伏見の美味しいが集結!「伏見夢百衆」

伏見の美味しいが集結!
伏見のおいしい清酒や銘菓などが勢揃い!さらに喫茶も併設!「伏見夢百衆」。
ふしみっちさんから情報提供頂きました。
大正8年(1919年)、月桂冠株式会社の本店として建築された建物を活用している「伏見夢百衆(ふしみゆめひゃくしゅう」。
重厚な佇まいの建物内には、伏見にある17蔵元の清酒や伏見の銘菓がずらりと並び、どれにしようかおもわず、目移りしてしまいます。

この冬のオススメは…
お店の方(中川さん、手嶋さん)によると、「この冬の時期は,伏見の蔵元自慢のしぼりたての新酒や酒粕が特におススメです。」とのこと。
また、古き良きレトロモダンな雰囲気の店内では、伏見の清酒の利き酒のほか、伏見の名水で淹れた水出し珈琲や紅茶などと一緒に、酒まんじゅうや酒バームクーヘンも味わえます。
冬本番を控え、外出がおっくうになりがちな時期ですが、伏見夢百衆でほっこりしたひとときをぜひ過ごしてみませんか。
(掲載日:2018年12月25日 情報提供:ふしみっち)

店舗情報
エリア | 伏見 |
---|---|
店舗名 | 伏見夢百衆 |
所在地 | 京都市伏見区南浜町247 |
TEL | 075-623-1360 |
営業時間 | 平日10:30〜17:00(ラストオーダー16:30) 土・日・祝10:30〜18:00(ラストオーダー17:30) |
URL | https://ameblo.jp/fushimi-yume100shu/ |

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
伏見桃山城の桜♪伏見の街のランドマーク模擬天守を彩る桜
七瀬川遊歩道と東高瀬川(約1.2km)の桜並木♪伏見のお花見穴場スポット(京都伏見)
墨染寺の桜♪別名「桜寺」と呼ばれる桜の隠れ寺・ライトアップも実施(伏見深草)
RELATED おすすめの関連記事
-
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。 境内には「糸桜(...
詳しく読む -
藤井王将VS永瀬九段 夢の七番勝負第2局 ☆藤井聡太王将が永瀬拓矢九段に勝ち、開幕局に続いて...
詳しく読む -
刮目せよ、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新たな激戦区の様相を呈しています!伏見と言えば「日本酒...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運と馬の神様として広く信仰...
詳しく読む -
2025年の伏見夏の夜市は7月25日(金)に開催決定! 「伏見夏の夜市」は伏見の主要な商店街が集い...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む -
「一年に一度、願いごとをする」という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引...
詳しく読む