京都 遅咲き桜のお花見スポット♪京北編・歴代天皇も愛した皇室ゆかりの地でお花見
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部の桂川源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じくらいの大きさ。
その広大なエリアの約93%が森林におおわれ、上桂川の清流と緑に恵まれた自然豊かな地です。
歴史あふれる寺院や神社の境内、上桂川やその支流の河畔には知る人ぞ知る桜の名所が点在しており、京北「桜100選」が選定されています。
京都市内の北部に位置し山々に囲まれ、標高が高いことから、洛中より約1週間ほど遅れて桜の花が開花し「遅咲き桜のお花見」がエリア一帯で楽しむことができます。
京都府で桜として唯一、国の天然記念物に指定されている銘桜「九重桜」をはじめ、しだれ桜の花園、孤高の一本桜など、まだまだ知られていない桜がいっぱい。
その中で選りすぐりのおすすめのお花見スポット桜をご紹介します。
京都京北 桜のお花見スポット
★常照皇寺の桜♪皇室ゆかりの寺院の三銘桜
★黒田百年桜(春日神社)♪京都最後のお花見
★宝泉寺の桜♪300本もの桜の園「花宝苑」
★福徳寺の桜♪美しくも儚い「かすみ桜」
★永林寺の桜♪京北桜100選のソメイヨシノ
★慈眼寺の桜♪光秀ゆかりの寺に咲く八重紅しだれ桜
★魚ヶ渕吊り橋の桜♪しだれ桜と桂川の絶景
★祇園の夜桜の子桜♪佐野藤右衛門が愛した桜
★八幡宮社の出逢い桜♪縁結び伝説のしだれ桜
★栃本の百本桜♪上桂川を彩る雄大な桜並木
★弓削川河畔の桜♪川に架かる桜のアーチ
■京北さくらめぐりマップはこちら
■京都駅から途中乗降自由♪京北さくらきっぷはこちら
けいほくさくらまいり(桜御朱印)
京北エリアの美しい桜が咲く5つの社寺にて、期間限定・枚数限定で「桜をデザインした切り絵御朱印」を授与いたします。
御朱印は各社寺とも、切り絵のデザイン(蹴鞠・蝶傘・折り鶴・扇)と色が異なります。
各社寺とも枚数限定ですので、無くなり次第終了となります。
桜を愛でながら、心静かに巡り、日々の喧騒を忘れ、癒しのひと時を京北でお過ごしください。
■授与期間:2025年4月5日(土)~20日(日)
■初穂料・志納金:各社寺とも1枚1,000円
■授与枚数:各社寺にて異なります
【参加社寺】
・慈眼寺(八重紅しだれ)
※土曜・日曜・月曜のみ、その他の日は要事前連絡(075-852-0213)
・福徳寺(かすみ桜)
※要事前連絡(075-854-0971)、不在時は永林寺にて授与可能
・宝泉寺(300本の桜の花園)
※授与は庭園「花宝苑」にて(入苑料:大人500円が必要)9:00~16:00
・春日神社(黒田百年桜)
※門前の「おーらい黒田屋」にて授与(10:00~16:00)4月7日(月)は休業
・永林寺(ソメイヨシノ・八重桜)
京北さくらめぐりマップ
京北エリアは、京都の遅咲き桜の代表「御室桜」が咲くことで知られる世界文化遺産登録・仁和寺(にんなじ)から約40分の場所にあり、桜の満開が洛中より約1週間遅れてやってくる「遅咲き桜の里」。
京都市内で満開の桜を見逃してしまった人、まだまだ桜を楽しみたい人は「花降る里けいほく」で桜のお花見を堪能ください。
主要な桜スポットをわかりやすくご紹介した、京北さくらめぐりマップをご用意しています。
◆京北さくらめぐりマップダウンロードはこちらをクリック
京都駅からお得な京北さくらきっぷ
西日本ジェイアールバスの高雄京北線および京北ふるさとバスが乗り放題となる、オトクな「京北さくらきっぷ」を期間限定で販売。
美しく華麗な京北の桜めぐりやゴールデンウィークの京北を路線バスの旅で満喫ください。
全停留所途中乗降可能ですので、京北の観光だけではなく、京都市内の5つの世界遺産(仁和寺・龍安寺・高山寺・金閣寺・二条城)にも立ち寄れます。
【京北さくらきっぷ概要】
・販売期間&利用期間:2025年4月5日(土)~5月6日(火祝)まで
※数量限定のため、売り切れ次第発売終了します。
・発売価格:2,000円(大人券のみの発売)
※当日限りご利用いただけます。
・対象路線:JRバス高雄京北線(全線)、京北ふるさとバス(全線)
※全停留所途中乗降可能(乗り放題)
○運行経路途中にある、5つの世界遺産(仁和寺・龍安寺・高山寺・金閣寺・二条城)にも立ち寄れます。
・発売店舗:京都駅前・京都バスチケットセンター、周山バスセンター(京北)
★京北ふるさとバス・春の臨時便の運行
常照皇寺と黒田百年桜の開花に合わせ臨時便を運行
※桜の開花状況により変更することがありますのでご了承下さい。
◆京北さくらきっぷの詳細は西日本ジェイアールバス公式ホームページでご確認ください
★京都 遅咲き桜のお花見スポット(大原・高雄・京北)はこちら
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部の桂川源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じ...
詳しく読む -
「栃本の百本桜」は、京北の中心部、周山地区から国道477号線を宇津峡公園方面に向かう途中、上桂川の栃...
詳しく読む -
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の上流に位置する、清流と緑あふれる自然豊かな癒しの里で...
詳しく読む -
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
山科一之宮であり山科最古の神社である岩屋神社。地元では「岩屋明神・岩屋さま」と親しみ込めて呼ばれてい...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
伏見で最も古い神社のひとつで金運や商売繁盛などのご利益があるとされる金札宮(きんさつぐう)。1年のな...
詳しく読む