鳥羽街道は「鱧海道(鱧街道)」魚市場遺跡 魚魂碑(草津湊)@京都伏見

京都の羅城門から鳥羽を経由し淀までの道はかつて「鳥羽街道」と呼ばれており、淀からは「京街道」として、平安遷都から明治時代まで京と大坂を結ぶ重要な街道でした。
桂川と鴨川との合流地点、横大路には明治時代まで草津湊(くさつみなと)と呼ばれる河川港があり、大阪湾、紀州、淡路、阿波、瀬戸内海などで獲れた鮮魚が夜を徹して淀川を遡る舟で運ばれ、この地で荷揚げされていました。
港には江戸幕府の命により公設魚市場(京都中央卸売市場のルーツ)が開かれ、多くの問屋が軒を連ねていたそうです。
荷揚げされた生鮮魚介類は、ここから鳥羽街道を北上し、陸路で御所への献上品として、洛中の魚商人を通じで京の人々に届けられていました。

生命力豊かな夏の魚にちなんだ
ネーミング「鱧海道」

生命力が強く、生きたまま運ぶことができた鱧(はも)は6月から7月に旬を迎え、鱧料理は京の夏の風物詩として昔から珍重されてきました。なかでも祇園祭は別名「ハモ祭」とも呼ばれ、鱧は祭りには欠かせない食材で期間中は現在でも大量の鱧が消費されてます。
かつて草津湊のあった場所付近、桂川に架かる人道と車道の二重橋の羽束師橋(はづかしばし)の下(桂川の堤防沿)には草津湊の説明板があります。
菅原道真が九州の太宰府に流される折、この草津湊から船に乗り淀川を下ったと言われています(諸説あり)。

兵どもが夢の跡
「魚市場遺跡 魚魂碑(ぎょこんひ)」

隆盛を極めた草津湊の魚市場も明治10年(1877年)、東海道本線の神戸駅から京都駅間の全通により、生鮮魚介類魚の輸送は鉄道へとシフトし、魚市場も明治21年(1888年)には京都駅に付近に移転(現在の京都中央卸売市場)しその使命を終えました。
大正8年(1919年)、かつて魚市場があったことを示す記念碑が、羽束師橋の下流約50mの場所に往時の繁栄を後世に伝えるため魚市場関係者により建設されました。
昭和9年(1934年)室戸台風により石碑が損壊しましたが、昭和60年(1985年)に京都水産物小売工業組合の関係者などから集まった寄付金により再建。
再建後は「魚魂碑顕彰会」により、毎年4月の第1日曜日に魚魂碑魚供養の式典が行われているそうです。

スポット情報

エリア名伏見
スポット名魚市場遺跡 魚魂碑
所在地京都市伏見区横大路草津町(羽束師橋東詰から南へ50m)
アクセス京阪中書島駅から市バス20系統南横大路・免許試験場・京阪淀駅行、または22系統久我・南工業団地行乗車、府道横大路下車徒歩約8分
料金見学自由
URLhttps://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hu003.html

(掲載日:2022年7月19日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」

京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します。「もみじ」の見頃を迎える時期に合わせて、2024年11月16日(土)~24日(日)までの土曜・休日に、大阪方面および京 …

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」 もっと読む »

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント 「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。 開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。 とっ …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見)

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸時代の天明元年(1781年)に伏見港に諸国大名の乗船待合所として旧総本家駿河屋より分家開業、現在のご主人で11代目。 「羊 …

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日)

“道”をたどる新たなスタイル♪京都競馬場と石清水八幡宮 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわた …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日)

“道”をたどる新たなスタイル♪三条大橋から伏見へ 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわたり8か …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日) もっと読む »

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル

豊臣秀吉が築き、江戸時代以降は幕府直轄地として整備された伏見港、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水運の拠点として、日本唯一の河川港として繁栄していました。 昭和37年(1962年)に港としての役割は終えましたが、現在は …

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル もっと読む »