秋の紅葉シーズンが到来!一部有名観光エリアでは混雑するところもありますが、京都には紅葉の名所がいっぱい。
せっかく京都を訪れたのだから、ゆったりと紅葉も愛でるのも京都通の楽しみ方の一つです。今回は、少し中心部から離れた知る人ぞ知るおすすめ“穴場”紅葉スポットをご紹介します!
− 目次 −【伏見編】日本酒と紅葉を風流に楽しむ【大原編】食材の宝庫 大原エリアで紅葉を楽しむ【高雄編】山に囲まれた景勝地・三尾(さんび)エリア【京北編】懐かしい田舎の風景が自然のままの紅葉に包まれる【山科北エリア編】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【山科南エリア編】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【西京編vol1】閑静な西京エリアで古寺散策と紅葉散歩【西京編vol2】西京エリアの紅葉穴場スポットを散策
(掲載日:2019年11月15日 編集:とっておきの京都プロジェクト事務局)
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
伏見十石舟の船上から眺める桜のお花見スポットとして人気の伏見酒蔵エリア。黒板塀の酒蔵が建ち並ぶ宇治川...
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
今、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新激戦区化! 伏見と言えば「日本酒」や「伏見稲荷大社」 と...
世界文化遺産の醍醐寺や山科エリアの観光には、京都駅(八条口)から醍醐寺までの直通路線バス「京都醍醐寺...
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神と...
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、通常非公開の安祥寺にて京都が秋の装いに彩られる10月と...
伏見稲荷大社は“お稲荷さん”として人々に親しまれ、厚い信仰を集めている、全国各地に約3万社ある稲荷神...
毎年恒例の「秋の大原女まつり」を2023年10月23日(月)~11月3日(金祝)まで開催いたします。...