夏休み8月開催♪キッズ講座「わたしは未来のインテリアデザイナー」@伏見中書島
床や壁のデザインを考えたり、小麦粘土で家具をつくったり、インテリアデザイナーになって、住んでみたい夢のいえの模型を親子でつくっていただくワークショップ「わたしは未来のインテリアデザイナー」を8月の夏休み期間に開催します。
会場は京阪電車中書島駅から徒歩2分の場所にある、寒天とcafe「アガーxアガー」です。
衣・食・住は生活をしていくための大切な基礎。学校では衣・食については学ぶけど、住については習わないですよね。家族で生活するための住まいについて、親子で考えるきっかけになりましたとの嬉しいお声もいただいています。
夏休みの宿題にもいいですね。夏休みの思い出に親子で一緒に住まいづくりに挑戦してみてください。
■開催日時:
2024年8月3日(土)※申し込み締め切り
2024年8月8日(木)※申し込み締め切り
2024年8月9日(金)10:00〜12:00
2024年8月10日(土)13:00〜15:00
2024年8月20日(火)13:00〜15:00
2024年8月21日(水)13:00〜15:00
■募集人数:各回4組
■最少催行人数:2組
■対象:小学生(親子で参加)
■参加費:3,000円(消費税別)※税込3,300円
上記費用に教材費込み
■会場:寒天とcafe「アガーxアガー」
(京都市伏見区西柳町548-2-1F)
※公式Instagram https://www.instagram.com/kanten_agar_agar/
※Googleマップ https://maps.app.goo.gl/pAjqw1Nx25Gy7GkH7
(マップではHETA Lab シータラボ / 寒天AGAR×AGARと表示)
■TEL: 090-3872-8325
■申込方法・申込先:事前申込(先着順)
※下記のQRコードまたはお電話にてご予約ください
一般社団法人 日本インテリアアテンダント協会
■TEL: 078-945-8686(平日10:00〜17:00)
神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル8F
Mail info@j-iaa.or.jp
■主催講師:一般社団法人 日本インテリアアテンダント協会
京都支部 横江喜美子
【主催者からのご案内】
キッズ講座についてのご質問やお問合わせは寒天とcafe「アガーxアガー」の公式InstagramのDMからお気軽にどうぞ。
参加したいけど、日時の合わない方もDMからご相談ください。
今年の夏休み、たくさんの未来のインテリアデザイナーに会えますこと楽しみにしています。
(情報提供:一般社団法人 日本インテリアアテンダント協会)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | キッズ講座「わたしは未来のインテリアデザイナー」 |
開催日時 | 2024年8月3日(土)13:00〜15:00 2024年8月8日(木)10:00〜12:00 2024年8月9日(金)10:00〜12:00 2024年8月10日(土)13:00〜15:00 2024年8月20日(火)13:00〜15:00 2024年8月21日(水)13:00〜15:00 |
開催場所 | 寒天とcafe「アガーxアガー」 |
所在地 | 京都市伏見区西柳町548-2-1F (マップではHETA Lab シータラボ / 寒天AGAR×AGARと表示) |
アクセス | 京阪本線中書島駅徒歩2分 |
TEL | 078-945-8686(平日10:00〜17:00) |
https://www.instagram.com/kanten_agar_agar/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都最大のカエルの祭典 京都市右京区京北灰屋にある「蛙の駅」は京都はもとより全国から、カエル好き(...
詳しく読む -
京都市伏見区向島(むかいじま)の中嶋農園にて、農業に触れる大人気イベント「さつまいも苗植え体験」を2...
詳しく読む -
桂川流域の自然・歴史・文化をアートの力で未来へつなぐ 京都市内の暑さとは無縁の清流と渓谷美、...
詳しく読む -
今年で第6回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」は、すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見の濠川が宇治川派流が分岐する場所にある「伏見であい橋」は、平成29年(2017年)に大ヒットした...
詳しく読む -
伏見のお花見、穴場中の穴場スポット、七瀬川遊歩道と東高瀬川の桜並木。伏見区の深草地域、東山連峰の南端...
詳しく読む -
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。 境内には「糸桜(...
詳しく読む -
京都伏見・淀で京都最速の桜のお花見を楽しもう♪開花速報随時更新2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、...
詳しく読む