西明寺の倍返りのお守り

荒廃、焼亡を経て再建された⻄明寺

⻄明寺の正式名称は「槇尾山⻄明寺」といいます。
平安時代の天⻑年間(824〜834 年)に、 弘法大師(空海)の高弟、智泉大徳が戒律道場として開いた⻄明寺は京都市右京区・高雄 エリアに位置し、若い僧の修行に必要な静寂な環境を現在も大切にしてます。 平安時代の末期の荒廃を経て、鎌倉時代に我宝自性上人によって本堂、経蔵、宝塔、鎮守などが建てられました。


その後正応三年(1290 年)には平等心王院の号を時の後宇多法皇より命名賜り神護寺より独立します。戦国時代には兵火による焼亡等の憂き目に会いますが、現在の本堂は元禄十 三年(1700 年)に徳川五代将軍・綱吉の母にあたる桂昌院によって再建された建物になっており、堂内には本尊の釈迦如来像と千手観世音菩薩像の二つの重要文化財や、愛染明王像など貴重な仏像が安置されています。本堂の左手には樹齢700年と言われる見事なご神木、槇の木が立っています。

出ていくお金に感謝する「倍返りのお守り」

本堂の右手にあるお堂、聖天堂には商売繁盛、家庭円満を司る歓喜天が祀られています。白地の幕には左に巾着、右にお供え物の大根という歓喜天の紋章が描かれています。

巾着型の線香台の奥には小さな台があり、「出るお金に感謝しましょう。倍になって帰ってきます。」と記されています。そこに並べられた小さなお守りが「倍返りのお守り」です。この倍返りのお守りは先代住職が商売繁盛を司る歓喜天にちなみ、お金が入ってくることだけを願うのではなく、出ていくお金に感謝することで倍になって帰ってくる、という意味を込めて40年前に始めたものです。


小銭入れにも入る小さなサイズで1体200円なので、常にお財布に入れておけば、お金を使う度に出ていくお金への感謝を忘れずにいることができます。実際に倍返りのお守りを持ち歩くようになってから宝くじが当たった、という人もおり、⻄明寺を訪れたら忘れずに購入したい開運のお守りとして有名です。

知る人ぞ知る紅葉の名所

⻄明寺がある高雄エリアは京の奥座敷と呼ばれ、紅葉の名所として有名です。
⻄明寺は小さなお 寺ですが、紅葉シーズンには境内は真っ赤な楓に染まり、息を呑むような美しさです。 古くから紅葉の名所として知られるのも納得の⻄明寺の紅葉を、抹茶をいただきながら眺 めてみるのも趣があります。

⻄明寺は桜やつつじの名所としても知られており、4月上旬から中旬にかけてはミツバツツジや桜、木々の新緑が裏山を美しく彩ります。槇ノ尾の⻄明寺、高雄の神護寺、栂ノ尾の高山寺を合わせて”三尾”と呼び、それぞれが紅葉 の名所でもありますが、それ以外の季節にも違った風景で楽しませてくれる高雄エリアで は賑やかな京都市内とは違う京都の顔を楽しむことができるはずです。

(掲載日:2018年12月28日 取材:ライター 渡邉良平

施設情報

エリア名高雄
施設名西明寺
所在地京都市右京区梅ヶ畑槇尾町1
拝観時間9:00~17:00
拝観費大人 500円/中・高生 400円
TEL075-861-1770
URLhttps://www.saimyoji.or.jp/

京都市交通局🚌おすすめ♪高雄から清滝まで絶景渓谷ハイキング【高雄】

春は山桜、夏はホタル、青もみじ、川床、秋は紅葉、冬は雪景色、四季折々魅力ふれる地・高雄。 鳥獣人物戯画をモチーフにしたカフェでほっこりした後、清滝川の自然美を満喫できる「絶景渓谷ハイキング」がおすすめ。 ハイキングコース …

京都市交通局🚌おすすめ♪高雄から清滝まで絶景渓谷ハイキング【高雄】 もっと読む »

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース

京都駅、京都河原町、祇園四条などの市内主要駅から電車や路線バスでアクセス良好な、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリア。 まだまだ知られていない観光スポット、絶景スポット、穴場グルメがたくさんあります。 環境に …

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース もっと読む »

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日)

京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。なかでも春は一年の始 …

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日) もっと読む »

京都定期観光バス♪秋の限定コース~京都もみじ紀行~高雄散策と石仏、紅葉名所めぐり

定期観光バスで京都市郊外の紅葉名所の高雄と奥嵯峨へ行きませんか?京都の中でも、いち早く紅葉が楽しめる高雄エリアへご案内いたします。世界遺産登録の「高山寺」(こうさんじ)では、表参道の紅葉のトンネルや、境内を覆いつくさんば …

京都定期観光バス♪秋の限定コース~京都もみじ紀行~高雄散策と石仏、紅葉名所めぐり もっと読む »

北山杉の里マルシェ(京都北山杉の里総合センター)~毎月第4土曜日に開催~(京都中川)

北山杉の里・中川は、ノーベル賞作家・川端康成の小説「古都」の舞台にもなった場所としても知らており、美しい杉木立に囲まれた山里は、清滝川の清流沿いにべんがら塗の民家や丸太乾燥庫の古い建築が建ち並ぶ風情あふれる集落です。 毎 …

北山杉の里マルシェ(京都北山杉の里総合センター)~毎月第4土曜日に開催~(京都中川) もっと読む »

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~高雄編~
「山桜」と「ミツバツツジ」2つの花の競演

西明寺がある槇尾(まきのお)、神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し「三尾(さんび)」と呼ばれ、室町時代から紅葉の名所として、夏の風物詩「川床」での納涼で広く知られていま …

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~高雄編~
「山桜」と「ミツバツツジ」2つの花の競演
もっと読む »