「草餅こばやし」の草もち・よもぎ餅♪大原野神社門 春と秋限定販売(京都西山/西京)神社・お寺・グルメ・お土産・特産品・西京 春のよもぎの収穫時期と秋の紅葉の季節、年間2シーズンしか営業しないため“幻の草ももち・よもぎ餅”と呼ばれるお店が京都西山・大原野神社の門前にあります。そのお店は知る人ぞ知る「草餅こばやし」さん。幻の味を求めて、遠方からはるばる大原野まで買い求めに来るファンも多いとか。 大原野神社門前にひっそり佇む店構え お店は大原野神社の門前、一の鳥居から少し道路を奥に進んだ、大原野神社の駐車場入口にあります。見た感じは普通の民家ぽいですが、表に看板があるのでわかります。予約できることを知らなかったので(購入時、予約できるとお店の方に教えてもらいました)、朝イチの開店時間少し前に到着。お店の専用駐車場(約2台分くらい)がありますが、満車の場合は大原野神社駐車場利用が便利です(入庫から30分間無料)。 草餅? 草もち? よもぎ餅? 草餅こばやしさんのお餅は2種類のみ。ひとつは、中につぶ餡が入っている「草もち」。もうひとつは、餡が入っていない伸し餅「よもぎ餅」。草餅、草もち、よもぎ餅と、いささかややこしい呼称ですが、店名は『草餅』、餡が入っているお餅は『草もち』、餡が入っていないお餅は『よもぎ餅』です。注文時の参考にしてください。草もちは2個、3個、5個での販売ですが好きな数だけ組み合わせで購入可能です。注文が入ってから草もちを作られますので、その間に大原野神社の参拝がおすすめ。ちなみに大原野神社の境内には、よもぎ団子が名物の茶店「春日乃茶屋」があり、草もちとよもぎ団子の食べ比べもいいかもしれませんね。 濃厚なよもぎの味と香りはクセになります 注文時に「きな粉振りかけますか?」と聞かれますので、お好みで選べます。よもぎは地元大原野産を利用。春日乃茶屋と同様に「京よもぎ 大原野よもぎ倶楽部」プロジェクトで栽培されているものと、小塩山麓で摘んだものを使用されています。たっぷりとよもぎが練り込んだお餅は春の芽吹きを感じさせてくれる芳醇な香りです。濃厚なよもぎ生地のお餅と北海道産の小豆を用いた上品な甘さの粒あんは絶妙のマリアージュ。あればあるだけ、いくつでも食べられそう。まとめ買いする人が多いのも納得です。 より、よもぎの香りを楽しみたい方には・・・ こちらは、きな粉無しの「草もち」と「よもぎ餅」です。きな粉無しは“よもぎ”の香りがさらにダイレクトに感じられます。よもぎ餅は餡が入っていないので、軽くオーブントースターで炙って食べるのがおすすめ。よもぎ好きにはたまりません。ちなみに秋の営業時は春に収穫したよもぎを冷凍保存して使われるそうです。摘みたてのよもぎの香りを楽しむなら春がいいかもしれませんね。 おすすめ情報♪洛西タカシマヤ(高島屋洛西店)でも購入できます 草餅こばやしさんの「草もち」と「よもぎ餅」が洛西ニュータウンにある、洛西タカシマヤ(高島屋洛西店)さんでも日にち限定で購入可能。開店時間(10時)には店頭に並んでいるので、開店直後なら購入できる確率が高いですよ。販売場所は大原野の野菜売り場のすぐ隣、お寿司の古市庵さんの裏側です。今年の5月はだいたい、火曜、木曜、土曜が販売日でした。なお、こちらの草もちには黄粉が掛かっていません。 スポット情報 エリア名西京スポット名草餅こばやし所在地京都市西京区大原野南春日町2246(大原野神社門前)アクセス阪急京都線 桂駅西口より京都市バス臨西2系統「洛西バスターミナル」行に乗車、またはJR京都線 向日町駅・ 阪急京都線 東向日駅より阪急バス「南春日町」行に乗車、南春日町バス停下車、徒歩約7分(大原野神社駐車場前)営業時間10:00~17:00定休日不定休(春と秋の時期のみ営業)※要問合せTEL075-331-3102※確実に購入されたい場合は事前予約がおすすめ (掲載日:2022年6月8日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局) 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~神社・お寺, 歴史, アート・文化, 西京松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~酒造の神様として全国の醸造家から信仰が厚い松尾大社(まつのおたいしゃ)。毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われます。大祓式は毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われていすが、6月30日の大祓は「夏越の大祓( … 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~ もっと読む »夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~神社・お寺, 歴史, グルメ, 西京夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ … 夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~ もっと読む »夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京) もっと読む »夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京) もっと読む »春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)神社・お寺, 自然, グルメ, 西京春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)大原野神社は、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々を大原野の地に分祀したことより、京春日とも呼ばれている古社。 その境内にある「春日乃茶屋」は、地元産のよもぎを使った「よもぎ団子」が名物の茶店。よもぎ団 … 春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京) もっと読む »
松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~神社・お寺, 歴史, アート・文化, 西京松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~酒造の神様として全国の醸造家から信仰が厚い松尾大社(まつのおたいしゃ)。毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われます。大祓式は毎年6月30日と12月31日の年2回執り行われていすが、6月30日の大祓は「夏越の大祓( … 松尾大社・大祓式「夏越の大祓」~京都西京~ もっと読む »
夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~神社・お寺, 歴史, グルメ, 西京夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ … 夏越豆腐( 豆腐工房うえ田/上田とうふ)~大原野神社「夏越の祓」ふるまい豆腐~ もっと読む »
夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ【現地集合プラン】(京都西京) もっと読む »
夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)グルメ, 体験, お土産・特産品, 西京夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京)京都市西京区で農業を営む清水農園。出迎えてくださる清水さんは旬の時期に作ることにこだわる露地野菜、水稲、春には特産の「京たけのこ」など、約20品目もの幅広い農産物を手がける農家の5代目です。今回は、やわらかな土を感じなが … 夏野菜収穫体験と獲れたて野菜のイタリア料理のランチを愉しむ(日帰りタクシーツアー/京都西京) もっと読む »
春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)神社・お寺, 自然, グルメ, 西京春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京)大原野神社は、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々を大原野の地に分祀したことより、京春日とも呼ばれている古社。 その境内にある「春日乃茶屋」は、地元産のよもぎを使った「よもぎ団子」が名物の茶店。よもぎ団 … 春日乃茶屋「よもぎ団子」~京都西山・大原野神社参道の茶店~(京都西京) もっと読む »