安産祈願の社・月読神社

安産効果のある月延石
松尾大社を参拝する際にはぜひ訪れて下さい!
はるさんからの投稿です。
松尾山を背にして鎮座する小さな社、月読神社。
境内には、月延石(つきのべいし)と呼ばれる、安産に効果のあるとされる石が安置されています。この石は、大仙古墳で知られる仁徳天皇の祖母に当たる神功皇后が、出産の際腹を撫でたとされる伝説が残っており、古くからの歴史を今に受け継ぐ貴重な文化財となっています。
小さく、人出の少ない場所ですが、山からのマイナスイオンを感じられ、ほっと落ち着ける場所でもあります。松尾大社と苔寺・鈴虫寺のちょうど間にあるので、ぜひ途中に立ち寄ってみることをおすすめします。
(掲載日:2019年2月4日 情報提供:はる)

施設情報
エリア | 西京 |
---|---|
施設名 | 月読神社 |
所在地 | 京都市西京区松室山添町15 |

大原野保勝会と京都市西京区役所洛西支所では京都西山(京都市西京区洛西、向日市、長岡京市、大山崎町)の観光地としての魅力向上を図ること等を目的に「ツール・ド・京都西山」というブランドを立ち上げ地域の魅力発信やサイクルツーリ …
紫式部・在原業平・西行法師もこよなく愛した京都西山の桜はまさに「平安絵巻」
京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいます。「東山」、「北山」は観光地として有名ですが、「西山」は、まだまだあまり知られていませんが、西山三山( …
嵐山のスグ近く♪渡月橋が一望の絶景の桜は混雑知らず
京都を代表する景勝地「嵐山」。春は京都有数の桜の名所として知られており、桜の開花時期には国内のみならず海外の観光客で大混雑。特に渡月橋や天龍寺周辺は春休みと重なるピーク時の週末や休日には、桜の花を見に来たのか?人を見に来 …
京都西山「正法寺梅園」~東山連峰&京都盆地を望む大パノラマ~(大原野/西京)
京都西山の麓、大原野に佇む正法寺(しょうほうじ)は、東山連峰を望む借景式山水庭園・宝生苑の「鳥獣の石庭」と枝垂れ桜が有名ですが、境内には「正法寺梅園」とよばれる梅林があり、知る人ぞ知る京都の隠れた梅の名所です。 正法寺梅 …
京都駅や嵐山からスグ近くの「桜の隠れた名所」でゆったりお花見(西京・山科・伏見)
京都は数多くの名の知れた桜の名所や名刹がありますが、多くの観光客で大混雑してゆっくりとお花見ができませんよね。でも京都駅から電車やバス1本で乗換え無しの場所、嵐山から徒歩圏内の場所、伏見稲荷大社からほんの数駅先に、またま …
マルシェ上桂・精肉コーナー「コロッケ&ミンチカツ」(西京/上桂駅)
※マルシェ上桂は2023年2月28日にて閉店しました マルシェ上桂は、阪急嵐山線の上桂駅前にある地元密着型スーパーマーケット。どこの町にもありそうなスーパーマーケットのように見えますが、精肉コーナーの充実ぶりは特筆モノ。 …
RELATED おすすめの関連記事
-
※マルシェ上桂は2023年2月28日にて閉店しましたマルシェ上桂は、阪急嵐山線の上桂駅前にある地元密...
詳しく読む -
京都西山・大原野は日本屈指の高級竹の子ブランド「京たけのこ」の産地として知られ、その面積の多くが竹林...
詳しく読む -
京都市西京区大原野にある、京都西山を象徴する古刹「善峯寺」(よしみねでら)では、本格的な秋の到来を告...
詳しく読む -
竹林と竹垣の風景が美しい「竹の径」をサイクリング!こんにちは!西京区役所洛西支所の若手職員チーム「興しやす☆京都西山」と申します。私たちは、西京区役所...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
「京都西山はサイクリングが楽しめるエリア」ってご存知ですか。大原野保勝会では「ツール・ド・京都西山」...
詳しく読む -
「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として行われる地元で人気の行事。花まつりの正式名は「灌仏会」(...
詳しく読む -
高架下で人と人が出会う、まちの縁側(えんがわ)のような場所を目指すトート阪急洛西口が、地域の方々の集...
詳しく読む -
別名「桜寺」とも称され、墨染桜の伝説で知られる、京都伏見の墨染寺(ぼくせんじ)にて2023年4月2日...
詳しく読む