専属ガイドが案内する“とっておき”秋のウォーキングツアー4コース

DATE 11月19 2022 - 12月4 2022
TIME 1:00 PM - 5:00 PM

京都も、いよいよ紅葉がたけなわとなりました。市内中心部の有名社寺や観光スポットは、多くの観光客で大混雑していますが、ちょっとひと足のばしただけで、ゆったりと紅葉を楽しめるスポットが京都にはたくさんあります。そんな、知る人ぞ知る穴場の紅葉スポットを専属ガイドさんの案内を聞きながらウォーキングツアーを楽しみませんか。京都を熟知したガイドさんから『ガイドブックには載っていないような』とっておきのお話が聞けるのも楽しみにひとつ。また、普段は非公開の寺院の特別拝観や由緒ある旧家を貸切で見学したりと、このウォーキングツアーだけのおもてなしもご用意。
秋の爽やかな休日に、ウォーキングツアーだから見つけることができる、京都の魅力を一緒に探しに出かけませんか。
(ツアー詳細は下記リンクをクリックください)
<山科コース>ガイドと歩く~錦秋の山科疏水 安祥寺特別公開を訪ねる~
<西京コース>ガイドと歩く~竹と紅葉と苔 洛西の古寺と四百年の旧家~
<大原コース>ガイドと歩く~秋の大原逍遥 天台声明の里の古刹めぐり~
<東山コース>ガイドと歩く~秋の京都一望の絶景と風さわぐ真葛が原~

<山科コース>ガイドと歩く~錦秋の山科疏水 安祥寺特別公開を訪ねる~


★琵琶湖疏水を流れる紅葉を追って、点在する山科の古刹をめぐります
見事な紅葉や「動く襖絵」で名高い天台宗の門跡寺院・毘沙門堂から、明治23年に建設された京都の近代化の象徴・琵琶湖疏水に沿って沿線の寺院やモダン建築物などのみどころを辿りながら、安祥寺特別公開を拝観、御陵駅まで歩きます。
(※天候や気象条件により紅葉の見頃時期は前後する場合がございます。予めご了承ください)
【開催日】2022年11月19日(土)・20日(日)・23日(水・祝)・26日(土)・27日(日)
※雨天決行いたします
【時間】各日 13:00~16:00頃/所要約3時間(徒歩移動距離約4.5㎞)
【集合場所】JR東海道本線「山科」駅改札口前
【スケジュール】※専属ガイドが同行してご案内
JR山科駅~毘沙門堂【拝観】~山科聖天(双林院)~安祥寺【特別公開中・拝観】~本圀寺~栗原邸(旧鶴巻邸)外観(※1)~日本最初期のコンクリート橋(※2)~第二トンネル東口~地下鉄御陵駅(解散)
※1 栗原邸(旧鶴巻邸)は外側からのみ、内部の見学はできません。
※2 日本最初期のコンクリート橋付近は、天候によりルートを変更する場合がございます。
【料金】大人 3,000円、小学生 1,500円
*毘沙門堂・安祥寺拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
【最少催行人数】4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
◆ウォーキングツアー<山科コース>の申し込みはこちらをクリック

<西京コース>ガイドと歩く~竹と紅葉と苔 洛西の古寺と四百年の旧家~


★竹林をわたる風にのり、秋色に染まる洛西の寺々をめぐるコース
(通常は非公開の山口家の住宅「苔香居(たいこうきょ)」を特別にご見学いただきます)
通称「竹の寺」とも呼ばれる地蔵院は、一休さん生誕の地としても知られています。その隣には隠れた紅葉の名所として知られる黄檗宗寺院・浄住寺。参道の紅葉のトンネルとともに、この時期だけ特別公開される本堂や方丈などを拝観します。葉室氏の旧臣で江戸時代には庄屋も務めた、400年の歴史を持つ山口家の住宅「苔香居(たいこうきょ)」(国登録有形文化財)。通常非公開の旧家の、茅葺屋根の母屋や紅葉と数十種類の苔に覆われた美しい庭を特別見学します。
(※天候や気象条件により紅葉の見頃時期は前後する場合がございます。予めご了承ください)
【開催日】2022年11月23日(水・祝)・26日(土)・27日(日)、12月3日(土)・4日(日)
※雨天決行いたします
【時間】各日 13:00~16:00頃/所要約3時間(徒歩移動距離約2㎞)
【集合場所】阪急電車嵐山線「上桂」駅 西改札口
【スケジュール】※専属ガイドが同行してご案内
阪急嵐山線「上桂」駅~地蔵院【拝観】~浄住寺【特別公開中・拝観】~山口家住宅「苔香居」【特別見学】~葉室御霊神社~「桂中学前」バス停(解散)
【料金】大人 4,000円、小学生 2,000円
*浄住寺・地蔵院拝観料、山口家住宅見学料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
【最少催行人数】4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
◆ウォーキングツアー<西京コース>の申し込みはこちらをクリック

<大原コース>ガイドと歩く~秋の大原逍遥 天台声明の里の古刹めぐり~


★貴人の隠里、天台声明の聖地に古刹の仏像を訪ねて
(来迎院では通常は行っていない、住職よるご法話と声明の披露、三千院では限定特別御朱印の授与)
大原の里は「天台声明の聖地」、貴人や僧侶の「隠棲の地」、「若狭(鯖)街道の中継地」と3つの顔を持っています。『平家物語』にも登場する翠黛山(すいたいさん)の眺めは今も変わらず、歴史の中で様々な役目を担ってきた山里に佇む古刹では、国宝や重要文化財の貴重な古建築や仏像が密やかに守り伝えられています。「東洋の宝石箱」とも称された三千院の往生極楽院や、「証拠の阿弥陀」で知られる勝林院のほか、来迎院では平安時代の「薬師如来坐像」「阿弥陀如来坐像」「釈迦如来坐像」(いずれも重文)の拝観に加え、今回特別に通常は行っていない、住職よるご法話と声明を唱えていただきます。
【開催日】2022年12月3日(土)・4日(日)※雨天決行いたします
【時間】各日13:00~16:00頃/所要約3時間(徒歩移動距離約1.7㎞)
【集合場所】京都バス「大原」バス停待合室横(国道367号線の西側)
【スケジュール】(専属ガイドが同行してご案内)
京都バス「大原」バス停~来迎院【特別貸切拝観・ご住職による声明】~三千院【拝観と本ツアー限定特別御朱印】~後鳥羽天皇・順徳天皇大原陵~勝林院【拝観】
*勝林院にて自由解散
【料金】
大人 5,000円、小学生 2,000円
*来迎院・三千院・勝林院拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
【最少催行人数】4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
◆ウォーキングツアー<大原コース>の申し込みはこちらをクリック

<東山コース>ガイドと歩く~秋の京都一望の絶景と風さわぐ真葛が原~


★祇園閣から初秋の京都市街を一望、風さわぐ真葛が原を歩く
(通常非公開の伊東忠太設計の大雲院祇園閣を貸切で特別拝観)
円山公園一帯は、平安時代、真葛やススキの生い茂る野原で真葛ヶ原(まくずがはら)と呼ばれていました。平安時代初めには、西に祇園社、東側の山麓には伝教大師最澄が安養寺・長楽寺・双林寺と天台宗の寺院を開創し、延暦寺の支配下におかれていましたが、法然上人が吉水草庵を開いたことから、鎌倉新仏教・念仏発祥の地に姿を変えます。江戸時代には、知恩院・大谷祖廟などへの参拝客で賑わいますが、明治初期に官有地となって円山公園となりました。
1200年の時を超えて真葛ヶ原を歩いた人々ゆかりの場所をガイドと一緒に訪ねます。伊東忠太設計の大雲院祇園閣(通常非公開)を貸切で特別拝観、秋の京都市街の眺望をお楽しみください。
【開催日】19日(土)・23日(水・祝)・26日(土)、12月3日(土)・10日(土)
※雨天決行いたします
【時間】各日 13:00~15:00頃/所要約2時間(徒歩移動距離約1.5㎞)
【集合場所】八坂神社南楼門前南側 ※大谷祖廟参道側の門です
【スケジュール】(専属ガイドが同行してご案内)
八坂神社南楼門~長楽館【外観】~祇園女御供養塔~大雲院【祇園閣特別貸切拝観】~芭蕉庵・西行堂~双林寺~大谷祖廟~安養寺~法垂窟(※)~円山公園(解散)
※法垂窟付近は、天候によりルートを変更する場合がございます。
【料金】大人 3,000円、小学生 1,500円
*大雲院祇園閣拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
【最少催行人数】4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
◆ウォーキングツアー<東山コース>の申し込みはこちらをクリック

(掲載日:2022年11月15日 情報提供:京都SKY観光ガイド協会

エリア名山科・西京・大原
イベント名専属ガイドが案内する“とっておき”秋のウォーキングツアー4コース
開催場所山科(琵琶湖疏水)、西京(上桂エリア)、大原、東山(真葛ヶ原)
開催日2022年11月19日(土)~12月4日(日)の限定日
開催時間各コースとも13:00出発(終了時間は異なります)
料金(大人)山科コース:3,000円、西京コース:4,000円、大原コース:5,000円、東山コース:3,000円
お申し込み<山科コース>ガイドと歩く~錦秋の山科疏水 安祥寺特別公開を訪ねる~
<西京コース>ガイドと歩く~竹と紅葉と苔 洛西の古寺と四百年の旧家~
<大原コース>ガイドと歩く~秋の大原逍遥 天台声明の里の古刹めぐり~
<東山コース>ガイドと歩く~秋の京都一望の絶景と風さわぐ真葛が原~
お問い合わせwalking@skyguide.jp
TEL075-221-1516(京都SKY観光ガイド協会/平日10:00~16:00・土日祝は休み)
※お問い合わせはできるだけメールでお願いいたします。
※お電話でのご予約は承っておりません(ご予約はネットからのみとなります)
URLhttps://ja.kyoto.travel/anshin/