京都の東が八坂なら、西はお酒の神様「松尾大社」

大きな赤鳥居が目印
松尾大社はお酒の神様が祀られていて、観光客だけではなく地元の方々にも愛される神社だそうです…!
はるさんからの投稿です。
松尾大社の歴史は古く、1300年前に渡来系氏族・秦氏が氏神として奉ったことが始まりとされています。
四条通の西の端に構える大きな赤鳥居が目印のこの神社は、今では「お酒の神様」の社として知られ、地元の酒屋さんがこぞってお参りに来るほど。 観光地としての最大の魅力は、楽しめるポイントが季節ごとに散りばめられていること。
初夏には、境内の黄色い山吹の花が一斉に咲き誇り、見る者を楽しませます。夏には七夕祭りの灯籠流し、屋台の立ち並ぶ夏の終わりの八朔祭、七五三に節分祭りと、多彩な行事が目白押しで、観光客はもちろん地元民にも愛される神社です。
(掲載日:2019年2月4日 情報提供:はる)
施設情報
エリア | 西京 |
---|---|
施設名 | 松尾大社 |
所在地 | 京都市西京区嵐山宮町3 |

大原野への想いを集めた一冊「Hello! Oharano」を発行(京都西京)
京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)
京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)
令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定
有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都...
詳しく読む -
京都市西京区役所では、区民や西京区を訪れる方々の居場所やまちづくり活動等の情報発信拠点=サードプレイ...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。初夏の青もみ...
詳しく読む -
京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
菊の花びらを浮かべた日本酒で一献 京都競馬場の最寄駅、京阪淀駅前から旧京阪国道に向かい約17...
詳しく読む -
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
寺田屋騒動には、齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた! 幕末の伏見で起きた一大事件...
詳しく読む -
酒どころ京都伏見にて、徒歩圏内にある11の酒蔵が、2025年10月25日(土)に、一斉に蔵開きを開催...
詳しく読む