京都西山を駆け抜け秋の風を感じよう♪京都市と京都府では「京都西山」(京都市西京区洛西、向日市、長岡京市、大山崎町)の観光地としての魅力向上を図ること等を目的に、地域の魅力発信やサイクルツーリズムの推進...
京都市右京区京北に平安時代から生きている樹齢1,200年の巨木「平安杉」があるのをご存じですか? 2024年11月1日(金)に「平安杉」に出会える日帰りツアーを実施します。 現地では片波自然観察イ...
京都市右京区の北西に位置する日本の柚子発祥の地「水尾(みずお)」。 水尾自治会及び京都市では、満開のフジバカマの香りに誘われて、渡り蝶アサギマダラが何千頭も飛来する時期にあわせ、畑を一般開放する「フ...
京都大原で“土”と“農”に触れるきっかけを提供する、OHARAFARMY(大原ファーミー)が、DJ音楽&盆踊り、大原の恵みを融合させた、新たなお祭り「HATAKE SUMMER FEST 2024」畑...
毎年夏に開催される「松上げ」で知られる広河原(ひろがわら)は、上桂川とも呼ばれる桂川の最源流部に位置する自然豊かな地。広河原地区では地元住民が主体となり、季節ごとに集落の魅力を発信するさまざまなイベン...
京都市西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡りなど、「京都西山」エリアの強みや特色を生かした広域周遊観光を推進しています。京都西山の知名度...
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した延鎮 (えんちん)上人が開祖で「西の清水」とも呼ばれています。近年、SNSでも人気を博している“花手...
瑞々しい季節、比叡のふもとで、高野川の水辺で、心ほどける1日を。八瀬の自然に包まれて、外遊びを満喫するフェスティバル「やせのそとあそび2024春」。 会場内の「もり」、「いけ」、「かわ」、「八瀬比叡...
今年で第5回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」が2024年6月16日(日)に開催決定。すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の初夏の風物詩となっています。田んぼラグビーは、2015年5月に京...
洛西ニュータウンの中心施設「ラクセーヌ」の周辺にて、2024年4月29日(月祝)に「なんじゃもんじゃの夕べ」が開催されます。洛西ニュータウン4学区の地域自治連合会(新林、境谷、福西、竹の里)の飲食ブー...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。