や、美味しいお豆腐、お揚げ、お漬物、お味噌など、旬の食材が、阪急洛西口駅にやってきた!梅雨のじめじめ、夏の暑さを、美味しいもの...
山懐に抱かれた三名刹と清滝川の川床 京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり「三尾」と呼ばれています。 由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や...
寺社や古民家が点在する癒しの山里 洛北・大原の里は、のどかな田園風景が広がる山里。若狭街道の中継地点として栄え、平安時代には天台声明(仏教音楽)の聖地となり、また高貴な人々の隠棲地として古歌や...
車ごと大茅の輪をくぐり、お祓いをして交通安全を祈願する 駐車場に直径5メートルの大茅の輪が設置される。神職のお祓いを受けたあと、車、バス、トラックに乗ったまま茅の輪をくぐり抜けることができる全...
茅の輪くぐりと人形(ひとがた)流しは6月25日から30日まで。 愛車(おくるま)の茅の輪は7月1日から7日まで登場します。 (掲載日:2019年2月15日) エリア 伏見 ...
「六月大祓」は「夏越祓(なごしのはらえ)」ともいい、六月晦日(みそか)に、半年間の心身の罪や穢(けが)れを祓はらう行事です。 菅(すげ)や茅(ち)で作った輪をくぐったり、人形(ひとがた)で体を撫...
邦楽のルーツともいえる仏教音楽のしらべ≪声明≫を聞き、山里のお寺に流れる三弦と調和する音色を愉しみます。 (掲載日:2019年2月15日) 問い合わせ075-331-0154(十輪寺)...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。