交通機関のみなさまオススメ♪電車&バスで行く「プチ旅」モデルコース
京都駅、京都河原町、祇園四条などの市内主要駅から電車や路線バスでアクセス良好な、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6つのエリア。
まだまだ知られていない観光スポット、絶景スポット、穴場グルメがたくさんあります。
環境にも優しい公共交通機関を利用して、ゆったりと「とっておきの京都」を楽しみませんか?
鉄道会社・バス会社の担当者オススメ、約3時間で満喫できる“プチ旅モデルコース”をご紹介。
※ポストカード(非売品)プレゼントキャンペーンは、2024年4月14日にて終了いたしました。
【各エリアのプチ旅一覧】
○伏見エリア~京阪電車おすすめ~
水の都 伏見の文化を感じるプチ散歩
○大原エリア~京都バスおすすめ~
癒しのカフェ&スイーツめぐり
○高雄エリア~京都市交通局おすすめ~
高雄から清滝まで絶景渓谷ハイキング
○山科エリア~京阪バスおすすめ~
玉の輿伝説と世界三大美女ゆかりの地散策
○西京エリア~阪急電車おすすめ~
サイクリングで竹林&穴場スポットめぐり
○京北エリア~西日本JRバスおすすめ~
味覚を満たす里山プチトリップ
【伏見】京阪電車おすすめ
水の都 伏見の文化を感じるプチ散歩

黒板塀の風情ある建物が建ち並ぶ水の都・伏見。
伏見へは、祇園四条駅から目指すエリアの最寄駅・中書島駅まで京阪電車でわずか11分。
伏見独自の日本文化を堪能するプチ旅へ出発しませんか。
【大原】京都バスおすすめ
癒しのカフェ&スイーツめぐり

大原は凛とした佇まいの心洗われる寺院や里山の風景が「癒しの里」として、国内外の観光客に注目のエリア。
京都駅、四条河原町、出町柳駅、国際会館駅など市内主要駅から京都バスが直通バスを運行しており、スムーズなアクセス。
最近では、カフェ&スイーツ店が多く集まるエリアとしてSNSやネットで話題になり、若い女性を中心に注目を浴びています。
大原の里山が一望の絶景カフェ、週末限定営業の隠れ家カフェや足湯カフェ、地元食材の赤しそ、しば漬、柚子、白味噌を用いたスイーツなど、大原の風景と味覚を満喫ください。
◆大原おすすめプチ旅モデルコースはこちらをクリック
【高雄】京都市交通局おすすめ
高雄から清滝まで絶景渓谷ハイキング

四季を通じて京都の奥座敷として親しまれている地「高雄」。
春は山桜、初夏はホタルと青もみじ、夏は川床、秋は紅葉、冬は雪景色、四季を通じて様々な表情をみせてくれます。
高雄へは、四条大宮から京都市バスと西日本JRバスの2社あわせて1時間に3本を運行。
運賃は京都市内均一運賃「230円」でとってもお得。
鳥獣人物戯画をモチーフにしたカフェでほっこりした後は、清滝川の清流と山々が織りなす自然美を満喫できる「絶景渓谷ハイキング」がおすすめ。
渓谷沿いに続く、約2時間・3kmのハイキングコースは、アップダウンが少なく初心者でも歩きやすいルート。
エメラルドグリーンの水面や北山杉の並木道、市内中心部では絶対に出逢えない自然が作り上げた絶景を見つけにいきませんか。
◆高雄おすすめプチ旅モデルコースはこちらをクリック
【山科】京阪バスおすすめ
玉の輿伝説と世界三大美女ゆかりの地散策

藤原氏の青年貴公子と地元女性との平安ロマンス、明治時代アメリカの大富豪に嫁いだ日本版シンデレラ物語、絶世の美女で世界三大美人ひとり「小野小町」が晩年を過ごした邸宅。
山科には玉の輿伝説と究極の美しさに縁のある社寺が集まっています。
京阪バス「京都醍醐ライン」を利用すれば、京都駅八条口からわずか14分で山科に到着。
玉の輿伝説ゆかりの社寺で良縁・開運を祈願し、絶世の美女の邸宅跡に佇む寺院で恋愛成就のご利益を授かりに出かけませんか。
◆山科おすすめプチ旅モデルコースはこちらをクリック
【西京】阪急電車おすすめ
サイクリングで竹林&穴場スポットめぐり

京都西山ってご存知ですか?
歴史的・文化的な繋がりが深い、京都市西京区洛西地区、長岡京市、向日市、大山崎町を総称し「京都西山」と呼ばれています。
このエリアには由緒ある社寺、約1.8Kmも続く絶景の竹林の道、知る人ぞ知る隠れ家グルメがたくさんあります。
京都西山の玄関口、阪急電車の洛西口駅へは、京都河原町駅から最速9分、大阪梅田駅からは最速39分。
京都西山へは、洛西口駅からサイクリングがおすすめ。E-バイク(E-bike)、レンタサイクル、シェアサイクルと3通りの方法でサイクリングを楽しめます。
◆西京おすすめプチ旅モデルコースはこちらをクリック
【京北】西日本JRバスおすすめ
味覚を満たす里山プチトリップ

都会の喧騒を離れて、心の癒しを求めるなら京北が断然オススメ。
京都駅前から西日本JRバスが直行便を運行しており、乗り換えなしのダイレクトアクセス。
終点の周山バス停のスグ近くには、道の駅、チーズケーキが人気の和菓子店、地酒の酒蔵、黒毛和牛の名店などのグルメはもちろん、明智光秀ゆかりの寺院などの歴史的みどころも。
乗降自由の「周山フリー乗車券」を購入すれば、バス路線沿線にある5つの世界遺産(金閣寺、龍安寺、仁和寺、高山寺、二条城)にも寄り道もできます。
◆京北おすすめプチ旅モデルコースはこちらをクリック
(掲載日:2024年3月12日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/09/04 京都伏見 2025年秋の蔵開き&日本酒イベント♪伏見の清酒を楽しみませんか
秋の週末、伏見の蔵開き&日本酒イベントで昼酒三昧♪ 新酒の季節に先駆け、京都の酒どころ・伏見...
詳しく読む -
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/06/23 京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット♪伏見・西京(京都西山)・山科・京北・八幡
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/01 楽天コレクション&人気クリエイター・可哀想に!氏&京都市コラボレーション企画
楽天グループ株式会社が運営するオンラインエンターテインメントサービス「楽天コレクション」は、「おぱん...
詳しく読む -
2025/11/08 伏見みなとあかり♪和ろうそくで伏見港をライトアップ(2025年11月8日)
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
2025/11/01 長尾天満宮 例大祭&第四回悠久祭&@伏見醍醐(2025年11月1日)
伏見区の醍醐に鎮座する、学問学芸の神様「長尾天満宮」にて、例大祭と第四回「悠久祭(ゆうきゅうまつり)...
詳しく読む -
2025/10/01 京都検定合格ドライバーが案内♪京都西山観光タクシーで紅葉&御朱印めぐり
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
詳しく読む





