京都西山・大原野 ~秋の風物詩「柿街道」と「柿紅葉(かきもみじ)」(西京)
柿街道なんて道があるんですね!TAKENYONさんからの情報提供です。京都市西京区大枝(おおえ)には「柿街道」と呼ばれる道があります。柿農家が集まる西京区大枝西長町の京都府道10号線(大山崎大枝線)の丹波街道は通称「柿街 …
柿街道なんて道があるんですね!TAKENYONさんからの情報提供です。京都市西京区大枝(おおえ)には「柿街道」と呼ばれる道があります。柿農家が集まる西京区大枝西長町の京都府道10号線(大山崎大枝線)の丹波街道は通称「柿街 …
よもぎの風味を生かしたお団子 それぞれの寺社仏閣で長年愛されているおやつってありますよね。 TAKENYONさんからの投稿です。 春は「千眼桜」をはじめとした桜が、秋は紅葉がきれいなことで有名な「大原野神社」。境内の「鯉 …
境内にて愛されるおやつ 西京エリアの松尾大社さんの境内の中には、長年愛されているおやつがあるようです。TAKENYONさんからの投稿です。 松尾大社の境内にある老舗茶屋で、庭園『蓬莱の庭』に隣接した場所にあります。参拝者 …
ふっくらシュージーなうな重 西京に美味しくお手頃なうなぎ屋さんがあるそうです!TAKENYONさんからの投稿です。 物集女街道の山田口交差点にあるうなぎ屋さん。阪急嵐山線上桂駅からも徒歩ですぐのところにあります。昼ごはん …
京北の特産品、北山杉とのコラボ 全国でも知名度を有する北山杉は、室町時代から京都市北西部(北区中川を中心とした地域)で生産されていると言われています。そんな北山杉とコラボをした鯖寿司の情報をm.hさんより頂きました。 「 …
野菜たっぷりの健康ランチ 桂川に、マダムに人気のヘルシーランチを提供するカフェがあるそうです。TAKENYONさんからの投稿です。 桂川街道沿いにある「寺蔵カフェ」。 自家栽培野菜をふんだんに使用したランチが人気のカフェ …
春には観桜会が…! 山科の静かな山腹に天台宗のお寺、毘沙門堂が佇んでいます。Junkoさんから投稿頂きました。伝教大師(最澄)の自刻であると言われる7cmほどの毘沙門天像が御本尊として祀られていますが、僧侶のお話によると …
明恵上人が開いた世界遺産・高山寺 高山寺は東大寺で華厳を学び、勧修寺の興然から密教の伝授を受けた明恵上人が建永元年(1206年)に開いた寺です。 明恵上人といえば承安三年(1173年)に生まれ、厳しい修学修行や釈迦への思 …
多くのアーティストが創作活動を行う京北エリア 自然に恵まれた昔ながらの風景が色濃く残る京北エリアの一角にステンドグラス教室を兼ねたギャラリー、『カルチャ―カフェ・ギャラリーYU』があります。ステンドグ …
荒廃、焼亡を経て再建された⻄明寺 ⻄明寺の正式名称は「槇尾山⻄明寺」といいます。平安時代の天⻑年間(824〜834 年)に、 弘法大師(空海)の高弟、智泉大徳が戒律道場として開いた⻄明寺は京都市右京区・高雄 エリアに位 …