山科バルフェスタ vol.14~2023年6月3日と4日開催~京都・山科商店街
山科バルフェスタvol.14のテーマは「今回はホンマにおもろいから。」。 毎回盛況ですが、今年の山科バルは一味違う。出店店舗の中には、4月2日に本願寺山科別院(西御坊)で開催され大盛況だった「山科 SWEETS FES」 …
山科バルフェスタvol.14のテーマは「今回はホンマにおもろいから。」。 毎回盛況ですが、今年の山科バルは一味違う。出店店舗の中には、4月2日に本願寺山科別院(西御坊)で開催され大盛況だった「山科 SWEETS FES」 …
酒と歴史の町「伏見」で楽しむ飲み歩き祭り「京都伏見太閤バル」が今年も開催。2023年2月25日(土)と26日(日)は伏見の飲食店が特別に大盤振る舞い。港町、城下町、酒蔵の町、京都伏見の歴史と懐かしさあふれる街を散策しなが …
松尾大社駅から徒歩1分 松尾大社の近くという好立地で、地元の方にも観光客にも人気のカフェ&レストランがあるようです!OTAKEさんからの投稿です。阪急嵐山線松尾大社駅から南に歩いて1分、物集女街道に面した好立地の …
飲み友達を見つけたい方必見! 伏見で新しい・楽しい出会いを見つけましょう…! ysinooさんからの投稿です。 2/24(日)竜馬通り商店街が、新しいお店と友達に出会える”バル”会場になります。 ●参加ルール ・お一人で …
京ブランド認定の銘菓よもぎ入「奥嵯峨」 松尾大社さんお参りの際は、ぜひ和菓子で一息ついてくださいね…!はるさんからの投稿です。 「松尾大社前」のバス停を降りてすぐの、物集女街道沿いに佇む小さな和菓子屋「松楽」。ここの看板 …
京都独自の風習「十三詣り」の本山 法輪寺の舞台から見た渡月橋や嵯峨野の眺めは絶景だそうですよ…! はるさんからの投稿です。 713年、その当時平城京を遷都したばかりの元明天皇が創建し、虚空蔵(=知恵の菩薩)を祀った寺。 …
「竹の寺」という愛称でも親しまれるお寺 人通りの少ない立地で、心も和みそうですね…! はるさんからの投稿です。 苔寺・すず虫寺のバス停の脇にある階段を上り、坂を下ると、静かな住宅街の中に小さなお寺が佇んでいます。 その名 …
「苔寺・すず虫寺」バス停からすぐ 鈴虫の声に心が癒やされ、お参りできるでしょう…! はるさんからの投稿です。 「苔寺・すず虫寺」バス停を降りて北へ歩くとすぐ、「鈴虫寺」と書かれた石造りの門標が見えてきます。 拝観時間は朝 …
観光客や地元の方で、昼夜賑わうイタリアン 松尾大社のお近くに本格的イタリアンが楽しめるお店があるそうです…! はるさんからの投稿です。 松尾大社から物集女街道に沿って、南へ徒歩2分。入る前からイタリア料理独特の、ニンニク …
花と鳥を題材とした作品 花と鳥を題材とした作品を中心に、ドイツの至宝、マイセン窯の磁器作品と、 花鳥画の第一人者、上村淳之画伯の日本画作品が展示されているそうです。 はるさんからの投稿です。 月読神社からさらに南へ、苔寺 …