弓削川沿いの桜♪寺田橋周辺の桜並木(道の駅ウッディー京北&サンダイコー京北店)
桂川の最源流域・上桂川の支流のひとつ「弓削川」沿いには、京北のなかでも桜の名所が数多く集まっているエリアです。
なかでも京北の中心地・周山地区にある、道の駅ウッディー京北とスーパーサンダイコー京北店の間を通る、国道477号線に架かる「寺田橋」の前後約400mは、弓削川河畔最大級の桜並木です。
寺田橋のひとつ上流に架かる「観音橋」から、ひとつ下流に架かる「宝来橋」まで、約400mにわたり、ソメイヨシノやしだれ桜など約80本の桜並木がまるで弓削川を覆う桜のトンネルのように続いています。
下流の宝来橋から、ずっと川に沿って道路が整さてれいるので、ゆったりとお花見が楽しめます。しかも、宝来橋から寺田橋の間は歩行者専用道なので、車の通行の心配も無く安心して散策できます。
道の駅ウッディー京北では、スイーツやお弁当をはじめ京北の名産品、採れたて新鮮野菜、木工製品などお土産品のお買物が楽しめます。
サンダイコー京北店は地域密着型のスーパーマーケットで、野菜・肉・魚介などの生鮮食料品、お惣菜、日用品まで豊富な品揃え。
寺田橋の周辺は京北の中心地だけあり、黒毛和牛専門店「登喜和」、老舗和菓子店「亀屋廣清」、京北唯一の蔵元「羽田酒造」など、グルメやお土産処が充実しています。
また、明智光秀ゆかりの寺で八重紅しだれ桜の名所「慈眼寺」が徒歩4分の場所にあります。
【例年の見頃】4月上旬
京北さくらめぐりマップ
京北エリアは、京都の遅咲き桜の代表「御室桜」が咲くことで知られる世界文化遺産登録・仁和寺(にんなじ)から約40分の場所にあり、桜の満開が洛中より約1週間遅れてやってくる「遅咲き桜の里」。
京都市内で満開の桜を見逃してしまった人、まだまだ桜を楽しみたい人は「花降る里けいほく」で桜のお花見を堪能ください。
主要な桜スポットをわかりやすくご紹介した、京北さくらめぐりマップをご用意しています。
◆京北さくらめぐりマップダウンロードはこちらをクリック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
スポット情報
エリア名 | 京北 |
---|---|
スポット名 | 弓削川沿いの桜(寺田橋周辺) |
所在地 | 京都市右京区京北周山町上寺田 |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行で京北合同庁舎前下車すぐ |
料金 | 無料 |
URL | https://kyoto-keihoku.jp/howto/see/1246/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
慈眼寺(じげんじ)は、山号を慧日山(えにちさん)といい、御本尊は聖観世音菩薩で曹洞宗の禅寺。「くろみ...
詳しく読む -
魚ヶ渕の吊り橋は、桂川上流部、鮎釣りの人気スポットとして知られる上桂川に架かる吊り橋。この吊り橋は「...
詳しく読む -
京都市内で最も遅く開花する「黒田百年桜」は、京都最後の桜のお花見スポットとして知られています。毎年、...
詳しく読む -
永林寺(えいりんじ)は、室町時代創建の曹洞宗の禅寺。京都市右京区京北塩田町の弓削川の西側に連なる山々...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した...
詳しく読む -
洛西ニュータウンの中心施設「ラクセーヌ」の周辺にて、2025年5月17日(土)に毎年恒例、春の人気イ...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む