夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ …
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ …
街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。話題の出来事や街に残された様々な痕跡に出会いながら、街の新たな魅力や歴史・文化などを再発見する番組。 「京都大原」が取 …
【販売は終了しています】京都伏見に月1回、第2日曜日のみ個数限定で販売される「あんぱん」があります。パン好きと地元民のみが知る、まだまだ広くは知られていない隠れ人気パン。発売開始後、毎回早い時間で売り切れ続出。老舗のパン …
京都は東、北、西の三方を山に囲まれています。そこからは川が流れ下り、やがて“山紫水明”と呼び称される美しい景観をつくりだしました。 山並みから頭ひとつ抜け出る比叡山を北東に望むように、北西にあるのが愛宕山。 比叡山と同じ …
マイナスイオンたっぷりの京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)でウォーキング2018年実施の【土日祝限定】三尾探訪ウォーキング 高雄・槇尾・栂尾のツアー体験記事です。三尾探訪ウォーキングプランの予約のリンク先は本年度実施分となっ …
2019年実施の【土日祝限定】三尾探訪ウォーキング 高雄・槇尾・栂尾のツアー体験記事です。三尾探訪ウォーキングプランの予約のリンク先は本年度実施分となっています。 青モミジの海をわたる気分。 三尾で緑陰ウォーキング。 高 …
よもぎの収穫時期の春と紅葉の季節の秋の年間2シーズンしか営業しないため“幻のよもぎ餅”と呼ばれるお店が京都西山・大原野神社の門前にあります。そのお店は知る人ぞ知る「草餅こばやし」さん。幻の味を求めて、遠方からはるばる大原 …
大原野神社は、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々を大原野の地に分祀したことより、京春日とも呼ばれている古社。その境内にある「春日乃茶屋」は、地元産のよもぎを使った「よもぎ団子」が名物の茶店。よもぎ団子 …
日本酒のこと、どれくらいご存じですか? 外国人の方や海外旅行中で出会った人に日本酒について説明できますか? 酒屋さんや飲食店で料理に合うお酒を選ぶことができない。そんな経験ありませんか? 伏見の京都日本酒体験では、「日本 …
三条通の賑わう交差点・外環三条の一本東にある、通称「ゴルフ道」を南に下がった場所に構える酒処・鉄板焼き「きばらし」。地下鉄東西線、JR琵琶湖線、京阪京津線の山科駅からも徒歩圏内です。 地元の方々が足繁く通う、地元以外には …