京の桜の隠れ里「京北」遅咲きのさくら紀行(日帰りタクシーツアー)

DATE 04月9 2022 - 04月16 2022
TIME 9:15 AM - 5:00 PM

~とっておきの京都&京北商工会&ヤサカタクシー
特別コラボ企画~

「京北」地域は京都市右京区の北部、桂川の源流地域の丹波高原に位置し、総面積の9割以上を森林が占めている緑豊かなエリアです。御室桜で有名な仁和寺周辺から、車なら約35分で到着。京都市内の中心部より比較的気温が低いため、桜の開花時期も少し遅め。市内の桜が散りはじめた頃に開花がはじまり、遅咲きの桜が楽しめます。
自然豊かな地で、3つの密を避け、ゆったりと遅咲きお花見が楽しめる京北の知る人ぞ知る”とっておきの桜スポット”をタクシーでご案内いたします。昼食は老舗料理旅館でお花見弁当に舌鼓。今年のお花見は、京都ツウだけが知っている『穴場の桜スポット』に出かけませんか。
◆ツアーのお申し込みはヤサカタクシー・ヤサカ観光旅行センターHPから

◆政府の観光支援事業 「GoToトラベル」,「地域ブロック割」,「府民割」が再開された際、対象地域にお住いの方は割引支援の対象となります。割引後の旅行代金についてはお問い合わせください。

魚ヶ渕吊り橋の桜

桂川上流、鮎釣りの人気スポットとして知られる上桂川に架かる吊り橋は、京北十景のひとつ。上桂川の清冽な流れと木製の吊り橋の袂に咲く枝垂れの一本桜とのコントラストは絶景のひと言。昔ばなしに出てきそうな日本の原風景がそこにあります。

常照皇寺

臨済宗天龍寺派の禅寺。北朝初代の光厳天皇が開山した歴代天皇の帰依を得た皇室ゆかりの寺院。
光厳天皇お手植えの「九重桜」<国の天然記念物>、岩倉具視が京都御所・紫宸殿前の桜から枝分けされた「左近の桜」、後水尾天皇があまりの美しさに御車を返してまでご覧になったと伝えられる、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」、三つの雅やかな桜が目を楽しませてくれます。

宝泉寺

仁和寺を総本山とする真言宗御室派の寺院。仁和寺から移植した「御室桜」をはじめ、観音桜、平安しだれ桜、金剛桜(うわみず桜)など、多くの遅咲きの桜が境内を彩ります。桜の開花にあわせて「さくらまつり」が開催されており、地元婦人会の皆さんによる。手作りのぜんざ、おでん、草餅、桜寿司、山椒みそ、野菜などの販売もあります。

福徳寺

奈良時代、聖武天皇の勅願により行基が開創した古刹。戦国時代に明智光秀が周山城の築城時、城、用材を調達するため明智光秀により破却さて廃絶。現在ある建物は江戸時代に再建されたもの。
京都市の天然記念物に指定されている枝垂れ桜は花が小さく、淡いピンク色の素朴な可憐さから「かすみ桜」とも呼ばれています。

弓削の出逢い桜

八幡宮社の参道にある京都市内最大級の枝垂れ桜。「桜の下に集う人と人の縁を結ぶ桜」地元の方に親しまれ、また最近では縁結びのスポットとして若い女性にも人気。“出逢い桜”の呼び名は、桜の木の下で偶然に出逢った男女が結ばれ、縁を結んだ桜に感謝し、手を合わせたとの言い伝えが由来です。

祇園の夜桜の子桜

弓削地区の上中公民館の横にある枝垂れ桜。“京の桜守”として有名な「第十五代目 佐野藤右衛門」により植樹された円山公園にある「祇園の夜桜」の子孫。白一重エドヒガンという品種で、この地で暮らす人たちを見守るように堂々と咲き誇る風格が魅力です。

すし米「お花見弁当」

上桂川の河畔に佇む大正時代創業の料理旅館。日本画壇の巨匠・堂本印象をはじめ多くの文人墨客が贔屓にした京の隠れ家旅館。
手入れの行き届いた日本庭園を望ながら、見た目にも美しいお花見弁当の昼食に舌鼓ください。旅館周辺の上桂川河畔沿いにも、多くの桜が咲き誇っています。

(掲載日:2022年3月29日 情報提供:ヤサカ観光旅行センター

エリア名京北
ツアー名京の桜の隠れ里「京北」遅咲きのさくら紀行
日時4月9日(土)~16日(土)
9:15~17:00(京都駅発着)
旅行代金乗合い:16,500円(1台につき4~9名様乗車)
プライベート(貸切):20,000円(3名様グループ)、27,100円(2名様グループ)
※政府の観光支援事業 「GoToトラベル」,「地域ブロック割」,「府民割」が再開された際、対象地域にお住いの方は割引支援の対象となります。割引後の旅行代金についてはお問い合わせください。
お申し込みご予約はこちらからお申し込みください。
お問い合わせ先ヤサカ観光旅行センター(TEL:075-223-1451)
※9:00〜17:30(土・日曜・祝日定休)