総本家にしんそば・松葉 本社売店のみ限定販売「鰊棒煮・鰊巻」(京都西京・嵐山)
松葉と言えば「にしんそば」、にしんそばと言えば「松葉」。にしんそば発祥のお店である松葉の本店は、四条川端・南座の隣にあり、多くのガイドブックやメディアで紹介されて有名です。しかしながら、本社工場が西京区の嵐山近くにあることはあまり知られていません。さらに本社工場には売店が併設されていて、ここでしか買えない逸品があるのは相当な京都ツウだけしか知しらない情報ですよ。嵐山に来たならこれは行くしかありません。

松葉は「にしんそば」発祥のお店
お店の歴史は、江戸時代・文久元年(1861年)に初代松野与衛門が南座の西隣に屋号を「松葉」と称し蕎麦屋を開業。二代目松野与三吉が明治時代に京の伝統食であった「みがきにしん」と「そば」を組合わせたところたちまち人気となり、京都で蕎麦と言えば“にしんそば”と言われるほどの代表メニューに。今や京都の多くのお蕎麦屋さんで定番メニューと化しています。写真は本社工場売店に展示されているサンプルメニューです。

嵐山から近い!
徒歩でも行ける距離です
本社工場売店は嵐山の渡月橋から徒歩約15分、阪急嵐山線・松尾大社駅から徒歩約7分。嵐山散策の後、松尾大社までゆったりウォーキングする途中に寄るのもいいロケーションです。本社売店の目と鼻の先には市バス28系統(京都駅~嵐山・大覚寺)、京都バス63系統・73系統(四条河原町・三条京阪/京都駅~苔寺・すず虫寺)の「内田町」バス停もあり、京都駅や四条河原町からも乗換無しでアクセスできます。

本社工場売店限定販売はこれ!
出来たての「鰊棒煮&鰊巻」
本社工場売店でしか買えない限定販売の商品は「鰊棒煮」、「鰊巻」、「鰊一口巻」の三品。いやいや四条の本店や北店・京都駅店でも見たことがあると言われるかもしれませんが、こちらは工場で出来たばかりの鰊棒煮、鰊巻を真空パックにせず、炊き上げた状態のまま販売しているんですよ。お店と同様、あの鰊棒煮の味を自宅で楽しむことができます。

まさにお店の味そのまま♪
鰊棒煮と鰊巻です。砂糖、醤油、酒、みりんで長時間煮込まれた鰊はとても柔らか。色は濃いですが、程よい味の浸みで鰊の旨味を引き立ててた味付けです。鰊巻は昆布のグルタミン酸と鰊のイノシン酸の旨味の相乗効果。鰊棒煮は、お蕎麦に入れても間違いなく美味しいですが、今回は酒のアテとしてそのままいただきました。食べる際は電子レンジで軽く温めるとさらに旨さ倍増です。

通常の商品も販売しています
もちろん、日持ちする真空パックの「鰊棒煮」をはじめとした鰊を用いた商品、お蕎麦、蕎麦屋のカレー、ちりめん山椒、たくさんの松葉名物を詰め合わせた贈答用セットなどを販売しています。嵐山観光にお越しの際は、ひと足伸ばして限定販売の名店の味を楽しむのはいかがですか。
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
スポット名 | 松葉本社 |
所在地 | 京都市西京区嵐山内田町31 |
アクセス | 阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩7分、嵐山駅から徒歩15分、市バス28系統または京都バス63系統・73系統「内田町」バス停下車すぐ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
TEL | 075-871-4929 |
URL | http://www.sobamatsuba.co.jp/index.html |
(掲載日:2022年7月11日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)

京都西山 桜の平安絵巻♪紫式部・在原業平・西行がこよなく愛した桜
善峯寺の桜♪京都盆地が一望の絶景「天空の桜」と桂昌院お手植え桜(京都西山)
十輪寺の桜♪平安時代の美男子 在原業平ゆかり「なりひら桜」京都西山
正法寺の桜♪東山連峰を借景にした名庭「鳥獣の石庭」を彩る枝垂れ桜(京都西山)
大原野神社の桜♪満開日は僅か3日「千眼桜」千の願いが叶う幻の桜(京都西山)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都西山の山麓に広がる「大原野」は、豊かな自然と歴史あふれたエリア。大原野神社、勝持寺、正法寺、大歳...
詳しく読む -
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
詳しく読む -
正法寺(しょうぼうじ)は、奈良時代創建の古刹で弘法大師・空海ゆかりの寺院であり、真言宗東寺派の別格本...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市交流促進・まちづくりプラザが境谷公園にやって来る♪洛西地域全体の活性化を目指す「洛西“SAIK...
詳しく読む -
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
詳しく読む -
アルファトラベルは、サステナブルツーリズムを目指して、地産地消のお店を厳選し、現地ガイドにこだわり、...
詳しく読む -
真言宗大本山 隨心院にて「はねず踊りと今様」を2025年3月30日(日)に開催いたします。 はねず...
詳しく読む