酒処・鉄板焼き「きばらし」~京都・山科~

三条通の賑わう交差点・外環三条の一本東にある、通称「ゴルフ道」を南に下がった場所に構える酒処・鉄板焼き「きばらし」。地下鉄東西線、JR琵琶湖線、京阪京津線の山科駅からも徒歩圏内です。
地元の方々が足繁く通う、地元以外には殆ど知られていない知る人ぞ知る隠れた名店です。店内は清潔感があり、ひとり飲みでも、家族や仲間連れ、どのシチュエーションでもおすすめ。「きばらし」だけに、大通りの一本裏でいただく酒と鉄板焼きで“気が晴れる”かも。

「きばらし」に来たならこのメニューははずせません。消費税込みで1,000円ポッキリの『サク飲みセット』。
6種類の飲物から1杯、10種類の一品料理から2品が選べます。飲物は生ビール中ジョッキ、酎ハイ、ハイボール、焼酎、日本酒(小)、ノンアルコールビールです。
飲物は生ビール中ジョッキ、一品料理は特選冷奴と隠し味にリンゴが入っているポテトサラダの2品を注文。料理は手作り感が溢れ、お酒がどんどん進みます。鉄板料理の出来上がり待ちながらサク飲みセットをいただきます。

鉄板焼きメニューで
さらにお酒がすすみます

注文したのは、鉄板焼きメニューの王道「とん平焼き」。玉子で千切りキャベツと豚肉を包み込んたとん平焼きには、マヨネーズとケチャップ、青のりがトッピングされ、レトロな銀色のお皿に載せられています。焼き立ての熱々のとん平焼きと生ビールの相性は抜群。個人的にはこれ以上のゴールデンコンビは無いと確信。生ビールのお替りをしたのは言うまでもありません。
他にも、ミックスホルモン炒め、つくねハンバーグ、野菜豚巻き、ソーセージコーン、豚ニラキムチ炒め、名前を聞くだけでもう一杯飲めそうなメニュ-がたくさん。〆の一品には豚やきそばをおすすめします。ソース味か塩味が選べますよ。
山科に来た際には、是非ともお立ち寄りください。

スポット情報

エリア名山科
スポット名酒処・鉄板焼き きばらし
所在地京都市山科区竹鼻西ノ口町35-17
アクセス地下鉄東西線山科駅ラクトC-D出口から徒歩約2分、JR山科駅、京阪山科駅より徒歩約5分
営業時間火~土曜: 17:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
定休日月曜、日曜
TEL075-600-9450

(掲載日:2022年6月2日 情報提供:山科旅感

醍醐寺の紅葉~豊臣秀吉が実現できなかった幻の「醍醐の紅葉狩り」京都伏見醍醐

醍醐寺(だいごじ)は真言宗醍醐派総本山で世界文化遺産に登録されている寺院。 醍醐山頂一帯の「上醍醐」と、山裾の「下醍醐」からなり、200万坪におよぶ広大な境内には、国宝の金堂や京都府内で現存する最古の木造建築の五重塔をは …

醍醐寺の紅葉~豊臣秀吉が実現できなかった幻の「醍醐の紅葉狩り」京都伏見醍醐 もっと読む »

山科疏水(琵琶湖疏水)の紅葉♪全長約4kmも続く紅葉の並木道(京都山科)

山科疏水とは、明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科エリア(約4km)での名称です。 桜の名所として知られていますが、秋の紅葉も見事です。疏水沿いには多くのカエデが植えられてお …

山科疏水(琵琶湖疏水)の紅葉♪全長約4kmも続く紅葉の並木道(京都山科) もっと読む »

山科聖天 双林院の紅葉♪毘沙門堂に隣接する知る人ぞ知る紅葉名所(京都山科)

山科聖天 双林院(そうりんいん)は毘沙門堂の北にある毘沙門堂の塔頭で、寛文5年(1665年)に公海大僧正によって毘沙門堂とともに建立されました。 山科聖天と親しまれていますが、明治元年(1868年)に 公遵法親王 念持仏 …

山科聖天 双林院の紅葉♪毘沙門堂に隣接する知る人ぞ知る紅葉名所(京都山科) もっと読む »

大石神社の紅葉~忠臣蔵「大石内蔵助」ゆかりの神社~(京都山科)

大石神社は、赤穂事件(忠臣蔵)で有名な大石内蔵助(大石良雄)が隠棲し、居宅があった岩屋寺の北隣に佇む、大石内蔵助を祭神とする神社。 創建は昭和初期に赤穂浪士を熱心に崇拝していた浪曲師の吉田大和之丞(2代目吉田奈良丸)が、 …

大石神社の紅葉~忠臣蔵「大石内蔵助」ゆかりの神社~(京都山科) もっと読む »

本圀寺の紅葉♪日蓮宗の大本山は隠れた紅葉スポット(京都山科)

本圀寺(ほんこくじ)は、日蓮(法華)宗総大五山の初発唯一の寺で大本山(霊跡寺院)。 高祖日蓮大聖人が建長五年(1253年)に鎌倉松葉ヶ谷に構え、22年住まわれた御小庵の法華堂を前身とします。嘉歴三年(1328年)に後醍醐 …

本圀寺の紅葉♪日蓮宗の大本山は隠れた紅葉スポット(京都山科) もっと読む »

岩屋寺の紅葉♪大石内蔵助ゆかりの寺院は紅葉の絶景(京都山科)

岩屋寺(いわやでら)は山科盆地が一望の高台に佇む曹洞宗永平寺派の寺院。平安時代に山科神社の神宮寺として創建され、元は天台宗であったが曹洞宗に改宗。 江戸時代に赤穂事件(忠臣蔵)にて、大石内蔵助(大石良雄)が吉良邸討ち入り …

岩屋寺の紅葉♪大石内蔵助ゆかりの寺院は紅葉の絶景(京都山科) もっと読む »