阪急洛西口駅 大原野ならではの駅名板~京都西山(西京)~

洛西口駅の歴史をちょっとご紹介。阪急京都線の洛西口駅は洛西エリア・大原野の玄関口らしく、駅にはこの地域ならではの様々な意匠が見られ、降りた瞬間からワクワク感いっぱいの駅です。洛西口駅は地域の再開発にあわせて2003年(平成15年)に開業。阪急電鉄では1973年(昭和48年)に千里線山田駅が開業して以来30年ぶりの新駅開業です。2016年(平成28年)に連続立体交差化工事が完成し全線が高架化になりました。駅舎の所在地は京都市西京区ですが、ホームの一部は向日市にまたがっています。

高架下は文化や流行の発信地
~TauT阪急洛西口~

2018年(平成30年)には高架化で生み出された洛西口~桂駅間、総延長約1kmの高架下空間を開発した、物販やサービス・飲食店などの店舗や施設が軒を連ねる「TauT阪急洛西口」がオープン。誰でも気軽に利用できる「トートひろば」設置し、ヨガなどの地域交流のサークル活動のほか、ワークショップや体験会、マルシェイベントなどが随時開催され、地域住民や関係者と連携を図りながら、さまざまな活動に取り組んでいます。また、京都市交流促進・まちづくりプラザもあり子供のあそび場「ガタゴト」、多目的室、ライブラリー、カフェがあり地域の拠点にもなっています。

阪急でここだけ?!
大原野らしいデザインの
駅名標(駅名板)

洛西口駅の駅名標(駅名板)です。通称「駅名表示板」とも呼ばれています。洛西口駅のものは時刻表、路線図、停車駅の案内、駅の案内が一体化したタイプ。何が珍しいかと言いますと、駅名板は他の阪急電車の駅と共通ですが、縁を彩るデザインが「竹」なのです。しかもかなりリアルな青竹。洛西口駅から北方向、京都西山の麓の丘陵地帯は大原野とも呼ばれ、昔から竹林が多く良質な竹の子の産地なのです。現在「京たけのこ」と名付けられ、京都のブランド野菜としても全国的に有名です。

大原野の名所や名産品が
駅を彩ります

駅名表示板だけではなく、ホームの階段やエスカレーターの壁も地元を代表する風景や名産品のイラストがあちこちに描かれています。春になると大原野のあちこちで、朝掘りの竹の子の直売が行われている風景が見られます。

京都西山・大原野を
代表する風景~竹林~

竹林は大原野エリアの人々生活の一部に溶け込んでいます。8種類の竹垣が整然と連なる全長約1.8kmにおよぶ竹林道「竹の径(たけのみち)」は地元の方の散策路となっています。竹の径沿いには、世界でも珍しい竹専門の施設である京都市洛西竹林公園(入園無料)があります。園内には竹の資料館や子供の広場、約110種類の竹・笹が植えられている回遊式庭園の生態園があり、竹林美の自然観賞と竹の生態観察ができます。

紫式部もこよなく愛した大原野神社

奈良・春日大社の分霊を勧請し「京春日(きょうかすが)」とも呼ばれている藤原氏の氏神で、天皇も行幸した由緒あふれる古社。源氏物語の作者・紫式部も参拝に訪れ、この大原野の地をこよなく愛し作品に登場させています。大原野の本殿前に鎮座するのは、奈良の春日大社と縁が深いだけあり、狛犬ならぬ「狛鹿」です。

大原野の特産物と幻の花
~フジバカマ~

大原野を代表する農産物と言えば、何と言っても「竹の子」です。京都西山産の竹の子は高級料亭で使われたり、贈答品での消費が多いそうです。「大枝柿(おおえのかき)」は大ぶりで甘みが強い富有柿で、知る人ぞ知る京都市名産の果物。収穫量が少ないため、地元直売所での販売がメインとなり一般市場に出回ることは稀な柿です。一度味わうと、毎年買いに訪れるリピーターが多いとか。夏野菜の代表と言えば“千両なす”。「京都茄子」ブランドで出荷されており、濃い紫色とツヤが特徴。
秋の七草の一つ「フジバカマ」は、環境省が「準絶滅危惧種」に指定しており“幻の花”とも呼ばれています。大原野では平成10年に貴重な野生種が発見され、住民の方々が保全に取り組んでいます。

スポット情報

エリア名西京
スポット名洛西口駅
所在地京都市西京区川島六ノ坪町
アクセス阪急京都線洛西口駅下車
営業時間始発~終電
URL阪急電鉄
https://www.hankyu.co.jp/station/rakusaiguchi.html
TauT
https://www.taut-rakusaiguchi.com

(掲載日:2022年7月16日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定

京都府と京都市では「もうひとつの京都」(※1)及び「とっておきの京都」プロジェクト(※2)として、京都に広がる多様なエリアの魅力を一体的に発信し、各エリアの周遊観光の推進に連携して取り組むことで相乗効果を生み出し、地域の …

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定 もっと読む »

旬菜魚くらしま洛西店「 伝助穴子の煮穴子丼」ラクセーヌ専門店(西京)

長岡京市に本店がある海鮮料理店「旬菜魚 くらしま」の直営店が洛西ニュータウンの中心地ラクセーヌ専門店に2024年7月1日にオープン。テイクアウト専門店なので、国産・天然・無添加にこだわった新鮮な魚介料理が気軽に味わえます …

旬菜魚くらしま洛西店「 伝助穴子の煮穴子丼」ラクセーヌ専門店(西京) もっと読む »

プライベース(PRiVACE)阪急京都線 座席指定サービス運行開始

阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行が、2024年7月21日(日)より京都線の特急系車両において運行開始。 座席指定サービスの提供は阪急京都線の大阪梅田駅と京都河原町駅間の特急系車両。乗車 …

プライベース(PRiVACE)阪急京都線 座席指定サービス運行開始 もっと読む »

BS朝日あなたの知らない京都旅「 平安時代に出逢える京都三山 西山」7月25日放送

BS朝日の人気旅番組「あなたの知らない京都旅~1200年の物語~」の7月25日(木)放送にて、おもてなしタクシー(日高順子さん)が“京都西山の達人”として、俳優の中村雅俊さんをエスコートします。平安時代の面影が色濃く残る …

BS朝日あなたの知らない京都旅「 平安時代に出逢える京都三山 西山」7月25日放送 もっと読む »

京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット(伏見・西京・山科・京北)

全国の神社で行われる「夏越の祓」(なごしのはらえ)。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ …

京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット(伏見・西京・山科・京北) もっと読む »

松尾大社御用達 和菓子司「松楽」12種類の京おはぎ&酒饅頭&よもぎ餅奥嵯峨(西京)

松尾大社の門前に佇む、和菓子司「松楽(しょうらく)」は、お酒の神様として、京都の西の守護神として知られる松尾大社御用達の和菓子屋さん。 看板商品は創業以来の人気商品「よもぎ入り 奥嵯峨」と生地に松尾大社の御神酒を練りこん …

松尾大社御用達 和菓子司「松楽」12種類の京おはぎ&酒饅頭&よもぎ餅奥嵯峨(西京) もっと読む »