蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」

京都・大原の山里、京都バス終点バス停の向かい、地主の佐竹作太郎が明治維新の際、新撰組に追われた勤皇の士、藤村紫朗(後の山梨県・愛媛県知事)を傷が癒えるまでの慶応2年から3年にかけて約8ヵ月にわたって匿ったという逸話が残る蔵で、(160年以上を経過しているにもかかわらず、保存状態が良好で、壁には聚楽壁、三和土土間には京都の土が使用されている)蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」をオープンする予定です。
(オンラインショップは6月5日オープン
https://mugenan.shopselect.net/ )

蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」では、百姓料理人・橋井勲のブランドChef de fermeの京都産有機コシヒカリ「ひかりの夢」を使用したオーガニック食品や京都・大原 夢玄庵ブランドのお土産品、ハンドメイド作家立花悦子のブランドRIKKAの手作りのアクセサリーをはじめ、その他の作家様の作品を展示・販売致します。

蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」やお向かいの「正圓寺」周辺を含めた地域を、静かな大人の新観光スポット「奥大原」をまさに「とっておきの京都」としてオススメします。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/佐竹作太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/藤村紫朗

(掲載日:2020年6月23日 情報提供:百姓料理人 橋井勲

スポット情報

エリア名大原
スポット名蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」
所在地京都市左京区大原小出石町50
URLhttps://www.facebook.com/kyotooharamugenan/

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原)

来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界と隔絶した雰囲気に包まれた天台宗の古刹。 山号は魚山(ぎょざん)と言い、本堂には、本尊、薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来が …

来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原) もっと読む »

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原)

宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として鎌倉時代の嘉禎年間(1235~1238年)に声明の大家・宗快法印により創建。 書院は江戸時代前期に再建され、廊下の天井は伏見 …

宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原) もっと読む »

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原)

勝林院は、正式寺名を「魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)」といい、仏教音楽である声明(しょうみょう)の聖地として知られる音楽のお寺です。 平安時代の長和2年(1013年)に僧・寂源(じゃくげん)により声 …

勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原) もっと読む »

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)

寂光院は飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。 初代住持は聖徳太子の御乳人であった玉照(たまてるひめ)で、日本仏教最初の三比丘尼の御一人で慧善比丘尼と …

寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原) もっと読む »

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原)

実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひとつ。 室町時代の応永年間(1394~1428)に宗信法印により復興されました。本来の境内地は、大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇 …

実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原) もっと読む »