京都山科 毘沙門堂「花まつり・観桜会」2024年4月7日(日)に開催
「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として、毘沙門堂で行われる地元で人気の行事。2024年は4月7日(日)に行われます。 花まつりの正式名は「灌仏会」(かんぶつえ)といい、お釈迦様の生誕を祝う仏教のお祝いの行事です。 …
「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として、毘沙門堂で行われる地元で人気の行事。2024年は4月7日(日)に行われます。 花まつりの正式名は「灌仏会」(かんぶつえ)といい、お釈迦様の生誕を祝う仏教のお祝いの行事です。 …
京都市山科区は、JR京都駅からひと駅5分、大阪駅からは新快速で35分と各都心部への抜群のアクセスを誇りながらも、平安京より古い1400年を超える歴史と豊かな自然を感じることができるエリアです。 この度、特定非営利活動法人 …
山科(やましな)は、三方を美しい緑の山に囲まれた盆地で、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人が住み、文化の足跡を残してきた歴史浪漫あふれる地。 アクセスも良く、京都駅からJR京都線わずかひと駅(約5分)、三条京阪 …
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、大宝三年(703年)文武天皇の勅願によって創建された古刹で、天台宗五箇室門跡(※)のひとつに数えられている皇室ゆかりの寺院。 寺名の「毘沙門堂」は、七福神のひとつ毘沙門天を祀ることに由来して …
京都市山科区は、JR京都駅からひと駅5分、大阪駅からは新快速で35分と各都心部への抜群のアクセスを誇りながらも、平安京より古い1400年を超える歴史と豊かな自然を感じることができるエリアです。この度、特定非営利活動法人お …
まもなくゴールデンウィークを迎え、春の観光シーズンもピークを迎えます。有名観光地や社寺は混雑していますが、ひと足のばしただけで、まだまだだ知られていない京都の歴史や伝統、文化を今に伝えるスポットが京都にはたくさんあります …
山科の紅葉の名所から穴場まで隠れた見どころを地元ガイドがご案内!安祥寺秋の特別拝観も♪ 京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科の文化などを好きになっ …
春には観桜会が…! 山科の静かな山腹に天台宗のお寺、毘沙門堂が佇んでいます。Junkoさんから投稿頂きました。伝教大師(最澄)の自刻であると言われる7cmほどの毘沙門天像が御本尊として祀られていますが、僧侶のお話によると …