
お酒を「見て」楽しめる
伏見はお酒のイメージが強いですが、飲む楽しみだけではないようです…!
龍谷大学白須ゼミナールさんからの投稿です。
日本三大酒処のひとつとして周知されている伏見桃山地域は酒蔵が集積しており、おいしいお酒が飲める地域として有名です。しかし伏見桃山地域はおいしいお酒が飲める以外にも様々な魅力があります。今回は私が伏見桃山地域を散歩して見つけた「お酒を見て楽しめる」ということを紹介したいと思います。
今回紹介するのはおいしいお酒を造っている大きな二つの酒蔵場です。京阪伏見桃山駅を降りるとすぐにいつも活気で満ちた大手筋商店街があります。そこをまっすぐ行き左に曲がると納屋町商店街、龍馬通り商店街と江戸時代から続く歴史あるまちなみや食文化などを体験できるのですが、今回はそこを左に曲がらずまっすぐ行きました。

迫力満点の酒蔵
すると、川沿いの右手に見えてくるのが月桂冠の工場です。
一面の白い壁でとても大きく大迫力でした。
そして次に見えてくるのが松本酒蔵です。新高瀬川沿いに大きな煙突が目印で大正時代から続く歴史ある酒蔵でこちらも大迫力で思わず写真を撮ってしまいました。伏見桃山地域ではお酒を飲むというだけでなく多様な楽しみ方ができます。
また、今回はお酒を中心として紹介しましたが、お酒以外にも豊臣秀吉が城を築いたり歴史的に重要な場所です。ぜひ一度足を踏み入れて伏見桃山地域の様々な魅力を味わってみてください。
(掲載日:2019年1月16日 情報提供:龍谷大学白須ゼミナール)

〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS(ドーナツ)京都伏見・納屋町商店街
2022年4月15日、京都伏見の納屋町商店街にドーナツ店「〜君に、あげる〜 NAYAMACHI DONUTS」がオープン。テイクアウトはもちろん、イートインスペースもあるドーナツ屋さんです。卵料理専門店「君と、しろみ」プ …
京阪電車で初めて「サイクルトレイン」を 6 月 5 日(日)に運行します
※サイクルトレインは好評につき満席となり、受付は終了となりました。 京阪電気鉄道株式会社は、淀川河川公園管理センターが主催するイベント「背割堤のチャリサイ!2022 春」(京都府八幡市)の開催に合わせ、中之島駅から石清水 …
「平七屋老舗」京都伏見横大路・鳥羽街道沿いにある和菓子屋さん
こちらの和菓子屋さんをご存じなら、かなりの伏見ツウに認定。江戸時代から続く老舗の味覚は舌を唸らせてくれること請け合い。最寄駅からは遠いですが訪れる価値ある隠れた名店です。 お店のある場所、伏見区横大路は豊臣秀吉によって開 …
京都 伏見・濠川~紫陽花(アジサイ)の隠れスポット~
屋形船・十石舟の船上から眺める桜のスポットとして人気の伏見濠川、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった“伏見であい橋”周辺は、知る人ぞ知る紫陽花の隠れスポットなのです。 川面に写る木々の緑とのコントラスト …
京都伏見・鳥羽の大石(鳥羽街道)
伏見の鳥羽街道沿い、鴨川の河原に忽然と現れる巨石群。古代文明の遺跡か?はたまた信仰の聖地の御神体か?その謎の答えは、二条城の城郭石材として利用される予定であった、いわゆる「残念石」でした。 数百年の時を経て 現代に甦った …
伏見・夢百衆「きき酒会」~ゴールデンウィークは伏見で日本酒三昧~
2022年5月4日(水・祝)と5日(木・祝)の2日間、伏見にあるカフェ兼おみやげ処の夢百衆にて伏見の14銘柄の日本酒を味わう「きき酒会」を開催。今回は先入観を無くすために各銘柄の名前を隠しての利き酒です。各蔵元の個性あふ …