京都伏見で「日本酒の飲み比べ+京の食とのペアリング体験」日本酒の選び方がわかる!
日本酒のこと、どれくらいご存じですか?
外国人の方や海外旅行中で出会った人に日本酒について説明できますか?
酒屋さんや飲食店で料理に合うお酒を選ぶことができない。そんな経験ありませんか?
伏見の京都日本酒体験では、「日本酒は、知ればもっと楽しくなる」をモットーに、日本酒の基本的な知識を学び、自分で選べるようになる「日本酒飲み比べ+京の食とのペアリング体験」を開催しています。
こちらはトリップアドバイザーで国内トップクラスの評価を得た大人気の外国人(インバウンド)向け日本酒体験の日本語版です。
体験ではボトルの読み方や基本的なカテゴリーなどの日本酒の基礎を学んだ後、様々な種類の日本酒を実際に飲み比べながらそれぞれの特徴や、自分の好みの日本酒のタイプを見つけます。その後、同じ日本酒を食べ物と合わせることで起こる味わいの変化を知り、どのタイプの日本酒がどんな食べ物に合うのかを学びます。
これからの日本酒ライフが楽しくなる体験です。
酒処の伏見には利き酒ができる酒蔵や、伏見の酒が集まる日本酒のテーマパーク伏水酒蔵小路など日本酒好きにはたまらない施設がいくつもあります。
まずは京都日本酒体験で日本酒の基礎を学び、その後で酒蔵や日本酒に関連する施設を巡るとより伏見を楽しむことが出来ます。
【体験内容】
・日本酒5種類飲み比べ体験
・ペアリング体験5種類
【所要時間・ご利用料金】
・金額 4,500円/人
・体験時間 1時間15分〜1時間30分
「京都日本酒体験」のご予約はコチラをクリック
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 京都日本酒体験 |
実施場所 | AMAZAKE HOUSE(自家製生甘酒専門店)内 |
所在地 | 京都市伏見区車町271-1 |
アクセス | 京阪本線 中書島駅から徒歩7分、近鉄京都線 桃山御陵前駅から徒歩9分 |
プラン予約先 | https://jp.kyotosakeexperience.com/experience/ |
(掲載日:2022年6月7日 情報提供:AMAZAKE HOUSE)
伏見横大路 飛鳥田神社♪かつての通称は「嶋瀉弁才天」金運・財運の御利益
伏見竹田 北向山不動院♪龍神&白蛇大弁財天で辰巳Wパワースポット
長建寺 八臂弁才天♪通称“島の弁天さん”京都で唯一弁財天が御本尊(京都伏見)
京都 巳年のパワースポット2025年♪蛇と弁財天ゆかりの寺院と神社
京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」
RELATED おすすめの関連記事
-
「らしさを、はやく。PLAGE」2024年6月からプラージュのロゴ が新しくなりました。店舗の看板な...
詳しく読む -
ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸...
詳しく読む -
伏見城にちなんだ新たな名物の和菓子が誕生!伏見は様々な料理、和菓子に用いられる「寒天(かんてん)」発...
詳しく読む -
境内の白龍銭洗弁財天は金運・財運のパワースポット♪瑞光寺は元政上人(げんせいしょうにん)開祖の日蓮宗...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
古くから京都と東国を結ぶ交通の要衝であった京都・山科。 水源豊かな土地と文化が残る地域で、京の都の...
詳しく読む -
天台宗の古刹、毘沙門堂門跡では暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分祭」が開催されます。節分は...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野は市内屈指の野菜の名産地です。阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマ...
詳しく読む -
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
詳しく読む