京都 巳年のパワースポット2025年♪蛇と弁財天ゆかりの寺院と神社
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたり ます。
十二支の巳(み)は動物の「蛇(へび)」のことを指し、インドや中国では古くから金運・開運、豊穣をもたらす縁起の良い生き物として神聖視されていました。
蛇は脱皮を繰り返し成長することから、再生や復活のシンボルとされ、生命力、不老不死、無限、繁栄を象徴する動物とされています。
また、巳と言う漢字は胎児の形を表す象形文字が由来で、十二支では第6番目にあたり「草木の成長が極限に達し、次の生命が宿され始める時期」の意味を持つことから、新生や未来を想像させる文字です。
漢字の「巳」は「実」や「身」の発音と同じ「み」であることから、実(巳)入りがある、身(巳)につくとの縁起を担いだ掛け言葉にもなっています。
十干の「乙(きのと)」には、植物がしなやかに広がり伸び成長していくの意味があります。
これらのことから、巳年は、成長や変革の年とされ、努力を重ねてきたことが実を結ぶ年とされています。
新しいことに挑戦したり、変化に対して積極的に取り組むと、金運や財運のご利益がある縁起の良い年です。
日本では、蛇は仏教の守護神である「弁財天(弁才天・弁天さん)」の使者とされており、白蛇は弁財天の化身と言われています。
弁財天は弁才天・弁天様とも呼ばれる七福神のひとりで、金運・開運、商売繁盛のご利益をもたらす神様として信仰されています。
◆巳年のパワースポット一覧はこちらをクリック
巳年の己巳の日は最強パワーの日
巳(み)の日は、十二支の巳が暦にあたる日で、12日に一度やってくる吉日です。この日に弁財天を祀る神社や寺院に参拝すると、弁財天の使者である蛇が願い事を弁財天に届けてくれ、金運・開運にご利益があるとされている縁起の良い日です。
巳の日のなかでも60日に1回やってくる「己巳の日(つちのとみのひ)」は、十二支の巳(み)と十干の己(つちのと)が重なる日で、弁財天の霊力がさらに強まる、最強パワーの日です。
2025年の「己巳の日」は、3月1日(土)、4月30日(水)、6月19日(日)、8月28日(木)、10月27日(月)、12月26日(火)の6回です。
仏教の天部(仏の守護神)である弁財天は、神仏習合により神格化され「日本書紀」や「古事記」に登場する、宗像三女神(むなかたさんじょしん)の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)と同一視されていました。
明治時代の神仏分離令で分離されましたが市杵島姫命をお祀りする神社は、今も親しみをこめて「弁天社」や「弁天様」と呼ばれています。
◆巳年のパワースポット一覧はこちらをクリック
巳年(蛇&弁財天)ゆかりの社寺エリア別一覧
※クリックすると詳細記事に遷移します
【伏見エリア】
☆長建寺:京都で唯一弁財天が本尊の寺院
☆北向山不動院:白蛇大弁財天と龍神Wパワースポット
☆元政庵 瑞光寺:金運・財運アップの白龍銭洗弁財天
☆八大龍王弁財天:倶利伽羅龍王の神通力と黄金色イチョウ
☆飛鳥田神社(横大路):嶋瀉弁才天と呼ばれた古社
【山科エリア】
☆本圀寺:九頭龍銭洗弁財天で金運・財運上昇
☆毘沙門堂:秀吉の大政所ゆかり高台弁財天
【大原・八瀬エリア】
☆大原三千院:京の七福神のひとつ妙音福寿大弁財天
☆九頭竜大社:九頭竜弁財天の使い白蛇パワーで金運上昇
【京北エリア】
☆弁財天宮(宇津地区栃本):杉木立に佇むパワースポット
☆白山神社(弓削地区田貫):白蛇伝説の巨大な御神木
【西京エリア】
☆松尾大社(京都唯一の巳年大絵馬)
☆櫟谷宗像神社:通称「嵐山弁天社」
☆大原野神社:蛇と神鹿のコラボ干支大絵馬
☆天鏡院:天宝弁財天を祀る桜と紅葉の名所
☆紫雲山 来迎寺:通称「井戸の弁天さん」
☆樫原弁財天:1年に1日だけの御開帳
【高雄エリア】
☆平岡八幡宮:琴弾弁財天は芸能上達にご利益
弁財天の由来
その起源は古代インドに存在していた「サラスヴァティー」という川が神格化され、ヒンドゥー教の女神となった水を司る神様です。
川の流れの妙なる音から転じ「流れるもの」を連想することから、音楽・言葉・知識・財運など流れるものにご利益があるとされています。
天女のような羽衣をまとい、ヴィーナと呼ばれる琵琶に似た弦楽器を持つ姿でが特徴です。
その後、仏教に取り込まれ、如来や菩薩を守る天部(天界に住む守護神)となりました。
当初は弁才天と記されていましたが、鎌倉時代以降は弁財天と記され財福・商売繁盛・五穀豊穣の神様としての信仰が篤くなりました。
また神道の「宇賀神(うがじん)」という五穀豊穣や金運をもたらす蛇神と習合し、弁才天の頭頂部に小さく乗る「宇賀弁才天」も現れました。
水の神様として、泉、湧き水、池・川、島、などの水辺に水神として祀られています。
同じく、水を司る神様の龍神と習合し、龍王弁財天として祀られていることが多くあります。
※長建寺【伏見】
※北向山不動院【伏見】
※八大龍王弁財天【伏見】
※元政庵 瑞光寺【伏見】
※毘沙門堂【山科】
※本圀寺【山科】
※大原三千院【大原】
※九頭竜大社【八瀬】
※弁財天宮(栃本)【京北】
※白山神社(田貫)【京北】
※松尾大社【西京】
※櫟谷宗像大社【西京】
※大原野神社【西京】
※天鏡院【西京】
※樫原弁財天【西京】
※紫雲山 来迎寺【西京】
※平岡八幡宮【高雄】
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
境内の白龍銭洗弁財天は金運・財運のパワースポット♪瑞光寺は元政上人(げんせいしょうにん)開祖の日蓮宗...
詳しく読む -
京都市伏見区に鎮座する、三栖神社(みずじんじゃ)は、旧下三栖村の産土神として古くから信仰を集めていお...
詳しく読む -
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見十石舟乗船場の目の前、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。地元で...
詳しく読む -
伏見編②黄金に輝くイチョウの黄葉♪金運アップ紅葉シーズンも終盤に近づく晩秋のころ、最盛期を迎えるのが黄金色に輝く「イチョウの黄葉(こうよう)」で...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区の京都西山・大原野は市内屈指の野菜の名産地です。阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマ...
詳しく読む -
秋は親子でお出かけしてみませんか? 洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェク...
詳しく読む -
京都洛南、ひと足早い春の訪れを感じる花の宴、城南宮の恒例行事「しだれ梅と椿まつり」。 令和7年(2...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社と八瀬叡山保勝会(※1)は、2024年12月14日(土)に、第8回「クリスマスステー...
詳しく読む