伏見

令和4年度 醍醐寺霊宝館秋期特別展「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~」

令和4年度の醍醐寺霊宝館秋期特別展では、醍醐寺が所蔵する国宝美人仏画と美人画の第一人者である鶴田一郎画伯の絵画130点以上展示した「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~」が開催されます。現代美人画家 鶴田一郎が祈りを込めて描いた …

令和4年度 醍醐寺霊宝館秋期特別展「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~」 もっと読む »

~伏見酒造組合、京阪ホールディングス連携企画~
酒蔵のまち 京都・伏見 『酒粕グルメさんぽ 2022』を開催

伏見酒造組合と京阪ホールディングス株式会社は、令和 4 年度 日本産酒類海外展開支援事業費補助金を活用した事業の一環として、2022 年 10 月 15 日(土)より2023年1月15日(日)まで「酒蔵のまち 京都・伏見 …

~伏見酒造組合、京阪ホールディングス連携企画~
酒蔵のまち 京都・伏見 『酒粕グルメさんぽ 2022』を開催
もっと読む »

京都伏見の日本酒飲み比べおすすめスポット

京都伏見は兵庫の灘、広島の西条と並び“日本三大酒どころ”のひとつ、天下の酒どころです。多くの酒蔵が集まる京都伏見の酒蔵エリアは日本酒ファンにはたまらないお酒の聖地。伏見酒蔵エリアで日本酒の飲み比べや利き酒が楽しめる、おす …

京都伏見の日本酒飲み比べおすすめスポット もっと読む »

醍醐寺・理性院(りしょういん)京都伏見【2023年第57回京の冬の旅で公開】

第57回京の冬の旅にて特別公開【2023年1月7日(土)~3月18日(土)】※1月13日(金)~16日(月)、2月19日(日)は拝観休止◆公開内容の詳細はこちらをクリックください 普段と違うルートで醍醐寺伽藍の拝観の途中 …

醍醐寺・理性院(りしょういん)京都伏見【2023年第57回京の冬の旅で公開】 もっと読む »

ササキパン✕伏見駿河屋コラボ「あんぱん」月1回のみ限定販売(京都伏見)

【販売は終了しています】京都伏見に月1回、第2日曜日のみ個数限定で販売される「あんぱん」があります。パン好きと地元民のみが知る、まだまだ広くは知られていない隠れ人気パン。発売開始後、毎回早い時間で売り切れ続出。老舗のパン …

ササキパン✕伏見駿河屋コラボ「あんぱん」月1回のみ限定販売(京都伏見) もっと読む »

伏見・ササキパン本店~京都で4番目に古いパン屋さん~

日本三大酒どころのひとつとして知られ、江戸時代は京都と大阪を結ぶ淀川水運の河川港として賑わった伏見は、昔ながらの商店街が今なお活気あふれる町。そんな商店街の中のひとつ、納屋町商店街にササキパン本店はあります。 お店の外観 …

伏見・ササキパン本店~京都で4番目に古いパン屋さん~ もっと読む »

E-BIKE で行く 伏見・SNS 映えスポットめぐりサイクリングツアー

※現在イベントは終了しております ニューノーマルな時代の旅行に欠かせない、自転車。それも、スポーツバイクに電動アシスト機能を搭載した「E-BIKE」をレンタルすれば、アップダウンの多い道やロングライドも快適に楽しむことが …

E-BIKE で行く 伏見・SNS 映えスポットめぐりサイクリングツアー もっと読む »

【伏見】12月1日開催 おいしいパン大集合!フェスティバル

京阪沿線で人気のパン屋さんが、京都・伏見の納屋町商店街に大集合します。その数なんと25店舗!!各店自慢のパンがズラリと並んだ会場では、パン教室やステージの催しなどが予定されており、お楽しみが盛りだくさん!ぜひ、伏見観光と …

【伏見】12月1日開催 おいしいパン大集合!フェスティバル もっと読む »

イベントレポート「伏見 文化・観光の語り部」

ガイドさんが案内してくれる伏見観光 伏見エリアの奥深い魅力を伝えるために、伏見にゆかりのある方々が「語り部(ガイド)」となって色々なコースを案内してくれるものです。 そのプランに参加されたゆうきさんとKyoさんからの投稿 …

イベントレポート「伏見 文化・観光の語り部」 もっと読む »