京都 伏見・宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(アジサイ)
伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川派流と濠川が合流する「伏見であい橋」は、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった人気のスポット。実は知る人ぞ知る紫陽花の隠れた見どころなんです。
川面に写る木々の緑との
コントラストも素敵
月桂冠大倉記念館裏から伏見港(伏見みなと広場)に至るまでの宇治川派流と濠川沿いは、桜はもちろん、柳、雪柳、紅葉など四季を通して様々な花々が楽しめます。その中でも見逃せないのが、紫陽花(アジサイ)の花です。6月の宇治川派流と濠川は桜、柳、楓の木など青々と茂った木々の葉が川面に映し出され、川沿いには赤、青、紫、白色の色とりどりの紫陽花の花が黒板塀の酒蔵を彩ります。この風景には着物や浴衣がとても似合いますよね。
“映え”スポットはここ!
特におススメなのは月桂冠大倉記念館の裏あたり。着物を着て月桂冠の酒蔵をバックに写真を撮れば、酒蔵が建造された明治から大正時代にタイムスリップしたような写真が撮れますよ。
伏見であい橋の手前の桜の新緑の葉の緑のトンネル付近の川沿いにも紫陽花が咲き誇り、行き交う十石舟と紫陽花の花は“映え”スポットになっています。今年の紫陽花の季節はぜひ着物や浴衣を着て、伏見を訪れてみてください。
せっかくなので、伏見十石舟に乗船して川面を渡る風を頬に受けながら紫陽花の花を観賞するのも一興です。水面から眺める川岸のアジサイの花はまた違った美しさを見せてくれます。
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
スポット名 | 伏見濠川 |
所在地 | 京都市伏見区南浜町247 |
アクセス | 京阪本線中書島駅から徒歩約5分、伏見桃山駅から徒歩約8分 近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約10分 JR奈良線桃山駅から徒歩15分 |
料金 | 見学自由 |
URL | https://kyoto-fushimi.or.jp |
(掲載日:2022年5月8日 情報提供:AMAZAKE HOUSE)
伏見横大路 飛鳥田神社♪かつての通称は「嶋瀉弁才天」金運・財運の御利益
伏見竹田 北向山不動院♪龍神&白蛇大弁財天で辰巳Wパワースポット
長建寺 八臂弁才天♪通称“島の弁天さん”京都で唯一弁財天が御本尊(京都伏見)
京都 巳年のパワースポット2025年♪蛇と弁財天ゆかりの寺院と神社
京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」
RELATED おすすめの関連記事
-
京都伏見・淀で京都最速のお花見を楽しもう♪2月上旬、京都市伏見区淀エリアにある、淀水路では超早咲きの...
詳しく読む -
「まるっと京都」周遊観光ツアー 京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップ...
詳しく読む -
伏見深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は、平安遷都以前より祀られている古社。 菖蒲の節句発祥...
詳しく読む -
京都市伏見区淀の與杼神社(よどじんじゃ)は、伏見・淀城の本丸跡に建ち、淀、納所(のうそ)、水垂(みず...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2025年2月8日(土)に能登半島地震及び...
詳しく読む -
源氏物語の作者・紫式部が氏神様と崇めこよなく愛した大原野神社。毎年、暦の上では春の始まりである立春の...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野は市内屈指の野菜の名産地です。阪急洛西口駅改札前で開催している野菜のマ...
詳しく読む -
竹林に囲まれた洛西ニュータウンの中心部にある、シティ&リゾートホテル「ホテル京都エミナース」にて、2...
詳しく読む