京都 伏見・宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(アジサイ)
伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川派流と濠川が合流する「伏見であい橋」は、映画「君の膵臓をたべたい」のロケ地やポスターにもなった人気のスポット。実は知る人ぞ知る紫陽花の隠れた見どころなんです。

川面に写る木々の緑との
コントラストも素敵
月桂冠大倉記念館裏から伏見港(伏見みなと広場)に至るまでの宇治川派流と濠川沿いは、桜はもちろん、柳、雪柳、紅葉など四季を通して様々な花々が楽しめます。その中でも見逃せないのが、紫陽花(アジサイ)の花です。6月の宇治川派流と濠川は桜、柳、楓の木など青々と茂った木々の葉が川面に映し出され、川沿いには赤、青、紫、白色の色とりどりの紫陽花の花が黒板塀の酒蔵を彩ります。この風景には着物や浴衣がとても似合いますよね。


“映え”スポットはここ!
特におススメなのは月桂冠大倉記念館の裏あたり。着物を着て月桂冠の酒蔵をバックに写真を撮れば、酒蔵が建造された明治から大正時代にタイムスリップしたような写真が撮れますよ。
伏見であい橋の手前の桜の新緑の葉の緑のトンネル付近の川沿いにも紫陽花が咲き誇り、行き交う十石舟と紫陽花の花は“映え”スポットになっています。今年の紫陽花の季節はぜひ着物や浴衣を着て、伏見を訪れてみてください。
せっかくなので、伏見十石舟に乗船して川面を渡る風を頬に受けながら紫陽花の花を観賞するのも一興です。水面から眺める川岸のアジサイの花はまた違った美しさを見せてくれます。
スポット情報
エリア名 | 伏見 |
---|---|
スポット名 | 伏見濠川 |
所在地 | 京都市伏見区南浜町247 |
アクセス | 京阪本線中書島駅から徒歩約5分、伏見桃山駅から徒歩約8分 近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩約10分 JR奈良線桃山駅から徒歩15分 |
料金 | 見学自由 |
URL | https://kyoto-fushimi.or.jp |
(掲載日:2022年5月8日 情報提供:AMAZAKE HOUSE)

伏見稲荷OICYビレッジが2023年9月3日グランドオープン♪あの「トリキバーガー」も(京都伏見)
伏見桃山駅すぐ♪予約不要でお買い物のついでにキレイに「理容・美容プラージュ大手筋商店街通り店」
JRA京都競馬場「センテニアル・パーク」が2023年4月22日(土)にグランドオープン(京都伏見)
Instagramキャンペーン「凛(りん)とした京都、ほっこりした京都。」受賞作品が決定
伏見稲荷大社からも近い!伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット
RELATED おすすめの関連記事
-
全国に直営の理美容室を展開する大手サロン!「理容・美容プラージュ」。昭和35年(1960年)の創業以...
詳しく読む -
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
京都市伏見区の京阪淀駅からすぐに位置する京都競馬場が、2023年4月22日(土)にいよいよグランドオ...
詳しく読む -
今、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新激戦区化! 伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」 と...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御...
詳しく読む -
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む -
四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、"らくさいマルシェ"は、誕生しました。 ...
詳しく読む -
宕陰(とういん)地域は、京都市の北西部、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな里山。...
詳しく読む