京都 大原三千院 2024年あじさい祭(6月9日~7月7日)洛北の紫陽花名所

デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと佇む天台宗の古刹。心を癒す「ひとり旅」にうってつけの場所。
初夏に境内を彩るのはアジサイの花。赤・青・紫・白、色とりどりの紫陽花が境内を華やかに彩ります。
2024年6月9日( )~7月7日()までの期間は、境内の紫陽花苑にて「三千院あじさい祭」が開催され、期間中は「チャリティー墨蹟展」として、高僧や著名人による染筆、絵画を展示販売いたします。
紫陽花の以外にも、京都有数の花の名所としても有名で四季折々の花が境内を彩ります。春は遅咲きの桜から始まり、石楠花(シャクナゲ)、初夏は紫陽花(あじさい)、秋は紅葉と参拝者の眼と心を癒してくれます。
杉木立と青もみじ、苔庭が見事に調和した池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」の深緑の風景は、花にも負けない美しさです。

 

大原三千院の「あじさい苑」

三千院の「あじさい苑」には数千株のアジサイが植えられています。6月中旬、小あじさいに始まり、希少な星あじさい(七段花)が咲き始め、山あじさいに額あじさいと順番に開花します。遅咲きのあじさいもあり、7月に入っても楽しむことができます。
アジサイ苑の場所ですが、拝観受付から、客殿・宸殿(しんでん)を通り、有清園の庭を抜け、三千院の歴史の源とも言える往生極楽院(重要文化財)のさらに奥に進んだ金色不動堂の周囲になります。
周遊路が整備されているので、梅雨時期でも散策もしやすく、近くに東屋や休憩所もあり、雨が降ったり歩き疲れたら、ちょっと一服できるのも嬉しいところ。

青色や紫色系の紫陽花が多い?

三千院の紫陽花は何となく全体的に青色系の紫陽花が多いような気がします。
紫陽花は土のph(ペーハー=水素イオン指数)に影響を受け花の色が変わるそうです。簡単に言うと、土壌が酸性かアルカリ性により花の色が決まります。酸性では青色系、中性では紫色系、アルカリ性では赤色系になります。
紫陽花の発色にはアントシアニンという色素と、発色に影響のある土壌中のアルミニウムイオンの量が関係しているそうです。酸性ではアルミニウムは水に溶けやすくなり青色に、アルカリ性ではアルミニウムが溶けにくくなるので、アントシアニン本来の色である赤色になるそう。三千院のあじさい苑の土は酸性度が高いかもしれませんね。
たまに白色の紫陽花を見かけますが、アントシアニン色素を持っていないため、何色にも染まらないそうです。

見るからに涼しげな風景♪
苔むす庭園「有清園」

池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」です。この庭園は宸殿より往生極楽院を眺める池泉回遊式庭園で中国の詩人・謝霊運(しゃれいうん)の「山水清音有(山水に清音有り」より命名されたそう。
凛として聳える杉やヒノキの木立、地面を覆う眩いばかりの苔庭、背景の青もみじ、この風景を見ているだけで爽やかな涼風が感じられそうです。梅雨のじめじめさが一気に吹っ飛びそうな涼感が満点のお庭です。
春には石楠花、秋には紅葉が彩を添え、緑一色のお庭にが華やかになります。

スポット情報

エリア名大原
スポット名京都大原三千院
所在地京都市左京区大原来迎院町540
アクセスJR京都駅から京都バス17号系統大原行、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(京阪三条駅)から京都バス16・17号系統大原行、地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原行乗車、大原バス停下車徒歩約10分
拝観時間9:00~17:00(11月:8:30~17:00、12月~2月:9:00~16:30)
拝観料大人:700円、中学生・高校生:400円、小学生:150円
TEL075-744-2531
URLhttp://www.sanzenin.or.jp

(掲載日:2024年04月05日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】

大原は凛とした佇まいの心洗われる寺院や里山の風景が「癒しの里」として、注目されているエリア。 地下鉄国際会館駅からは、大原(花尻橋)まで最速16分で到着。 最近、お洒落なカフェや美味しいスイーツ店が次々にオープンし、SN …

京都バス🚌おすすめ♪癒しのカフェ&スイーツめぐり【大原】 もっと読む »

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース

京都駅、京都河原町、祇園四条などの市内主要駅から電車や路線バスでアクセス良好な、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリア。 まだまだ知られていない観光スポット、絶景スポット、穴場グルメがたくさんあります。 環境に …

交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース もっと読む »

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日)

京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味しています。なかでも春は一年の始 …

京都とっておきの「節分祭」開催の神社&寺院(2024年2月3日) もっと読む »

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石

九頭竜大社は、京都市内から八瀬を通り大原へと向かう大原街道(鯖街道)沿いにあり、京都バスの「九頭龍弁天前」バス停が最寄りになります。 主祭神は諸竜神の中でも別格の存在である、慈悲の女神であり、人生における諸々の災いや厄を …

京都八瀬「九頭竜大社」開運厄除け九頭竜弁財天大神&金運の白蛇石 もっと読む »

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~

令和6年(2024年)は辰年(甲辰)です。辰年は十二支の中で最も縁起の良い干支とされており、運気が上昇して夢が叶いやすい年と言われています。 辰は龍(竜)であり、十二支の中で唯一の空想上の動物。その姿は大蛇に似ており、背 …

京都<龍>にゆかりの深い神社と寺院~辰年のパワースポット~ もっと読む »

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃)

京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑があちらこちらに点在しており、薄いピンク、濃いピンク、白色をはじめ色とりどりのコスモスの花が大原の里山に彩を添えます。あ …

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃) もっと読む »