高山寺、鳥獣人物戯画のご朱印帳

明恵上人が開いた世界遺産・高山寺

高山寺は東大寺で華厳を学び、勧修寺の興然から密教の伝授を受けた明恵上人が建永元年(1206年)に開いた寺です。

明恵上人といえば承安三年(1173年)に生まれ、厳しい修学修行や釈迦への思慕をはじめ、様々な逸話や伝説で知られていますが、明恵上人を中心として学問寺として栄えた高山寺には様々な才が集まり、今も国宝や重要文化財を1万2千点も収納している他、高山寺自体が世界遺産となっています。

また、高山寺は日本ではじめてお茶が作られた場所でもあります。栄西禅師が宋から茶の実を持ち帰り、明恵上人に伝え育てたところ、お茶には眠りを覚ます効果があることがわかりました。修行僧に茶をすすめたのは、修行の妨げとなる眠気を覚ます為だった、と言われています。その後高山寺で生まれたお茶は、宇治、静岡にまで伝わることになりました。

高山寺最大の見どころ・石水院

高山寺の見どころと言えば、明恵上人時代から残る唯一の遺構で国宝に指定されている「石水院」です。

明恵上人の住房跡であるとも伝えられている石水院は鎌倉時代に創建されました。
現在では石水院と呼ばれていますが、当時は「東経蔵」という名で金堂の東側にあり、元の石水院はその東経蔵の谷向いに位置していました。

しかし安貞2年(1228)に洪水が発生し、元の石水院は倒壊してしまいます。その後、東経蔵が石水院の名を継ぎ、経蔵兼社殿となりましたが、明治22年に移築された際に住宅様式に改変され、現在の姿になっています。

ユーモアと謎に満ちた鳥獣人物戯画

高山寺の参拝客の多くがお参りの目的としているのが、「鳥獣人物戯画」です。鳥獣人物戯画は高山寺に伝わる全4巻からなる紙本墨画の絵巻物で、作者や年代等が不明となっていますが動物を擬人化したり人物が登場したり、当時の生活や世相を活き活きと描いた作品です。各巻で絵のタッチが違うため、作者が数人いるという説や絵仏師が遊びで書いたという説等、謎が多いことが人気にも繋がっているようです。

高山寺では鳥獣人物戯画のユーモラスな図柄を使用したのれんや手ぬぐい等のオリジナルグッズを販売していますが、一番人気はご朱印帳です。
ご朱印帳とは社寺を訪れた時に朱印を押してもらうための帳面のことですが、鳥獣戯画のご朱印帳は上品な和のイメージのパステルカラーを基調とした4色展開で、特に女性からの人気が高い定番グッズとなっています。
紅葉の名所として知られる高雄エリアですが、高山寺も見事な紅葉を楽しむことができます。最も賑わいを見せるのが11月ですが、紅葉だけではなく4月から5月にかけての新緑の青もみじも素晴らしく、紅葉とは違った風情を楽しむことができる穴場となっています。

明恵上人の想いや鳥獣人物戯画の背景にある謎に思いを馳せながら、ゆっくりと高山寺や高雄エリアを散策してみてはいかがですか?

 

(掲載日:2019年1月18日 取材:ライター 渡邉良平)

寺院情報

エリア名 高雄
施設名 高山寺
所在地 京都市右京区 梅ヶ畑栂尾町8
拝観時間 8:30~17:00
拝観費 石水院拝観料 800円 ※紅葉時期のみ入山料 500円
TEL 075-861-4204
URL http://www.kosanji.com/

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北)

京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ 京都は数多くの桜の名所や名刹があり、一部の観光エリアでは混雑や渋滞が発生する場所もありますが、またまだ知られていない桜の …

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北) もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~市内より早めの紅葉が楽しめる「三尾」エリア

京都の奥座敷“三尾”(高雄・槇尾・栂尾)で紅葉狩りを楽しむ 神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇ノ尾(まきのお)、高山寺がある栂ノ尾(とがのお)。京都市の北西部、愛宕山に連なるこのエリアは「三尾(さんび)」と …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~市内より早めの紅葉が楽しめる「三尾」エリア
もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~JR東海「そうだ 京都、行こう。」秋編

今秋、JR東海は京都・高雄エリアを中心に「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを展開いたします。嵐山・嵯峨野のさらに奥の山間部「高雄(たかお)」は、知る人ぞ知る紅葉名所。京都の紅葉はひと足早く色づく高雄エリアから始まり、 …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~高雄編~JR東海「そうだ 京都、行こう。」秋編
もっと読む »

王様のブランチでとっておきの京都「高雄」エリアが紹介されました

TBSテレビの土曜日の朝の人気情報 バラエティ番組「王様のブランチ」。番組内の週末トラベル「日本屈指の観光スポット・京都で魅力再発見の旅」コーナー(9月17日放送)にて、とっておきの京都「高雄」エリアの3つのスポットが紹 …

王様のブランチでとっておきの京都「高雄」エリアが紹介されました もっと読む »

源氏ボタル鑑賞の夕べ〜川床料理夕食プラン~京都高雄もみぢ家・川の庵

京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみじと自然美を体感できるのが特長。今年も毎年恒例となった「源氏ボタル鑑賞の夕べ」夕食プランを2023年6月3日(土)から開 …

源氏ボタル鑑賞の夕べ〜川床料理夕食プラン~京都高雄もみぢ家・川の庵 もっと読む »