篠笛の音色に心を寄せる「秋の高雄・川床の響き」と「世界遺産 栂尾山 高山寺 特別ガイドツアー」(日帰り)
世界遺産 栂尾山 高山寺にて、特別ガイドツアーを楽しんでいただいた後、京都高雄のお宿「もみぢ家」の川床にて、移りゆく秋の情景を彩る篠笛演奏と川床料理をお楽しみいただきます。
お料理写真はイメージです。実際のお料理とは異なりますので、ご了承ください。
ポイント①:京都高雄に響き渡る篠笛奏者 「佐藤和哉」の生演奏
京都高雄の色づく紅葉に、篠笛の音色を添えて、優雅なひと時をお過ごしいただけます。
【篠笛奏者】
篠笛奏者・作曲家 佐藤和哉
佐賀県唐津市生まれ。2012年の国宝・薬師寺東塔解体式典『宝珠降臨法要』での献笛を機に、篠笛奏者の道へ。作曲家としても活動し、自身作曲の「さくら色のワルツ」が、
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のモチーフ曲として採用され2014年日本レコード大賞優秀作品賞を受賞。このほか、多数の映画・ドラマに音楽で参加。
和楽器「篠笛」奏者 佐藤和哉 オフィシャルサイト:https://www.kazuyasato.com/
ポイント②:川床から対岸の紅葉ライトアップを眺めながらのお食事
今回のイベント用に紅葉をライトアップ。イベント参加者だけのプライベートで贅沢な時間を、もみぢ家の会席料理を味わいながらお楽しみいただきます。
ポイント③:世界遺産高山寺・執事の特別案内
国宝「石水院」、国宝「鳥獣人物戯画(複製)」、「国宝明恵上人樹上坐禅像」、日本最古の「茶園」、通常非公開の「遺香庵」を執事にご案内いただきます。
書院でのお抹茶付きで、鳥獣戯画グッズもお土産にご用意しております。
【ご参加パターン】
パターンA:観光+お食事(京都駅~高山寺~もみぢ家)
※往路、京都駅八条口からのハイヤー利用で観光します。
※復路については、もみぢ家の送迎シャトルバスサービスをご利用いただけますが、こちらは事前予約不要です。
復路については、JR花園駅経由・都ホテル京都八条前までとなります。
※お食事のみの❝パターンB❞もございます。
【集合場所】MKタクシーVIPステーション(イビススタイルズ京都1階)
【ご旅行代金】
パターンA:お一人様 9,000円(大人/18歳以上)
※本事業は観光庁の実証事業の一環で実施いたします。大人(18歳以上)の方のみご参加いただけ、ご参加後のアンケートの回答を参加条件とさせていただきます。
【最少催行人員】
パターンA:10名
※最少催行人員に満たない場合は中止となり、催行中止の場合、出発の一週間前までにご連絡をさせていただきます。
【利用交通機関】ハイヤー
※他のお客様と混乗となる場合がございます。
【利用ハイヤー会社】エムケイ株式会社
【食事】朝0回、昼0回、夕1回
【申込締切】出発日の2日前の午後13時まで
【添乗員】
1名同行します。
(掲載日:2022年11月4日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | 篠笛の音色に心を寄せる「秋の高雄・川床の響き」と「世界遺産 栂尾山 高山寺 特別ガイドツアー」 |
集合場所 | MKタクシーVIPステーション(イビススタイルズ京都1階) |
開催日 | 2022年11月9日(水)、11月10日(木) |
料金 | 有料:各ツアー毎に異なります |
お申し込み | 株式会社JTB 京都支店 |
TEL | 075-365-7722(月~金/10:00~17:30)※土・日・祝日は休業 |
URL | https://widgets.bokun.io/online-sales/37257da4-cd5a-4cbb-8575-92232d011032/experience/718597/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
オーガニックnicoは京都西山のふもと、竹林、棚田が広がる大原野の丘陵地で有機自然農法の普及を図るた...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中では京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、"らくさいマルシェ"は、誕生しました。 ...
詳しく読む -
伏見区横大路にある、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は知る人ぞ知る紫陽花(アジ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
槙尾山西明寺の斜面を染め上げる「山桜」と「ミツバツツジ」2つの花の競演西明寺がある槇尾(まきのお)、神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都...
詳しく読む