カメラ女子必見!三尾のフォトジェニックスポット神社・お寺・アート・文化・体験・高雄 京都市内中心地から、バスで約30分で行ける高雄をご存知ですか?新緑の5月は、溢れるぐらいの青もみじと、清滝川の美しい流れを眺めながら、1日ゆっくり過ごせるエリアです。高雄・槇尾・栂尾という3つの峰が連なり、高雄山神護寺、槇尾山西明寺、栂尾山高山寺という3つの古刹が見どころです。京都だいすきっ!SNS映えする写真は撮りたいけど、大勢の人と同じ写真はイヤ・・・そんなカメラ好きの皆さんに、とっておきの隠れ家スポットをご紹介します! まるで絵画のような縁側in高山寺 高山寺の参道をあがり、拝観受付を進むと、善財童子像の奥に石水院南縁が広がります。ここでは、柱を額縁に見立てて、向こう側に広がるみずみずしい新緑をパシャリ!まるで、絵画のような写真が撮れる、高山寺ならではのスポットです。 ©️高山寺 高山寺を代表する寺宝「鳥獣人物戯画」は、最古の漫画と伝えられ、ウサギやカエルなどの動物が描かれた絵巻物です。教科書に載るぐらい有名ですが、実は作者がわからないんだとか。残念ながら、写真撮影はできませんが「鳥獣人物戯画」の複製を見学することができます。 スポット情報 ルートマップ上スポットAスポット名高山寺所在地京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8 槙尾山・西明寺 清滝川にかかる「指月橋」を渡り、西明寺の参道へ!ここは、新緑の青もみじに朱色の橋が映えるスポットです。木陰に入ると爽やかな風が通り抜け、マイナスイオンをチャージできます。 境内でひときわ目立つ古木は、樹齢700年の高野槙の木。その向かい側に、西明寺の鐘楼が建っています。この鐘楼は、元禄時代に造られた建物なんだとか。実際に、足を運んでその音色を確かめてみてはいかがですか? スポット情報 ルートマップ上スポットBスポット名西明寺所在地京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1 青もみじのトンネルを抜けて「かわらけ投げ」に挑戦in神護寺 全400段の階段をあがると、神護寺の山門が見えてきます。山門をくぐると、広い境内の奥に「かわらけ投げ」の文字が・・・。かわらけ投げ?という好奇心で散策道に向かって歩き進めると、そこには青もみじのトンネルが!一面、黄緑から緑のグラデーションがキレイに映えるスポットです。 もみじのトンネルを抜けると目の前が開け、かわらけ投げスポットに到着!かわらけ投げとは、錦雲峡に向かって瓦を投げる厄除けのおまじないです。素焼きのお皿「厄除かわらけ」を投げて、より長い時間飛んだほうが、ご利益があるんだとか。神護寺を訪れた際は、ぜひチャレンジしてみてください♪ スポット情報 ルートマップ上スポットCスポット名神護寺所在地京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 清滝川のフォトジェニックスポット キレイな水が流れる清滝川。道路から川に降りると・・ハートロックを発見っ!カメラ女子必見の、ベストフォトジェニックスポットです♪青もみじに包まれた清滝川を訪ねて、とっておきのベストショットを撮影してみてはいかがですか? (掲載日:2020年4月3日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局) ルートマップ 「カメラ女子必見!三尾のフォトジェニックスポット」の記事中のスポットA〜Cはルートマップ上のスポットA〜CとなりますスポットA高山寺スポットB西明寺スポットC神護寺 【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選!神社・お寺, 歴史, 自然, 旅・レジャー, 体験, NEWS, 高雄【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選!最近は、紅葉の赤もみじより、新緑の青もみじが人気なのをご存知ですか? 京都市の北部には、大自然に囲まれた“穴場の青もみじ”名所がいっぱい♪ まだまだ知られていない、京都の青もみじスポットと、期間限定で開催されるイベントを … 【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選! もっと読む »【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里季節, 自然, 旅・レジャー, 高雄【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里京都市内の北西部に位置する、山あいの観光地「高雄エリア」。 山あいというと、少し遠いような感じも受けますが、京都駅から1時間以内でアクセスできます。 北山杉の美しい林を背景に、もみじ、桜、ツヅジなど自然があふれる山里の町 … 【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里 もっと読む »【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ季節, 自然, 旅・レジャー, 高雄【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ観光シーズンになると大勢の観光客が押し寄せ、混雑する嵐山。ですが美しい時期に訪れたいと思うのはみな同じです。ならば少し工夫して、効率よくゆったり巡ってみませんか?早朝見学や、自然豊かでゆったりできるスポットをご紹介します … 【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ もっと読む »【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里神社・お寺, 季節, 自然, 高雄【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里市内の北西部に位置する高雄エリア。 高雄(尾)山の神護寺、槇尾山の西明寺、栂尾山の高山寺の3つの「尾」があることから、「三尾」とも呼ばれています。日本最古の漫画と言われる、「鳥獣人物戯画」が生まれた里としても知られていま … 【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里 もっと読む »京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉神社・お寺, 季節, 旅・レジャー, 高雄京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉青モミジの海をわたる気分。 三尾で緑陰ウォーキング。 高雄(高尾・たかお)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)。京都市の北西部、愛宕山に連なるこのエリアはあわせて「三尾(さんび)」と呼ばれ、古くから京都を代表する紅葉の名 … 京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉 もっと読む »“かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺神社・お寺, 歴史, 体験, 高雄“かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺京都は東、北、西の三方を山に囲まれています。そこからは川が流れ下り、やがて“山紫水明”と呼び称される美しい景観をつくりだしました。山並みから頭ひとつ抜け出る比叡山を北東に望むように、北西にあるのが愛宕山。 比叡山と同じよ … “かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺 もっと読む »
【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選!神社・お寺, 歴史, 自然, 旅・レジャー, 体験, NEWS, 高雄【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選!最近は、紅葉の赤もみじより、新緑の青もみじが人気なのをご存知ですか? 京都市の北部には、大自然に囲まれた“穴場の青もみじ”名所がいっぱい♪ まだまだ知られていない、京都の青もみじスポットと、期間限定で開催されるイベントを … 【とっておきの京都】新緑が眩しい“高雄”を満喫する過ごし方8選! もっと読む »
【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里季節, 自然, 旅・レジャー, 高雄【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里京都市内の北西部に位置する、山あいの観光地「高雄エリア」。 山あいというと、少し遠いような感じも受けますが、京都駅から1時間以内でアクセスできます。 北山杉の美しい林を背景に、もみじ、桜、ツヅジなど自然があふれる山里の町 … 【高雄③】春こそ訪れたい自然あふれる高雄の山里 もっと読む »
【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ季節, 自然, 旅・レジャー, 高雄【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ観光シーズンになると大勢の観光客が押し寄せ、混雑する嵐山。ですが美しい時期に訪れたいと思うのはみな同じです。ならば少し工夫して、効率よくゆったり巡ってみませんか?早朝見学や、自然豊かでゆったりできるスポットをご紹介します … 【高雄②】朝活にピッタリ!コーヒー片手にお花見ドライブ もっと読む »
【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里神社・お寺, 季節, 自然, 高雄【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里市内の北西部に位置する高雄エリア。 高雄(尾)山の神護寺、槇尾山の西明寺、栂尾山の高山寺の3つの「尾」があることから、「三尾」とも呼ばれています。日本最古の漫画と言われる、「鳥獣人物戯画」が生まれた里としても知られていま … 【高雄①】鳥獣人物戯画誕生の地・三尾の里 もっと読む »
京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉神社・お寺, 季節, 旅・レジャー, 高雄京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉青モミジの海をわたる気分。 三尾で緑陰ウォーキング。 高雄(高尾・たかお)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)。京都市の北西部、愛宕山に連なるこのエリアはあわせて「三尾(さんび)」と呼ばれ、古くから京都を代表する紅葉の名 … 京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉 もっと読む »
“かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺神社・お寺, 歴史, 体験, 高雄“かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺京都は東、北、西の三方を山に囲まれています。そこからは川が流れ下り、やがて“山紫水明”と呼び称される美しい景観をつくりだしました。山並みから頭ひとつ抜け出る比叡山を北東に望むように、北西にあるのが愛宕山。 比叡山と同じよ … “かわらけ投げ”体験で疫病退散 弘法大志ゆかりの高雄山神護寺 もっと読む »