抹茶菓子こばやし♪これぞ隠れた名店~京都西京・桂~
京都には和菓子、洋菓子を問わず抹茶を用いた数多くのスイーツショップがありますが、西京区の桂にハイクオリティなのに超絶プライスの抹茶菓子店「抹茶菓子こばやし」があります。「知る人ぞ知る隠れた名店」とは、まさにこのお店のためにあるフレーズ。営業日も営業時間も限られハードルはやや高めですが、京都市内から電車に乗ってでもわざわざ行く価値がある、抹茶スイーツの名店です。

一見すると普通の住宅?
お店は阪急電車京都線・桂駅西口から北に向かって歩いて徒歩約8分の住宅街の中の奥まった場所にあります。一見すると普通の住宅にしか見えませんが、抹茶色の暖簾と看板が目印です。近くにはイタリア料理レストランの名店「ピッコロモンド ヤマダ」もありますのでこちらを目指せばわかりやすいかもしれません。

商品の陳列がありませんが
お値段にびっくり!
暖簾をくぐるとひと一人がやっと入れるスペースにカウンターがあるのみ。店舗と言ってもお菓子の陳列は無く、手書きのシンプルなメニュー表(お品書き)が店主から提示されるのみです。メニューの価格を見てびっくり、本当にこの値段でいいの?と思うほどリーズナブル、令和なのに昭和の時代のような価格設定です。商品内容はお店の方に聞けば丁寧に教えてくれます。注文すれば、奥の冷蔵庫から商品を取り出してくれるシステム。開店早々に訪問したので、抹茶系統のお菓子は全種類フルラインナップ、お茶系統のお菓子を全種類購入しました。

あり得ない価格設定
「抹茶シュークリーム」
抹茶シュークリーム、何と1個100円です。甘さ控えめのカスタードクリームに濃厚抹茶がたっぷり練り込まれています。さすがメニューのトップに記載がある看板商品だけあり、超ハイレベルな味わい。一気に10個は食べられそうなくらいの美味しさ。今どきスーパーやコンビニでもこの価格で買えません。

想像をはるかに上回る美味しさ
「抹茶フリアン」
一番の感動は「抹茶フリアン」(100円)でした。フリアンとはフランス語で“美味しい”や“美食家”の意味で、アーモンドパウダー、バター、砂糖などで作られた焼き菓子。ちなみに長方形の型(インゴット型)で焼くとフィナンシェと呼ばれるそうです。シュークリームは想像できる美味しさでしたが、このフリアンは想像を越える破壊な美味しさ。抹茶が香るしっとりとした生地の中には抹茶チョコレートが入っていて、風味も味も食感のアクセントも抜群。これはまさに抹茶菓子界のリーサルウエポン、最強の抹茶菓子と言っても過言ではありません。

どのお菓子もメジャー級
バターケーキの「ほうじ茶」(100円)と「抹茶」(110円)、「抹茶サンド」(60円)、「抹茶古木」(80円~70円)です。もう価格設定がおかしいとしか言えません。ほうじ茶バターケーキはしっとり生地に独特の香ばしさが絶妙、抹茶バターケーキは濃厚抹茶を堪能できます。抹茶サンドは抹茶生地クッキーに抹茶クリームが挟まれています。抹茶古木はいわゆる抹茶の生チョコです。この美味しさは文字では伝えきれません。是非一度、自身の舌でお確かめください。
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | 抹茶菓子こばやし |
所在地 | 京都市西京区桂艮町17 |
アクセス | 阪急京都線桂駅西口から徒歩約8分 |
営業時間 | 火曜・水曜・金曜・土曜日の13:00〜17:00(売り切れ次第閉店) |
定休日 | 日曜・月曜・木曜日 |
TEL | 075-381-3842 |
(掲載日:2022年7月6日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)

肉のしげくに「コロッケ&ミンチカツ」名物の焼豚と並ぶ人気総菜(京都西山/長岡京)
松尾大社 令和5年(2023年)の干支 「ウサギ」を描いた巨大絵馬(京都西京)
大原野「やまびこ」のよもぎ餅~春と秋の期間限定販売~京都西山/西京
大原野で京藍染体験~京藍染色工房~(京都西山/西京)
阪急嵐山駅~期間限定で駅がまるごとミッフィー仕様「miffy and Hankyu」~(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
~西京編~嵐山からすぐ近く♪紅葉の隠れた名所で混雑知らず京都を代表する景勝地・嵐山。秋は京都随一の紅葉の名所として世界的にも知られており、シーズンには国内外...
詳しく読む -
京都西山・大原野は日本屈指の高級竹の子ブランド「京たけのこ」の産地として知られ、その面積の多くが竹林...
詳しく読む -
京都市西京区大原野にある、京都西山を象徴する古刹「善峯寺」(よしみねでら)では、本格的な秋の到来を告...
詳しく読む -
「肉のしげくに」は京都府長岡京市にあるお肉屋さんで昭和39年創業。看板商品の「焼豚」をはじめ、牛肉は...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
とっておきの京都のひとつ「京北」を含む、森の京都エリアでは、魅力ある食材のひとつであるジビエについて...
詳しく読む -
自然が豊かな京都西山、大原野で「アーティストの活躍の場」を提供しつつ、「アートを通じた地域交流」を目...
詳しく読む -
京都府観光連盟と京都市観光協会は、「凛(りん)とした京都、ほっこりした京都。」をテーマとしたInst...
詳しく読む -
京都市、京都市観光協会(DMO KYOTO)では、観光地の分散化による観光課題解決と地域活性化を目的...
詳しく読む