みなさまから投稿いただいたイベント情報をもとに掲載しています。
お祭りやバルなど、楽しいイベントがもりだくさん。 みなさまから投稿いただきました情報をもとに掲載しています。
酒蔵のまちをぶらり散策しながら、伏見の名水めぐりを楽しむ 酒蔵も多く、歴史や文化を育んだ名水の地として知られる伏見のまちの10箇所の名水をめぐるスタンプラリー。 5カ所以上のスタンプを集めて応募す...
伏見・酒蔵のあるまち 2月23日(火・祝)に、1675年創業の京都・伏見の酒蔵[増田德兵衞商店]からLIVE配信を実施します。 第1部では、なかなか見ることの出来ない酒蔵内部や酒造りの様子など...
伏見・酒蔵のあるまち 古くから伏見で酒造りが発展してきた理由や、大切な主原料である「米」と「水」に関すること、などなどを、伏見の四酒蔵の方々からのお話をYouTubeにて公開します。 家飲みの機会...
京都大原と言えば「三千院」や「寂光院」といったお寺が有名ですが、食材の宝庫でもあることをご存知ですか?野菜・しば漬け・ぼたん鍋など、特有の立地が育んだ「ほんまもんの食材」がたくさん!特に、大原の畑で育...
カリナリーディレクター中東 篤志(本プロジェクト代表)による1000余年の歴史ある鯖街道の魅力と地域に根付いて暮らす生産者さんとの出会い、御食国大使 中東 久雄氏(草喰なかひがし 店主)による冬の旬を...
ジュエリーデザイナーであり藁細工職人でもある講師と、ワラの育った地でまなぶワラ細工です。節分は、邪気を払って福をよぶ、新しい春(立春)を迎える前の日です。そんな節分にふさわしい縁起物をワラ細工でつくっ...
大原といえば、新鮮な野菜。味がギュッと凝縮されとても味わい深い大原の野菜。 その美味しさは、大原が盆地であり寒暖差が大きいことで生まれます。 この土地・地形が育んだ大原の野菜は、京都市内中心地に店...
かぼちゃを食べて無病息災!今年は感染症対策のため持帰用容器にてお渡しいたします。 冬至にかぼちゃを食べると無病息災の御利益があると言われており、毎年冬至に合わせて3日間限定で参拝者の方へ...
山科区役所主催の「わくわくスタンプラリー」の期間に合わせて、そのポイント地点の1つである、神遊山岩屋寺の境内に、15枚の襖絵の写真を原寸大で展示しています。鮮やかな紅葉に囲まれた襖絵の光景は圧巻です。...
「大祓の詞」が唱和される中、1万本の火焚串が焚き上げられる 「火焚き」は「お火焚き」「御火焚き」とも呼ばれ、江戸時代より11月中旬に行われてきた京都の伝統行事。神前に火を焚き、秋の実りに感謝す...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。