山科観光PR動画「おこしやす京都山科へ~春の桜編~」を公開(京都山科)
京都市山科区は、JR京都駅からひと駅5分、大阪駅からは新快速で35分と各都心部への抜群のアクセスを誇りながらも、平安京より古い1400年を超える歴史と豊かな自然を感じることができるエリアです。
この度、特定非営利活動法人おこしやす“やましな”協議会では、観光客誘客のため、“もっと知ってほしい”山科の魅力を発信する山科観光PR動画の第2弾として「春の桜編」動画を作成しYouTubeにて公開しました。
普段は見ることができない角度から、山科の桜スポットをドローンで上空から撮影した大迫力の映像をご覧ください。
動画に収録されている寺院・スポットは、①山科疏水沿いの桜並木、②毘沙門堂、忠臣蔵で名高い大石内蔵助ゆかり③岩屋神社、④大石神社、藤原氏ゆかりの⑤勧修寺、京都最強のパワースポットとも称される⑥岩屋神社の6か所です。
今春は、まちなかの喧騒を離れて、とっておきの桜めぐりができる山科へ、ぜひお越しください。
【おこしやす“やましな”協議会】
京都・山科の観光情報やまちの魅力を発信し、観光客を誘致するための事業を行い、山科の賑わいと活気を創出し、産業、商業、地域コミュニティの発展をはじめとするまちづくりに寄与することを目的に平成18年に設立したNPO法人で、山科経済同友会に加入している企業、寺社を主な構成員とする団体です。
「おこしやす京都山科へ~春の桜編~」動画
■動画内容:山科疏水、毘沙門堂、岩屋神社、大石神社、岩屋寺、勧修寺の桜
※ドローンを使い撮影した、普段は見ることができない角度からの桜の大迫力映像をご覧いただけます。
○山科疏水
明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科エリア(約4km)の名称です。四ノ宮から日ノ岡までの続く約4kmの遊歩道には、染井吉野や山桜など約800本もの桜の木が植えられており、山科随一の桜の名所として知られています。桜のピンク色、菜の花の黄色とのコントラストも見どころのひとつです。
期間限定で、大津から京都の蹴上までを巡る琵琶湖疏水船が運航されており、船上からの眺望も楽しむこともできます。
○毘沙門堂
天台宗五箇室門跡のひとつ。大宝三年(703年)文武天皇の勅願によって創建。寺名は七福神のひとつ毘沙門天を祀ることに由来しています。当初は出雲路(現在の上京区)にあり、護法山出雲寺と称しましたが、たび重なる戦乱のなか、寛文五年(1665年)に山科に再建。後西天皇の皇子公弁法親王が入寺し門跡寺院となりました。ご本尊の毘沙門天は伝教大師のご自作、延暦寺根本中堂のご本尊薬師如来の余材で刻まれたと伝えられています。
○岩屋寺
山科盆地が一望の高台に佇む禅寺。赤穂事件(忠臣蔵)で有名な大石内蔵助(大石良雄)が吉良邸討ち入り前に隠棲した地として伝えられ、別名「大石寺」とも呼ばれています。本堂の本尊の周りには四十七士の位牌が並べられ、大石内蔵助(大石良雄)が使用した文机や鍵付き貴重品箱などの遺品が保管、展示されています。
○大石神社
大石内蔵助(大石良雄)が隠棲し、居宅あった岩屋寺の北隣に佇む、大石内蔵助を祭神とする神社。「大石桜」と呼ばれる樹高9.5mもの御神木の枝垂桜は「山科区民誇りの木」にも指定されていて、ソメイヨシノの開花よりひと足早く咲くのが特徴。地面に届くほどに枝を垂れ、たわわに花を咲かせます。
○勧修寺
真言宗山階派の大本山。醍醐天皇が母である藤原胤子の菩提を弔うために創建。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院で厚い庇護を受けて栄えましたが、たび重なる戦火で衰退し、江戸時代に徳川氏と皇室の援助により復興されてからは法親王が暮らす門跡寺院となりました。宸殿や書院はこの時、明正天皇の旧殿を賜ったものです。
○岩屋神社
山科一之宮であり山科最古の神社。地元では、岩屋明神・岩屋さまと親しみ込めて呼ばれている山科の産土神。氏子地域は山科盆地一帯の広範囲に及び広く信仰を集めています。奥之院には、発祥が仁徳天皇31年(古墳時代中期)と伝わる石座信仰の名残「陰岩」と「陽岩」の両巨岩があり、京都最強とも呼び名が高い神秘的なパワースポットです。
■公開場所:以下のサイトで公開
・YouTubeチャンネル「おこしやす京都山科へ」
https://youtu.be/OBzohLUj7p8
・おこしやす“やましな”協議会ホームページ
http://www.okoshiyasu-yamashina.jp/
★山科の桜スポット情報の詳細情報
https://totteoki.kyoto.travel/28866/
秋の紅葉編動画も絶賛公開中♪
普段は見ることができない角度から山科の絶景紅葉スポットをドローンを用いて上空から撮影した動画です。
収録されているのは、小野小町ゆかりの隨心院、藤原氏ゆかりの勧修寺、天台宗五箇室門跡のひとつ毘沙門堂、山科疎水沿いに佇む安祥寺、日蓮宗の大本山本圀寺の5つの寺院。美しい紅葉風景を大迫力の動画でじっくりとお楽しみください。
スポット情報
エリア名 | 山科 |
---|---|
スポット名 | 山科一帯 |
お問い合わせ | 075-592-3066(山科区役所地域力推進室) |
URL | http://www.okoshiyasu-yamashina.jp/ |
(掲載日:2024年2月29日 情報提供:山科区役所地域力推進室)
RELATED おすすめの関連記事
-
山科には、良縁・開運、恋愛成就を叶えてくれる社寺が集まっています。 日本で初めて「玉の輿」の語源と...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む -
京都府と京都市では「もうひとつの京都」(※1)及び「とっておきの京都」プロジェクト(※2)として、京...
詳しく読む -
京都橘大学まちづくり研究会は、旧東海道(三条街道)の東西にある山科三条街道商店会の飲食店を学生が実食...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
秋の夜空を彩る「嵐山秋花火」が2024年9月28日(土)と29日(日)の2日間開催。 2020年、...
詳しく読む -
京都市右京区の北西に位置する日本の柚子発祥の地「水尾(みずお)」。 水尾自治会及び京都市では、満開...
詳しく読む -
ティラノサウルスレースが京都伏見で初開催!恐竜大運動会~ティラリンピック2024in伏見~が,202...
詳しく読む -
宕陰(とういん)地域は、京都市右京区の北西部、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
詳しく読む