【1時間1組限定貸切】隠れ蔵 夢玄庵に匿われる
あなたも蔵に
匿われてみませんか?!
明治維新の際、新撰組から追われた勤皇の士・藤村紫郎(後の山梨県・愛媛県知事、日本ワインのパイオニア)が傷が癒えるまで8か月の間、匿われていたという逸話が残る、築160年以上経過した隠れ蔵に、1時間1組限定の貸切状態で匿われて、蔵の建物や歴史、ギャラリーの作品、または読書や瞑想、昼寝など、ご自由にお楽しみください。
【1時間1組限定貸切】は事前予約が必要です。
ご予約はこちら⇒
先日、NHKの取材及び撮影が行われ、ブラタモリにも出演されている京都女子大の母利教授、京都産業大学の笹部准教授らと共に、夢玄庵の蔵に調査のカメラが入りました。
5月27日(木)18:30から、NHKニュース630「京いちにち」蔵のコーナーで放送される予定です。
当日お時間がございましたら、ぜひご視聴ください。
(掲載日:2021年5月25日 情報提供:蔵人 橋井勲)
スポット情報
| エリア名 | 大原 |
|---|---|
| スポット名 | 夢玄庵 |
| 所在地 | 京都市左京区大原小出石町50 |
| URL | https://mugenan.business.site/ |
叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演
寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原)
宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/03 叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
叡山電鉄株式会社は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えます。 大正14年(1925年...
詳しく読む -
2025/10/31 寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)
寂光院は、飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えら...
詳しく読む -
2025/10/31 来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は畢竟紅葉の隠れ寺(京都大原)
来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界...
詳しく読む -
2025/10/31 京都の紅葉“穴場”スポット
大原編・癒しの里で絶景紅葉&大原野菜を満喫ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」の放送後「癒やしの里」として、より一層...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/23 ふれあい“やましな”2025区民まつり&山科区防災フェア&やましな健康フェスタ(11月23日)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
詳しく読む -
2026/01/01 京都伏見福めぐり♪4つの社寺をめぐり福を授かる(2026年1月1日~15日)
京都伏見福めぐりは、1月1日から15日の間に伏見を代表する4箇所の社寺を巡拝し、御朱印を集めると記念...
詳しく読む -
2025/11/08 黄檗宗大本山 萬福寺♪特別拝観&アートインスタレーション(11月8日〜2月8日)
漆黒に浮かび上がる国宝を抱く龍。京都の夜に光で描かれる龍を見たことがありますか? 萬福寺は、江戸時...
詳しく読む -
2025/11/23 ふかくさ100円商店街@深草商店街(2025年11月23日)京都伏見
深草商店街の恒例イベント! 商店街の店舗や地元団体が、選りすぐりの商品を100円から販売する...
詳しく読む











